【5分で読める】中級編part1 現場監督・施工管理者経験5-6年目向け 「職人さんと信頼関係を築き、対等に会話ができるようになる人間力 -自分なりの答えを持って仕事に取り組む!-」
中級編part1 現場監督・施工管理者経験5-6年目向け 「職人さんと信頼関係を築き、対等に会話ができるようになる人間力 -自分なりの答えを持って仕事に取り組む!-」
閲覧ありがとうございます。
今回は人間力シリーズの続きです。
中級編のpart1になります。
この記事の内容は
職人さんと信頼関係を構築する人間力
をテーマに解説を進めます。
信頼とはお金であることをご存じでしょうか。
信頼=お金
よくビジネス書に書いてありますが、
建築業でも顕著に表れます。
今回はお金に触れながら解説します。
お金と聞いて怪しまなくて大丈夫です。
勧誘ではありません。
では本文へどうぞ読み進めてください。
はじめに
現場監督の経験年数5-6年目というと
どのようなイメージを持たれるでしょうか。
スーパーゼネコンでは
担当者か3席に相当します。
地場ゼネコンでは
次席か所長代理クラスでしょうか。
私はスーパーゼネコンあがりなので
担当者か3席の目線で解説をします。
5-6年目になると
後輩が組織上の部下になって
教える立場になる人の方が
多くなってくる頃ですよね。
後輩とのコミュニケーションを取りながら
現場の管理もするとなると
今まで以上に無駄な時間を
過ごすわけにはいかなくなります。
また、
いつまでも職人さんに叱られているようでは
何か後輩に頼む、教える時に
怪訝そうな顔をされてしまいます。
そのようにならないためには、
まずは
職人さんを味方にするべきです。
味方にするには
信頼関係の構築が求められます。
では、
経験年数5-6年目になった人が
信頼関係を構築するためには
具体的にどのようにすれば良いのでしょうか。
それでは本題に入ります。
現在モニター価格のため
価格を¥100で設定しています。
近日中に値上げを予定しています。
ご了承ください。
ここから先は
2,680字
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?