![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145747835/rectangle_large_type_2_ecdfa4f048ca23f7e5d3618adc175957.jpeg?width=1200)
家の音楽環境を整える(10)DENONのRCD-N12を試す
しみじみ続くオーディオ探索。機会をいただいて、Denonさんに伺ってネットワークCDレシーバー「RCD-N12」を試させていただきました。飯田有抄さんが楽しい記事にしてくださっています。
うちにはスピーカーとアンプがあるので購入には至りませんでしたが、初めてオーディオを買いたい人や、仕事場や別宅に導入したい、という人には記事の「RCD-N12」、すごくおすすめです。デザインもスッキリと可愛いし、聴きたい媒体間の切り替えがスムーズでストレスがありません。
機械のことはもう良く分からんばい、ということばかりで、飯田有抄さんの「さぁはじめよう!オーディオのある暮らし(ONTOMOMOOK)やDENONブログの超初心者のための〜シリーズには大変お世話になりました。
記事の中でここぞ!とばかりにエル=バシャさんを推しています。プロコフィエフのアルバムを大きく取り上げてくださって、嬉しいっ。
石丸由佳さんのオルガンは暖かく可愛い音色、写真にだけ映っているマーティン・ジェームズ・バートレットさんのラヴェルもびっくりするほどお洒落でした。色々聴き比べるのもとても楽しかったです。
飯田有抄のオトナ女子のオーディオ入門「オールインワン・ネットワークCDレシーバーRCD-N12を遊び尽くす」 | Denon 公式ブログ