
眼鏡沼に触れる〜カケル2019に参加してきた‼️〜
先日、飯田橋で開催された眼鏡業界向けイベント「カケル2019」にインフルエンサーという名目の一般人枠で参加してきました。
誘われた経緯は単純、いつもお世話になってる眼鏡店、オプテリアグラシアスの店長夫妻が主催するイベントだったから。一言で言うと「眼鏡版本屋大賞」を決める会ですって!
フレーム/レンズ/パーツ/アクセサリー/周辺機器 この5部門毎にノミネートされた各社がプレゼン、会場内に集まった眼鏡業界の方々が投票してそれぞれの部門で1番を決めて表彰!
↓カケルHP
https://kakeru-symposium.jimdofree.com
…私、眼鏡の仕事もしてないし、メガネ好きですらないけれどいいのかな…?
「いいのいいの、眼鏡のこと詳しくなくていいから!先入観持たずに参加してくれれば。」
何しにいくのかわかったようなわからないようなで、でも、なんか面白そうだなという確信を抱きつつ、いつものように着物着て、みっちり5時間、眼鏡について勉強してきました。
↑Ptolemy48(トレミー48)さん。よく見ると麻の葉文様が施されてた!!
フレーム部門でのプレゼンでは、実際にフレームのパーツを会場内に回してくれたり。
フレーム部門で身を乗り出すかと思いきや、レンズ部門がメチャクチャ気になる…。各社の方々のプレゼン力も高いし、消費者目線を捉えられてるからだろうな🤔(眼鏡イベント途中感想) #カケル2019
— エペル嬢@7/6吉祥寺マトワセメガネ (@yuzoo_k) June 12, 2019
そう!私的に最も勉強になったのはレンズ部門!!
↑HOYAさんのプレゼン
レンズにコーティングを掛けて光の反射の仕方を変える事で、目元を美しく見せたり、汚れをつきにくくもしたりと、色んな効果を追加できるんだと!!
私はフレーム重視の眼鏡との付き合い方してたけど、そうかレンズも…と。レンズのプレゼンの方が私達エンドユーザーに近い目線だなぁ #カケル2019
— エペル嬢@7/6吉祥寺マトワセメガネ (@yuzoo_k) June 12, 2019
誰でも知ってる大企業の方々が手慣れた様子でプレゼンしていくのを聞けて、本当に勉強になりました。分かりやすかったし✨
これも印象に残ったプレゼン、周辺機器部門だったかしら…検眼枠…そう!視力検査の後にレンズの度数決めるじゃないすか、あの時掛けさせられるスチームパンクなアレ!!レンズ足されていくうちにどんどん重くなるんだよね…アレです!!
検眼枠、こんなに似合う人初めて見た!!スチームパンク風。そしていつものに比べて軽い!!驚き😱 #カケル2019 pic.twitter.com/augJi91DdW
— エペル嬢@7/6吉祥寺マトワセメガネ (@yuzoo_k) June 12, 2019
↑ハセガワ・ビコーという会社が作られてるんですって。
→見かけに反してめっちゃ軽い!価格も以外に安くて二万円代!!(なんだこの着画)
インパクト通りに投票で見事1位になっておられました。
お馴染みメガネcafeさんもエントリーされてました、愛が深いぜ…!
「なんで、メガネgoodsをつくるの?」
— メガネcafe🎪6/29.30名古屋クリマ (@megane_cafe) June 12, 2019
_人人人人人人人人人_
>メガネがすきだから!<
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
「なんで、メガネTシャツをつくるの?」
_人人人人人人人人_
>動画みて👓!!(7分)<
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄https://t.co/zmojoxgXJ3
他にも沢山の熱いプレゼンが続き、とても紹介しきれないのですが、投票後はメガネアイドルまゆちゃんのライブ♪
眼鏡への更なる知識と、眼鏡に携わる方々の眼鏡愛に圧倒された5時間超でありました。
#カケル2019 5時間半があっという間の熱いイベントでした👓🔥眼鏡アイドルまゆちゃんとも初めてお会いした✨顔ちっさくてめっちゃパワフルで😍この国の人口の半数以上が眼鏡ユーザーという数字に改めて驚いたり、知らない事てんこ盛りで…呼んで下さって有難うございました! #キモノメガネ pic.twitter.com/E5fLzGE709
— エペル嬢@7/6吉祥寺マトワセメガネ (@yuzoo_k) June 12, 2019
…個人的には、会場に集った眼鏡のプロ達の眼鏡の掛けこなしに焦点を当ててしまってました。皆さんさりげなくオシャレだったり、ギンギンに眼鏡オシャレを誇っていたり、サラリーマンとしてできるギリギリの線を眼鏡で攻めていたり。眼鏡とは、レンズを入れて、人が掛けて初めて完成するものなんだ、という思いを新たにしました。次回は眼鏡のベストドレッサーを決めさせてほしーーー!!!
いいなと思ったら応援しよう!
