![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70055326/rectangle_large_type_2_19fe4167b09d5dfd2cee4e864114ca77.png?width=1200)
【プレイ時間15時間】ENDER LILIES【ネタバレあり】
おはこんばん。荒井コンです。土日に久しぶりにシャドバやってたら半日ぐらい潰れてもうた。色々とやることあったのに。やっぱり対戦ゲーははまるからアカンな。負けず嫌いだから。
----------------------------------
・ENDER LILIES(エンダーリリーズ)とは
2DスクロールのアクションRPG。高難易度で難しいと名高くく、だがそれでも雰囲気の良いBGMと残酷で、だけど切なくて綺麗な世界観が高く評価されて、スチームでは圧倒的に好評で常に評価されている(200/1/16時点)。
私はエンディングを全て見て、実績もレベルカンスト以外は全部とったぐらいにはやりました。二週目、チャレンジはやってませんけども。
----------------------------------
・良い点
1、音楽がとにかく良い
このゲームの評価が良い所の一つとしてまず間違いなく挙げられるのが音楽の良さ。切なくて、悲し気なメロディーが多いが、世界観にとても合っていて良き。たまに立ち止まってその音楽に聞き惚れるほど。久々にサントラが欲しくなった。
2、ストーリー、世界観が切なくて素晴らしい
終わってしまった世界でただ一人、廃墟で目覚める少女という設定がもはや琴線に触れてたまらなかった。周りは死者や化け物となってしまった人ばかり。少女は記憶がなくなったか弱いその身一つと黒衣の騎士を片割れに、この世界の謎を解いていく。
ストーリーもそれぞれの登場人物のバックボーンが語られ、程よく深堀してくれる塩梅が良いね。無駄に設定語られるともう良いって感じになるけど、そんな中だるみはなかった。
3、アクションの操作性が良い
攻撃と回避しか最初は出来ないが、ストーリーを進めると徐々に出来る行動が増えてきて、敵との攻防が更に楽しくなってくる。また、スキルが非常に豊富で自分にあったスタイルのスキルを設定出来て、戦略の幅も広い。
4、難易度は確かに難しいが、やりごたえがある
高難易度と評判の今作だが、確かにボスとの戦いは初見でクリアが難しい程の難易度の高さはある。適正レベルで挑むと敵の攻撃が痛すぎて、まず回避がちゃんと出来ないと倒すのは無理。だが、敵の攻撃は理不尽さを感じる攻撃はそれほどなく、ちゃんと動きが見切れていたらノーダメも不可能ではない。
5、探索が楽しい
メトロヴァニアのゲームで良くある探索の楽しさは本作でも健在。特にアイテムは外れアイテムが一つもなく、ゲット出来れば間違いなく主人公を強化出来たり、キャラクターたちの背景を知ることが出来るので、全てのアイテムを集めたくなる。というか集めた。
----------------------------------
・悪い点
1、キャラクターボイスが欲しい
ストーリー、世界観が非常に良いからこそ、キャラクターにボイスがあったら更に良かった。特にボスを倒した後のシーンで声ありでマジで聞きたかった。追加DLCでステージとボイス追加されないかな。
2、難易度設定あっても良かったかも
私は詰んだ所は一つもなかったけど、アクションの難易度的にはかなり高い方だと思うし、イージーモードみたいなものがあって良かったかも。
----------------------------------
・で、ENDER LILIESって面白い?
めちゃ面白い。10点満点だと9点ぐらい。悪い点として二つあげたけど、あれもどちらかというと要望に近いもので、あったら更にみんなが楽しめるんじゃないかなと思った。アクションとしても、探索ゲーとしても面白いし、ゲームのクリア後の後味が非常に良かったのも高評価。ストーリーを楽しみたい、アクションゲームが苦手な人じゃないなら、是非とも遊んで欲しいゲームだった。続編出ないかな!