【身近なニュースで英語ディスカッション!】2024年ベストTV番組トップ50: 第1位 – 『将軍』 / The 50 best TV shows of 2024: No 1 – Shōgun
こんばんは!「よこぷー+」です!!
今朝起きたら、ニュース番組のアナウンサーさんがすごく興奮した口調で「SHOGUN 将軍」がゴールデングローブ賞を受賞したことを伝えていました。
日本人としてもとてもうれしい話題でしたね!
さて、本日はThe Guradianから見つけた「SHOGUN 将軍」の記事です!!!ただ、ゴールデングローブ賞が発表される前の記事なのでゴールデングローブ賞に関しては触れられていない点は愛嬌だと思ってください(笑)
改めまして、今回は「The Guardian」が選出した2024年のテレビ番組ランキングで第1位となった『将軍』を取り上げます。この作品は、日本文化や歴史をテーマにしながらも、現代の視点で再解釈され、国際的な評価を得ました。
この記事を通じて、読者の皆さまは、国際市場における日本の影響力、文化の再評価、そしてメディアやエンターテインメントの可能性について考察するヒントを得られるでしょう♪
★★このブログ記事では引用リンクを設定しているサイトの一部が、リンク先の有効期限切れとなっている場合があります。あらかじめご了承ください。また英語もネイティブではないため、日本語も含め、誤字脱字や和訳・英訳に間違いが含まれる可能性があります。もしお気づきの点があれば、そっと教えていただけると助かります!よろしくお願いします。★★
このブログで学べること
英語表現で異文化を語る方法
日常的に使えたり、あるいはニュース内での重要なキーワード・フレーズ
ニュースを基にディスカッションするための英語表現や質問例
を得られます。
News Summary / ニュース概要
★本日のキーワード/フレーズをすべて使った、英語でのニュース概要も後程ご紹介します!★
本日のピックアップ記事(日本語での要約)
2024年のテレビ番組ランキング第1位に輝いた『将軍』は、1980年のミニシリーズをリメイクした作品です。プロデューサー兼主演の真田広之が、歴史的正確性や文化的尊重を追求し、日本語の会話や字幕を導入することで、従来の「白人救世主」的な描写から脱却しました。この新たな視点が、作品をより深く、洗練されたものに昇華させています。視聴者からも高い評価を受け、2024年のテレビ界に新たな基準を打ち立てました。
(参考記事: The Guardian)
Key Vocabulary and Phrases / キーワードとフレーズ
Garnered
獲得した、得たViewing figures
視聴率、視聴者数White saviour
白人救世主Took wild liberties with
(事実などを)大胆に改変したRamp up
強調する、増加させるOtherness
異質性Sidestep
回避するSubtitled
字幕付きのSiloing
分断する、孤立させるHistorical accuracy
歴史的な正確性Under the watchful eyes of
~の厳しい監視の下でFeints and machinations
策略と陰謀Comic figure
滑稽な人物All-out attack
全面的な攻撃Swerve
(予想や道筋から)逸れる、外れるFat returns
多額の利益Penultimate episode
最終話の一つ前のエピソード
ここから先は、ニュースをもっと活用できる「具体的な英語表現」や「ディスカッション例(今回は5例)」をご紹介!また、ここまでにリストアップしたキーワード17個すべてを使っての該当ニュース記事概要文章も掲載しています。
ディスカッション例では、「あなたは△△についてどう思いますか?」といった質問の投げかけ方、それに対する意見例(賛成意見や反対意見など)・中立派意見を日本語訳を添えた英文でご紹介しています。そのまま会話のなかに使っても良いですね^^
でも具体的にはどんな内容が盛り込まれているの??と不安なかたは、下記のサンプルシリーズを参考にしてみてくださいね♪
この内容を知れば、英語で話す楽しさが倍増すること間違いなし♪英語でもっともっと深い内容まで会話したい方は、ぜひどうぞ^^
ここから先は
¥ 150
Amazonギフトカード5,000円分が当たる