2021年、こんな副業していきます。
能代市でReBuilding Center JAPANとVALUE BOOKS的な活動をしてあるものを循環させる仕組み作ってそこに高齢者や地元の人、子供や次世代を絡めて古き良きものを再び輝かせる場所、手を加えて届けたい人に贈れる輪を作ります!
私は介護施設で働いてます。施設では1人暮らしが難しく施設に入って来た人とか、おじいちゃんに先立たれて1人で暮らしてたけどちょっと容易でなくなったおばあちゃんとか、その他にも色んな理由で自分の家で過ごすことが難しくなった人が集まって暮らしている。
田舎の住んで4年。施設や地域で
「家をほぐす」って言葉をたくさん聞いた。
井上:
「中のものは?」
「なんも、全部いらねった、つかわねった」
本当にそうだろうか
嫁入り道具やお祝い事で買った一張羅に着物
ご主人から買ってもらった簪や器
二人の思い出の写真。趣味の本。
たくさんの夏を過ごした扇風機
ばあちゃんが炊いてくれた炊飯器、お櫃。
孫の身長が書いてある大黒柱。
お気に入りの縁側、書斎。
ちょっと広めに作った風呂場
確かにここでは役目がないかもしれない。
けど、いまこうして朽ちることなくここにある
ってことは誰かが使っていいってことだよね?
使いたい!って人がいればその人に届けることはありってことだよね?
人がいない、住まない、危ない、あとほぐす。
その間に入っていきたい。
そんな活動してるところってある?
リビセンの活動について(英語字幕あり)
ReBuilding Centerを能代でやるには
(細かいことは色々あると思いますが…)
家を解体できる業者が必要
→解体屋さん知ってる
良さげな木材を作り変える作家さんが必要
→リメイクできる作家さん知ってる
解体した木材を加工する場所が必要
→木材を加工できる(木の学校)場所知ってる
解体した材を置く場所が必要
→置く場所は使ってない空き倉庫いっぱいある
やるよー!と旗振るひとがいない
→ここいない!私、やります!!
合わせてやりたい「本がある暮らし」も作っていきたい。
どこの家にも当たり前のようにある本
使わなくなった本、昔熱中した本
お小遣いを貯めて買ったコミック
バイト代に消えてった参考書
好きな小説家と出会い集めたコレクション
時代の流れで読まなくなった本も家の中にたくさんある。
確かにここでは役目がないかもしれない。
けど、いまのこうして朽ちることなくここにある。
ってことは誰かが使っていいってことだよね?
使いたい!って人がいればその人に届けることはありってことだよね?
そんな活動してるところってある?
『BOOKBUSは本を届ける旅に出る』本編
VALUE BOOKSを能代でやるには
(細かいことは色々あると思いますが…)
家をほぐす時に本があったらもらってくる
もらった本を能代のあちこちに置く
空き家とか、リノベしたスペースとか
ついでに解した家からイスとテーブルを置いて
誰かが本を読める、勉強できる、物事を考えられるスペースを作る。
本は、買うこともでき借りることもできる仕組みにして
基本的には無人でやりたい。ふらっと入った人が本をとって
「あ、この本読みたい」っと思って買ったり、借りたり
通った時にその場所に他の人がいて説明書きに「?」頭を傾げていたら
「ここ、こんな感じですよ」とやさしく教えてあげよう。
そうすれば新しい出会いが生まれる。
あ、能代に縁がある人、秋田が好きな人に勝手に本を贈ってもいいね
一緒に能代のおばあちゃんが作った手作り品や惣菜なんかも入れて
それも解した家から拝借してリメイクできたらいいな〜
着物で日傘とか、昔の服をこども服とか、カゴバックとか
たくさんあったら定期便とかも良い。お米とか旬な野菜とかもセットで
「ここでお店やろうかな」ってもし誰かが言ってくれれば
リメイクした古材でリノベーションを全力で応援したい!
できれば本も置いて欲しい。家をほぐした人の面影をどこかに残して生きたい。パン屋にコーヒー屋、洋服屋、古本屋、やりたいことが小さくやれるお店がたくさんできてもらいたい。
やりとりの基本は「お金」だけど、
どーしてもお金がない場合は「時間」を担保に
例えば、イベントするから手伝ってとか
解体作業するから手伝ってとか
地域の清掃活動あるから手伝ってとか
田植えと稲刈りあるときは手伝ってとか
お金の循環だけじゃない、機会とギブアンドテイクの巡回も作りたい
そんな流れができたら最高じゃないかな〜
年末までに今の仕事を落ち着かせて、年始からやる!動き出すよ!!