![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138963217/rectangle_large_type_2_bd2f1549e070f31219702afaeeb13f5e.jpg?width=1200)
ドイツの物件探し。vol.172
今日はオフ。
午前中は個人スポンサーの方と月一回のミーティング。
ちなみに個人スポンサーの詳細はこちらです。
まだの方は是非一度詳細をご覧ください!
そして午後は7月から住む物件を見つけるために、
デュッセルドルフへ内見に行ってきました。
今回の内見で2件目。
今回はとてもいい物件だったので、
「是非ここに住みたい!」と大家さんに伝えてきました。
ただ、まだ確定はしていません、、
というのも、
ドイツの場合は需要と供給のバランスが悪く、
供給が需要に追いついていません。
なので大家さんも入居者を選抜します。
内見はお互いにとっての面接です。
基本的に契約までの手順は、
ネット掲示板で連絡→内見→契約書サイン。
一見簡単そうに見えますが、
掲示板から連絡が返ってくること自体なかなかありません。
そして内見と同時に、大家さんに審査され、
見事最後まで残った人がその物件に住むことができます。
有名なネット掲示板はこの二つ
僕は後者のサイトを使いました。
ドイツの物件掲示板はもちろん無料で使えますが、
月額課金することによってより大家さんにアピールできる機能があります。
僕は1ヶ月だけ課金(確か2000円ぐらい)して、
徹底的に住みたい地域の物件を見つけたら手当たり次第連絡しました。
1割ぐらいは普通に返ってきます。
頑張れば全然大丈夫。笑
来シーズンのクラブ探しと共に、
物件探しも頑張ります。
以上、今日は「ドイツでの物件探し。」でした。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
各種SNS、YouTubeも是非ご覧ください!
Danke!