【10分で読める】現場監督・施工管理者経験1-2年目向け 新社会人・新卒編 職人さんが自分の話に耳を傾け、快くお願い事を引き受けてもらえる人になろう! -学生を卒業し社会人になる教科書!-
現場監督・施工管理者経験1-2年目向け 新社会人・新卒編
「職人さんが自分の話に耳を傾け、快くお願い事を引き受けてもらえる人になろう! -学生を卒業し社会人になる教科書!-」
初めまして!
ゆうぞうと申します!
閲覧いただきありがとうございます。
現場監督・施工管理者を目指す方々向けに
記事を投稿しました。
この記事が貴方にとって
少しでも手助けになれば幸いです。
ゆうぞうのプロフィール
男性
平成7年生まれ
兵庫県出身
国立明石工業高等専門学校 建築学科卒業
大手ゼネコンに8年勤務し退職
最終経歴は工事金額60億程度の新築現場において
次席に近い立場で着工から竣工まで
2年間勤務しました。
現在は独立して
店舗系の現場監督を行う傍ら
自身の経験、考え方を伝える活動をしています。
まえがき
このnoteを手に取った貴方は、
日々の業務の中で次のような疑問を
持っているのではないでしょうか。
普段なぜ自分はこんなに頑張っているのに
相手に伝わらないのか
話を聞いてもらえないのか
何か提案をするたびに叱られるのか
など。
なぜわかるのかというと、
私自身にこれらの経験があるからです。
元々ポンコツ新社会人だった私は、
例えば
2日酔いのまま朝礼の司会を行い
目も当てられないような内容にしてしまい
とても叱られた酷い経験があります。
他にも無数の失敗をしています。
当時の私は
自分が不甲斐なくて
勤務中に涙を流すことがありました。
時には朝起きて
仕事場に行くことが苦痛でした。
叱られるたびに
頭が真っ白になっていました。
仕事場に自分の居場所が
無いように感じてしまい、
現場に行くことが
嫌で嫌で仕方ありませんでした。
そのような状況だった私が、
最後に勤務した現場では
協力会社さんから
「ゆうぞうさんがいたから現場が終わったよ!」
「ゆうぞうさんのおかげでいい仕事ができた」
「また一緒に仕事がしたい!」
「ゆうぞうさんのおかげで儲かることができた!」
などの嬉しい言葉を
いただけるようにまでなりました。
貴方はいま施工管理業務に従事していて
当時の私のように苦しんでいませんか?
仕事場に行くことに嫌になっていませんか?
これらのストレスから解放するべく、
また私がいただけた言葉を
皆さんが受け取るために記事を作成しました。
これからお伝えする内容は
決して楽なことばかりでは無く、
成果を感じるまで
1ヶ月、3ヶ月、半年とかかるかもしれません。
所々で厳しい言い回しをしていますが、
私の記事を読むことで
貴方にとって少しでも有益なものになり
素敵な未来を描けることを
私は心から願っています。
概要
もう少々前置きお付き合い願います。
現場は目に見えて厳しい世界です。
職人さんは
仕事ができる現場監督の所に集まります。
それは技術的な回答を貰うためか
雑務を引き受けて貰い、
自分たちの仕事を止めることなく
前に進めるためです。
逆に前述2つともに頼れない現場監督には
職人さんは寄っていきません。
そのような現場監督は
仕事ができない人として見られています。
もし現状で
職人さんが貴方に寄ってこない状態であれば、
危機感を持った方が良いです。
この先明るい未来は確実に訪れません。
○○さんが言うなら頑張りますよ!と
言われることは無いでしょう。
頼られる現場監督になるためには
どうすれば良いのでしょうか。。。
答えは、
人間力を鍛えることです。
人間力を鍛えるとは、
思考のベクトルを修正し、
正しく出力できるようにすることです。
自己啓発に近いです。
思考のベクトルを
修正するとどうなるのか。
・周りから信頼される
・仕事に振り回されなくなる
・成長が加速する
・問題解決が速くなる
・仕事が楽しくなる
等、メリットがあります。
※この発信の根本は、
建設業だけではなく全社会人に当てはまる内容
だと確信しています。
優秀な現場監督は
良質な人間力(=人間性)の塊です。
現場監督の能力値は
人間力×技術力 技術力=経験×知識×センス
上記で求められると考えています。
良質な人間力を身に付け、
高める意識を持つ人であれば、
技術力は後から身に付いていきます。
なぜそう言い切れるのかは後に説明しますが、
まずは人間力が1番大切であること
を認識してください。
読者の方からは
共感の声をいただいています。
これから施工管理業務の経験年数に分けて
必要となる人間力の要素を定め、
4段階(新社会人編、初級編、中級編、上級編)に分けて解説していきます。
わかりやすく書いているため
文字は多いですが、根気強く読んでください。
これらの解説を理解し、実践すれば、
人間力が鍛錬されます。
まえがきで挙げたようなストレスから
解放されます。
お待たせしました。
それでは
現場監督・施工管理者経験1-2年目向け
新社会人・新卒編
「職人が自分の話に耳を傾け、快くお願い事を引き受けてもらえる人になろう! -学生を卒業し社会人になる教科書!-」
を解説します!
