糖尿発覚~糖尿患者の血糖値色々の巻
こんにちは✋いおりです。
「あんた、糖尿だよ!」と診断受けてから、日々血糖値を測ってインスリンを打っておりますが、基本「糖質」を摂れば血糖値が上がるというのは誰かれ同じだと思います。(高いか基準値内かってことね)
中でも糖尿と印を押された私たち患者でも、様々だったりします。
・常に血糖値が基準値超えてる方
・食後血糖値だけ跳ね上がる方
・血糖値の上がり方下がり方がゆるゆる遅い方。 などなど。
私の場合は3つめ「ゆるゆる上がり下がり」のタイプ。
ダラダラ上がってダラダラ下がるから、
なるべく食後血糖値が上がりにくい様に食べるという工夫が必要。
パターンとして私は1時間半がピークを迎えるタイミング。
朝食前と夜ご飯前は基準値内
昼前は90前後
出勤の日は事務仕事とはいえ
頭フル回転なので
全粒粉入りの食パンでサンドイッチを作り、着いてから休憩室でゆっくり朝食が私のルーティン。
ここいら体調が良くて、5枚切りのパン1枚で作ったサンドイッチに牛乳の組み合わせでピーク時130位でとどまってます。
食後2時間(食べ始めてから2時間後)の値が140mg/dl 未満とされてるのでまずまず✨️
たまーに、ご褒美で外食することもありますが、フライものを食べると160と跳ね上がったりもします。
退院して間もなくの頃、
焼き芋(紅はるか)🍠が食べたくて
恐る恐る半分をお昼ご飯のご飯を抜いて食べたことがありました。
その時は基準値内でとどまって
ホッとしたのですが、
調子に乗って1本食べちゃった日があって、その時は「200超」
(ОωО)ぎょえええぇぇ!!!
でもさ、これって!
糖尿で血糖値を測れるから
知れてる事だよね。
ある意味ラッキー✨️
血管を労り傷つけない様に
調子こかない様にと
神から与えられたルーティンなんだ✨️
と思ってます。(2型だからね💦)
ちなみに「境界型」の様に見えるけど
1週間前の外来でのHbA1cは
「7.2」だったのでやっぱりまだまだ食も運動も改善が必要なのよねぇ。
がんばりまっす✨️