
フォロワー1,000人増えたけど、何か変わった?「わたしとnoteの425日」
何者でもない、わたしが「note1,000人増やした方法」を大公開。
って書き方は綺麗事だったので
1,000人増えたけど何が変わったの?を
包み隠さず、つらつらと書いていきます。
まずは自己紹介

本業は介護職員をしながら副業し始める。
2021年6月から週5日→週4日本業を減らし週1日副業をしてます。
2021年5月31日からnoteに力を入れる
425日後の2022年7月30日に「+1,000」達成

なんでnoteに力を入れたの?
・副業になるなと思った
・有料noteに魅力を感じた
・noteのデザインが好き
↓
1年経って何か変わった?
・副業になるなと思った
→まだなっていない
・有料noteに魅力を感じた
→全然、売れない
・noteのデザインが好き
→変わらず、好き
↓
結論「ほとんど、変わってない」
フォロワー1,000人増えて世界が変わりました!
有料noteがたくさん売れて副業収入になりました
1年続けるとこうなるんですね!
思っていた1/10もキラキラしてない
現実はそんなに光ってはくれない
今回のnoteはとことん、失敗をつらつらと書きます。
副業になるなと思った
なってないですね〜。気持ちいいぐらいなってないです。
note経由の案件(ライター、コンサル)なんて全く来ない
1年やればコメント欄とかTwitterに
素晴らしい活動ですね!この関係の記事を書いてもらってもいいですか?
佐藤さんに相談に載ってもらいたいです。ぜひお時間いただきたいです。
そんなコメントがちょいちょい出てくるんだと思ってました。
フォロワーは少しずつ増えているのです。
見ている人が増えていればその中からきっと
めっちゃ共感です!となる人がいて副業につながると思っていた。

「きっと」ってなんだ?どこから来る自信だい?
最初の失敗は「希望的観測で動きすぎたこと」
フォロワーが増える=収入になる
フォロワーが増えれば収入になる
結論から言うと「なりません」そんなことは
私は329→1330にフォロワー数が増えましたが
noteを通じて直接的な依頼はありません。
「0」です。
今、noteを勢力的に行っていてフォロワーを伸ばすこと
=副業に繋がると思っている人がいれば考え方の見直しをオススメします。
有料noteに魅力を感じた
425日で売れたnoteは「1」
425日の間に有料noteは「9」
書いたnoteは「128」割合に直すと7%

有料noteに魅力を感じていたにも関わらず
128本も425日で書いてて有料noteは「9本」って
そりゃ売れないでしょ(ここが結論)
売れっ子作家でも有名人でも特筆する能力者でもないのに
全然、売れない。ってか全然書いてない
ありのままのわたしを〜
共感してくれる人がいるはず〜
ちょっと立場を整理して考えて
知らない人のnote(記事)に300円払う?
自分が有料noteを買う手順
気になるnoteを探す
↓
見つける
↓
無料部分を読む
↓
買いたい!と思う
↓
購入手続き
↓
購入
↓
有料部分を読む

この手順を踏んでなお、買おうと思っているnoteだったか
甘ちゃんですね。甘々でした。
書いていれば売れるだろう
フォロワー4桁いけば、誰か買ってくれるだろう
「誰か」ってなんだ?その誰かはどこから来るんだい?
同じ失敗です「希望的観測で動きすぎたこと」
100人の有料記事があったとして、じぶんは何本買う?
多分買っても3本。答えはそういうこと
内容も設計も甘々ってこと
書かなさすぎだよってこと
今、有料noteで収入にしようと思っている人は、
有料noteの設計を考えましょう。そして、書きまくりましょう。
書いたって凡人は売れません。
書きながら力をつけていくしかないんです。
エモい文章を書いても気づいてくれなければ読まれません。
渾身の一文も書いても気づいてくれなければ読まれません。
1,000人フォロワーが増えて
こんな良いことあったよ!成功したよ!って書きたかったですが
そんなに甘くないんです。
失敗、売れない、稼げない、
ここからさらに自分の甘さを包み隠さず書いていきます。
ここからnoteを書く人へ、副業にしたい人へ、収入にしたい人へ
少しでも参考なれば
フォロワーを増やすことが目的に
あるあるですね〜
特に自分の中では「よくある」あるある
最初はカッコいいことを言っておいて
気づけばフォロワーが増えてる=うれしいが目的になっている。
ここから先は
¥ 500
ありがとうございます! おいしいものを食べて、エネルギーにします!!