見出し画像

知識を定着させるには?【インストラクション練習法】


現在美筋ヨガ養成講座中。
主に10期生さんの中でよく見る
インストラクション練習法が
とてもとても面白くて

この手があったのかーーーー!



と皆さんのアイデアに驚きながら楽しみながら
読ませてもらっています。

例えば、、、
✅なみーごの腹話術トレーニング🏋️‍♀️
https://note.com/sdnm1019/n/naa434062aa10

✅mokoさんの家族にアウトプット、レッスンしてみる!
https://note.com/moko0522/n/ne7d69e0ee901

すごい、すごい!
素晴らしすぎるーーー🙌


そしてふと自分はどうしていたっけ?と
振り返ってみました。


大人になってからの学びは楽しい💓


これは正解のないものなので
これなら『自分でも出来そう』と
思う程度に見てもらえたらなー
なんて思います。


①他の先生のレッスンを文字に起こす!


私は美筋ヨガ講師として活動したいと決めて
養成講座を受けていたので
とにかくすぐに実践したかったです。

ですが美筋ヨガのレッスンって
解剖学(身体の仕組み、繋がり)に
基づいたヨガだから
ただ気持ちいいですねー、みたいな
ヨガでは終われない。

身体の仕組みに触れたような
インストラクションしなければならない、
でもヨガって呼吸のテンポめっちゃ大事、
えっそれいつ言うの?どうする?

ワカラナイ、、、


だから他の先生が何をどのタイミングで
話しているのか
知りたくてとりあえず文字に起こしてみました。

よりによって骨盤底筋のレッスンの文字起こし。
A4の紙にびっちり文字が書かれたものが
8枚出てきました😇


探したら出てきたよ、出てきたよー。

この当時HOMEの生徒だった私。
アーカイブ録画をちょっと見ては止め
見ては止めを繰り返して無心で文字起こし
していました。笑

しかも見てください。

こんな情報まで残す必要あるーーー!?
ってことまで書き残してました😂
必死だったんだなー。


気になり出したら止まらない芸人(なにそれ)
とにかく知ることを追求してみました。


②自分のインストラクションの動画を撮ってみる。

いきなりハードル高すぎくんですよね。笑

でもやってみたらわかるのですが
これにはメリットがたくさんあって


💡自分の動きが間違っていないか確認できる

井原ちえ/美筋ヨガインストラクター/ベビーシッター/埼玉東京 on Instagram: "⁡ みなさーん! 家にあるフォームローラー、部屋のオブジェ化👻してませんか〜🤣!? ⁡ ⁡ 薄着の季節にもなってきたことだし、そろそろ 一緒に動き出しましょー🤭💓 ⁡ ⁡ ⁡ 筋膜リリースといえば前もも! 私も初めてやった時は激痛の激痛で 『いたーーーー!』でした⚡️ ⁡ 前ももの張りを取るには前ももをローラーでほぐすのが効果的ですが痛すぎる!心折れるわ!の人はまずは ここから。初級編です🙋‍♀️ ⁡ ⁡ 足の付け根にローラーを置いてうつ伏せ! 後は前後に揺れるだけ👌 ⁡ ⁡ ⁡ たったこれだけですが 股関節のつまりも取ってくれて抜群に足が動きやすくなりますよ🌼 お尻を使いたければ前側も伸ばすことが大事✨なんです。 ⁡ ⁡ ここでもいたーーー!の人は動かないで乗るだけでもオッケー🤗 乗った時は深ーい呼吸を意識してみて。 ⁡ まずは1週間続けてみてくださいね! ⁡ ⁡ ⁡ ⁡ ⁡ -------------------------------------- 🧸井原ちえ🧸 ⁡ ヨガ× ベビーシッター× 子育て情報 について発信しています。 『子育てを気楽に、楽しく』 ⁡ 他のPOSTも見てみてね! いいね、コメント嬉しいです☺️ ⁡ フォローはこちらからお願いします↓         @yuzunoha.kids ⁡ -------------------------------------- ⁡ #筋膜リリース #前もも張り ⁡ #美筋ヨガ©︎ #美筋ヨガ©︎インストラクター #骨盤リアライメント©️ #骨盤リアライメント©️インストラクター ⁡ ⁡ #産後#産後ママ#産後ダイエット##1ヶ月ベビー #マタニティー#マタニティーライフ#マタニティートレーニング#ママ#子育て#子育てママ#姿勢#姿勢改善#産後トレーニング #ながらダイエット #ながらトレーニング #抱っこ#3人育児 #3人のママ #令和4年ベビー#令和3年ベビー" 39 likes, 4 comments - yuzunoha.kids on May 23, 2022: "⁡ みなさー www.instagram.com


これ今見ると文字デカすぎない?
アップしすぎじゃない?
とツッコミどころ満載ですが
正直出来栄えはそこそこでいいのです。

実際自分が動いているのを見ると

思っていたより自分ってこうだな!
エラーの動き、自分でしちゃってるジャン!
なんてことも気づくことができます。


💡動きに合ったインストラクションを考えられる

動画を撮るとそれに合ったインストラクションを
当てはめ、アウトプットできます。

まだこの頃は自分の声を入れるなんて
高度なテクニックはなかった。笑

この投稿1つ作るのにも
すごーーく時間がかかったのを覚えています。


私は講師として活動したかったので
Instagramに投稿しましたが
別に投稿とかしなくてもいいと思います。

自分で撮ってそれに合ったインストラクションを
当てはめてみる。


それだけでも十分インストラクション
の練習にもなるし知識も定着できるかと。 

余力がある人は簡単なテーマを決めてやってみるのもオススメです!

この動画で言うと【巻き肩改善】がテーマ。
テーマを軸に何が必要?と紐解いていくと実際のレッスンを作る時にも役立ちます。



ちなみに私は今も昔も動画の編集は
Viva Videoの動画編集アプリを使っています。


こちらは有料アプリなので
最初は無料アプリで!という人は
今は無料の良いアプリもありそうなので
色々調べてみてくださいね。


養成講座も残すところあと1回。
こんなに集中して学ぶ期間は人生で
そうそうありません。

ぜひ、楽しんできてくださいねー✨

とカッコよく言ってみたものの
私も講座中はメモするのに必死すぎて
アウトプットまで頭が回らなかったです!🤣

この2つの方法は養成講座終了後から
始めました。
ので私全然出来てない!なんて
焦る必要は全くありませんからね✨


それでは
今日も口角上げて笑顔で楽しい1日を☺️

………………………………………………………………………
美筋ヨガオンラインスタジオHOMEはこちら

《対面レッスンなど井原の活動一覧》

お腹やせワークショップやります!

いいなと思ったら応援しよう!