![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90731086/rectangle_large_type_2_2223eb2473f18dcaf805774e255bc27f.png?width=1200)
【季節のもの】金木犀の香水づくり
金木犀の開花って
わずか1週間程度だそうですね。
蝉の成虫と同じくらいって事でしょうか。
なのに、金木犀の香りで秋の訪れを感じる人は多いでしょうし、そんな短い期間なのに、インパクトが強い。
先日たまたま、ネット記事で見つけてから
やってみたくてウズウズし、
悩んでいたら1週間なんてすぐ過ぎちゃう!
と思って、
昨日今日の2日連続で金木犀の無水エタノール漬けに全集中しました(笑)
地味に時間配分の計画性が
必要です。赤ちゃん次第で作業が止まるから。
枝をスーパーのビニール袋いっぱいに摘んでくる。
花だけをつまんでチラシなどの上に落としていく。ゴミを除きながら。
空き瓶を煮沸消毒する。
花を7割ほど入れ、そこへ無水エタノールを8〜9割入れる。
あとは冷暗所で2ヶ月寝かす。(瓶に光が入らないように、アルミホイル巻き)
うまくできるといいな。
仕上がったら、玄関の芳香剤として使いたいなと。
来客前とか、気分や空気を換えたい時のリフレッシュ用に。
初夏の梅仕事みたいに
金木犀も流行ればいいのに。
桂花陳酒も作れると思われ。
さて、次は
そろそろ庭の柿の収穫かな。