マガジンのカバー画像

 きゅっきゅの文章

11
きゅうさんってどんな子?きゅうさんについてもっと知りたい!という方に向けて作成。 あなたが思っているよりしょうもない人間かもしれないしとんでもない人間かもしれない。 ガッカリした…
運営しているクリエイター

記事一覧

続、面倒くさい人です

続、面倒くさい人です

はあ

書くのも体力いるわね

さて

前回、自己分析を箇条書きで書き出し
それについて軽く解説しました

今回は他者分析の解説をする

ん?

これひどいな
他者分析もっかい読んでみたけどひどい

まとめると
『ヒモクズニート気質』
ってことでは?

母性ある年上のおねいさん
(クレヨンしんちゃん風言い回し)
から圧倒的にモテそうだね🥵💖

手がかかる
ほっとけない
ひとりで生きていけなさそ

もっとみる
私、面倒くさい人です

私、面倒くさい人です

手相占いで

あなた面倒くさい人ね

と言われたので自分の性格・性質を
書き出してみることにした

〈自己分析〉

根性がある
楽観的
おしゃべり
短気
我が強い
遠慮してしまう
根性論
後輩気質
負けず嫌い
目立ちたがり
向上心高い
怒りっぽい
落ち込みやすい
溜め込みやすい
内弁慶
外面が良い
良い人ぶりっこ
わがままが言えない
甘え方が分からない
構われたくない
嫌われたくない
のんびり屋さ

もっとみる
希望の光ぃ!

希望の光ぃ!

将来に希望しか持ってない

希望の光ぃ!

いちばん好きな演劇の作中で
「希望の光ぃ!」って言うシーンがある

市原佐都子さんの
妖精の問題の一部の台詞

ハァイ

きゅうさんです

私、将来を現実的に考えることは
とっても難しいけど

将来に希望を持つのは得意でして

やりたいこと

ほしいもの

いっぱいあるんだなあ

でもそれはあくまで誰かの為に
なるようなことではなく

ただの私の欲望です

もっとみる
不確実な

不確実な

会っていない、会えていない人がいる

連絡先を保持しているから

Twitterで繋がっているから

インスタで見れるから

連絡を取り合っていなくても
生存確認ができるっちゃできる

今日はおじいちゃんと電話をした

ひどい孫でして……

家族から電話がかかってくると
無条件で切ってしまう

ので

日付置いちゃってるけど
折り返してみた

誕生日だったから電話したんだって

どうもどうも

もっとみる
ブルーオレンジ

ブルーオレンジ

時折、

きゅうさんが

ブルーオレンジ

と発言するのには理由があって

NECOKICKS(プロデューサーのバンド)の曲に

ブルーオレンジがあるからなんですね〜

お、貼れた

初めて曲貼った

今までnoteの使い方
あんま分かってなかったヤ 照

ネコキの曲で最初に好きになったのが
ブルーオレンジなの!

ハチキュウだと青
環ナナーズだとオレンジ

ね、私、リアルブルーオレンジさん笑

もっとみる
頭でっかちかもしれない

頭でっかちかもしれない

前置き

すごくフワッとした話になってしまうので
どう受け取ってもらっても構わないです

自分ルールが多少なりともある



それが覆るような出来事は

とてもドラマティックで
私は好きです

覆させたその人の運や底力って
すげ〜な〜って単純に思う

でもやはり私には私の
言語化されていないルールが
根底にあるみたいで

あなたは頭が良いけど
真面目ゆえに頭でっかちね

って言われちゃった

もっとみる
「二十歳のときにやっと人間になれた」

「二十歳のときにやっと人間になれた」

前の記事で

「二十歳のときにやっと人間になれたな」

と書いていて

これ話したことある人は
聞いたことあると思うんだけど

学生時代のきゅうさんは
後先考えずに発言していて

めっっっちゃ同期に叱られてたんだよ

「なぜ相手の気持ちを考えて喋らない?」

「言葉の裏を読み取れよ」

「相手が喋ってる言葉が全てじゃねーよ」

「真意を知ろうとしろ」

なるほど。

みんなそうやって
コミュニケー

もっとみる
嘘つきのあいつ

嘘つきのあいつ

きのうは

大きい学校に通っていた頃の
同期と先輩に久しぶりに会ってきたよ

1人、同期で行方不明に
なってた奴がいたんだけど

そいつのこと思いながら

環ナナーズの
井の頭ユースフルデイズの

「嘘つきのあいつは
 あの日から行方不明」

↑きゅうさんの歌割り

そこんところを

貴様のこと思いながら歌ってたよ

連絡ついてよかった生きててよかったよ

と本人に言ってきました

そしたらそやつ

もっとみる
小さい友達

小さい友達

私、小6から高3まで
地域のミュージカルに参加してて

日々、歌って踊って過ごしてて

小2〜高3までの
小せえお友達とでっかいお友達が
毎年できてたの

1年ごとに参加するかしないか
選択できるんだけど

ずっと続けていると
毎年参加する子も出てくるんよ

私が高3のラストの年には

小さかったキッズ達が
中学生になっていたりして

大きくなったなぁってしみじみしてた

で、まあミュージカルやめ

もっとみる
きゅっきゅという生き方

きゅっきゅという生き方

お腹すいた→寝る
洗濯しなきゃ→寝る
疲れたからお風呂入るかぁ→寝る
なんか傷ついちゃった→寝る
ちょっといいコスメでも買いに→寝る
入金しなきゃ→寝る

あまりにも寝てるから
いつも連絡が付かなくて

ハルカスミの募集要項に
「24時間連絡を放置しない人」
って書いてあった

わたしのせいやん!ごめみ

みんなはちゃんと大人をしてて
えらいよほんとに…

生きてるだけで恥ずかしいけど
周りにいる

もっとみる
忘れられないの

忘れられないの

演劇をしてた頃、

いっしょに演劇を作ってる仲間内で
あいちトリエンナーレっていう
演劇祭に弾丸で行ったんだけど

後輩が車でサカナクションの
「忘れられないの」を流して
みんなで聞いてみんなで大合唱した

ー永遠にしたいこの日々を
 そう今も想ってるよー

いつも9月になると思い出す
ちょうどこの時期

音楽と記憶 直結してるんだよね〜

「忘れられないの」を聞くと
匂いを思い出す

愛知の知ら

もっとみる