![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44264709/rectangle_large_type_2_7c0c4bb5c7a1097be22d043ba7a0990b.png?width=1200)
Photo by
piyobloger
会社員生活を快適にするコツ(~もいいもんだ♡)
「どうしたら、りなさんのように仕事と家庭を両立出来ますか?」
学生さん向けの会社説明会や座談会で、よく聞かれる質問についてシリーズで書いています。
以前の記事はコチラです。
私は学生時代から「いつか自分で仕事をしてみたい」と考えています。
そんな思いもありながら、かれこれ約10年間
友人達が続々と独立・起業する姿に刺激を受けつつも会社員を続けている私。
ものの捉え方で、気を付けていることがあります。
それは、「~でいい。」
という諦めとか投げやりな気持ちがベースにある考えを採用しないこと。
「まだ子どもが小さいから、時短でいいや」
「子どもが手を離れるまでは、仕事はほどほどでいいか」
など、私が「~でいい」と思う時は大抵何かしら言い訳をしています。
正直に言うと、たまにはこういう気持ちになる時もあります。(人間だもの。)
けれど、出来る限り明るく生きていたい私は「~がいい」「~もいい」というフレーズを使うようにしています。
例えば
「子どもが小さくて急に休むことがあっても収入を安定させられる。今の私には会社員がいい。」
「仕事も家庭も両方楽しめるし有休もある♡ 会社員もいいもんだな~」
という感じ。
同じことでも「自分の意思で選んでるんだ」という感覚を忘れずに生きる。
それが会社員生活を満喫する一番のコツかなと思っています。
私は会社に使われてるんじゃない。
会社は私の能力を最大限に生かして成長する。
私は会社の力を最大限に生かして、幸せに生きる。
そんな気持ちで、私は会社員生活を満喫しています。
あなたの暮らしを満喫するコツは何ですか?
今日もごきげんな一日を。
いいなと思ったら応援しよう!
![哲学対話と](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/41060521/profile_132b1c62415cf48e5e8ae35a30fe349e.jpg?width=600&crop=1:1,smart)