見出し画像

交換note #6


前回の記事はこちらから↓↓↓


また書ける番が回って来て嬉しいです!

好きな本や作家さんについて、教えていただき、ありがとうございます。好きな作家さんを聞くのが大好きなので、こうやってお話する皆さんの好きな作家さんや作品を知れたのが嬉しくて。その方の好みを聞くと、少しパーソナルな部分に触れられた気がして、距離が近くなった感じがします。その感覚が好きでよく聞いてしまいます。おひとりおひとりにメッセージを書こうと思います。

芭せ川檸檬さん
青松輝さんという名前は、存じ上げていなかったのですが、「ベテランち」、「雷獣さん」の方は存じ上げておりました。私、morgenちゃんという、YouTuberの方が好きでして、morgenちゃんとコラボしていた方でした、、!
映像だけでなくて、文章も作る方なのすごいです。ぜひ読んでみたいと思います。

シーホさん
辻村深月さん、私も最近沢山読むようになりました。王道ですが、「傲慢と善良」が1番好きです。西加奈子さんはにこさんの好きな作家さんでもあるようなので、読んでみます!
「黒魔女さんが通る」 凄く懐かしいです!
青い鳥文庫大ファンな小学生でした。「若おかみは小学生」とか「泣いちゃいそうだよ」とか色々齧って読んでました!!

にこさん
西加奈子さん、村上春樹さんはお恥ずかしいことに、読書好きを謳っているにもかかわらず、未読なので読んでみたいと思います!
重松清さんは、国語の教科書の「カレーライス」のイメージがすごく強いです。懐かしいなぁ。


放送作家さん、と言えるのか分かりませんが、プロデューサーの村瀬健さんが好きです。
「海のはじまり」、「silent」、「いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう」などを手掛けている方です。作中の曲も含めて、大好きになる作品が多いです。

____________________________________



今年の秋は、私にとって待望の季節でした。
大前提として、私は夏の暑さが大の苦手なのですが、今年は例年よりさらにしんどかったです、、。汗の量が年々増えていっている気がします、、、。
それもあって、本当に暑さが引いたことが嬉しいです。ようやく過ごしやすい季節きたー!って感じで。笑
気候が変わって、服装以外はまだ秋らしいことが出来ていないのですが、今年はたくさん秋の味覚を食べたいです。きのこの炊き込みご飯食べたいなぁ、なんて。
読書の秋でもありますね。この涼しい、丁度いい気候を利用して、沢山読みたいです。
_____________________________________

好きな言葉と聞かれると、意外とすんなり出てこないものなのですが、「どうにかなる」という言葉は、大切にしています。
私自身、とてつもない心配性なので、不安に駆られることが多くて。
でも、意外とどんなことも「どうにかなる」ものだと思っています。不安でたまらなくなったときに、心の中で唱えている言葉です。
__________________________________

詩乗っ取りコーナー
にこさんの「愛」から繋げさせていただきます。

愛とはなんだろう。そう考えるが、上手く言葉にできない。でもひとつはっきり言えることがある。愛とは、ふとした瞬間に思い出して、心がほわっと温かくなるものなのだ。

私からの質問は、
文章を書くときにスランプがきたらどうされていますか?
私は結構、直ぐに書くのをやめて、おやすみしてしまうのですが、絶賛今スランプ中なので、皆さんの対処法をお聞きしたいです。

次は、芭せ川檸檬さんです。お願いいたします。

いいなと思ったら応援しよう!