
「キューピー3分クッキング」と私
「キューピー3分クッキング」が
今日で60周年を迎えたそうです。
番組のオープニングとエンディングが60周年スペシャルバージョンとなっていて豪華なので、まだ見ていない方はぜひご覧ください。
サイト内からも見ることができます。
キューピーちゃんも可愛いですが、まわりの野菜のなかまたちもユニークで可愛らしいので注目です!
私は平日のお休みの日、この番組を見ながらお昼ご飯を食べます。
番組が始まるまでにテーブルにお昼ご飯を用意し、「よし、今日も間に合った」とテレビを点け、いただきますと手を合わせます。
見終わってから「今日もおいしそうだったな、今度作ってみたいな」などと考えている間にお昼ご飯が済み、ごちそうさまでしたと手を合わせます。
そして食後のコーヒーを注ぎにキッチンへ向かう......
というのがいつもの流れです。
たまにお昼ご飯の準備が長引いて、テレビからちょっと目を離していたらあっという間に料理が完成してしまい、
「あー! 見逃したー!」
と悔やむ日もあります。
番組を通して料理の彩りや栄養バランスなど勉強になることはもちろんですが
番組時間が短いのでテンポが良く、作り方やレシピも簡潔で分かりやすいので、ストレス無く見ることができるのも気に入っています。
丁寧な下ごしらえや細やかな包丁さばき、主菜だけだなく副菜まで合わせて作るといった手際の良さなど、
先生方が料理される姿は毎回見ていて気持ちが良く、惚れぼれしてしまいます。
手順や盛り付けに関するアドバイスから、先生ごとの料理へのこだわりが見られるのも注目のポイントです。
私は基本、作るよりも食べる方が好きで
「おいしそうー」
と目で楽しむだけでも幸せな気分になります。
ただ、見るだけで満足してしまい、番組で紹介されたレシピを実際に作ろう、というところまではなかなかいかず.....。
でも、番組を通して得た知識は、普段の買い物や料理にちゃんと生かされています。
番組で初めて知った食材をスーパーで見つけて、買ってみようと思うきっかけになったり、
献立を考えるときに「たしか番組で……」と料理を思い出すことで、使う野菜や似たおかずを思い付くヒントになったり、
いつも同じ味付けになってしまう料理に、番組で紹介していた合わせ調味料を使ってみたり。
“番組のレシピを習得して新しくレパートリーを増やす”
みたいな分かりやすい変化ではありませんが、ついついマンネリ化してしまういつもの料理に、小さくても変化を与えることができていると思います。
大きな挑戦ではないけれど、
小さな挑戦が、いつもと同じ毎日を少し違う日にしてくれる。
キューピー3分クッキングは、私の生活に小さなプラスを与えてくれる素敵な番組です。
これからも長く続いてほしいと思います。
60周年、おめでとうございます!
2023.01.21