本文
新社会人編なので今回のお題は
超基礎的な3つと
周りから一目置かれる絶対に習得するべきこと1つを項目に挙げて解説します。
超基礎的なこと
・明るく挨拶する
・素直さと謙虚さの姿勢を持つ
・時間を厳守する
周りから一目置かれる絶対に習得するべきこと
・自分が発言したことは確実に実行する、引き受けたことは必ず遂行する
今回のnoteではかなり基礎的なことを
記載しているため、簡潔に解説します。
すでに実践、習得しているようであれば
見てもらわなくても問題ないです。
しかし、
自分が発言したことは確実に実行する、
引き受けたことは必ず遂行することを
甘く考えている人や疎かにしている人は
ここだけでも確実に
一度読んでいただきたいです。
明るく挨拶する
皆さんは毎日顔を合わせる職人さんに
挨拶をしていますか?
疲労がなく元気な時はしているけど、
週末になるにつれて疲れているからと
理由をつけて
挨拶をしなくなっていないでしょうか。
また、特定の仲が良い職人さんだけに
挨拶をしていないでしょうか。
そもそも
担当工事外の職人さんには
挨拶しなくて良い
なんて考えていないでしょうか。
上記を読んでドキッとした貴方は
挨拶の大切さを理解できておらず、
まだ社会人になれていません。
現場とは集まっている人の力が集結して
形になり完成形に近づいていきます。
つまり、担当工事であろうがなかろうが、
自分に関係ない人などいません。
自分が日頃関わっている職人さんだけでなく、
会う職人さん全員に挨拶をする姿勢ができれば、
周りが受ける印象が良くなり、
多くの支援を受けやすくなります。
少し打算的な言い方になっていますね。
現場監督・施工管理者1,2年目の貴方は
現場で走り回ることが多いと思います。
社会人第一歩として
挨拶することを徹底してください。
きっと、貴方の味方が現れ始め、
現場を走り回りやすくなります。
素直さと謙虚さの姿勢を持つ
現場に出てまず思うことは、
専門の用語、知識が多すぎる。。。
ではないでしょうか。
仮設材や資材、工具等の、名前や用途、大きさ等、はたまた、各工種の技術的な内容等、
覚えることは沢山あります。
(私も知らないことはまだまだあると思います。)
自分で勉強することは素晴らしいですし、
上司が教育熱心で
1から10まで教育教えてくれたら良いですが、
忙しくてそのような時間が
あまりないのが現実です。
ということは、
現場のことを学ぶには
職人さんに聞くことが1番の近道になります。
その際には、
わからないことはわからないと伝え、
相手が誰であろうと教えを乞う姿勢が大切です。
ただし、1つだけ注意点があります。
職人さんが言うことは
全て正しいとは限りません。
根拠がなく経験だけで話をされる方が
多くいらっしゃるため、
間違ったことを言われる可能性があります。
教えてもらったことを鵜呑みにせず、
気になった点は
必ず上司に確認を取ることを強く推奨します。
時間を厳守する
これは誰もが社会に出て
最初に言われることであり
把握していることだと思います。
しかし、
理解して確実に実行している人は
何人いるでしょうか。
私の周りでも元上司でも口では言いながら
疎かにしている人は山のように存在します。
1分1秒でも遅れたら約束を守れない人です。
忙しいから数分くらい遅れても多めに見てほしい
なんて甘過ぎます。
忙しいのは全員同じです。
時間を厳守できない人は
約束を守れない人であり、
相手の時間を軽く扱っている、
もっと言うと
相手を馬鹿にしているのと同義です。
それほど、
時間を厳守することは大切なことです。
万が一、どうしても、時間が守れない場合は、
事前に遅れる連絡をすることが大事です。
この1つの行動で
相手からの印象は大きく変わります。
これを気を付けていれば、
5分前行動がいかに重要か
わかる日が来るでしょう。
周りから一目置かれる絶対に習得するべきこと
自分が発言したことは確実に実行する、引き受けたことは必ず遂行する
今回の記事で1番お伝えしたいことであり、
実践していただきたいことです。
これができるようになれば、
きっと、
「最近少し変わったね」とか
「〇〇に言えば大丈夫」等と
嬉しい言葉を受けるようになります。
それはなぜか、
貴方を信頼できるからです。
まず、
自分で言ったことすら守れない、
できない人を誰が信頼するでしょうか。
例えば貴方が、
「現場のある場所が掃除されているかを私が毎日何時に確認に来ます」
と言ったとして、
職人さんはちゃんと掃除しているのに
1週間後には来なくなったとしたら
当職人さんはどのように感じるでしょうか。
裏切られたと感じ、
来ないならもう掃除しなくて良いんだ
と思ってしまいます。
また、日々の業務の中で、
幾つものお願いを交わすはずです。
貴方がお願いをする側であれば
相手に任せるのですから簡単です。
後でお願いしたことができているか
確認に行くだけなので貴方に苦労はありません。
問題はお願いを受けた時です。
職人さんからのお願いは、
小さいものから自分では手に負えないものまで
あると思います。
自分でできるものは自分で処理し、
自分の手に負えないものは、
上司や事務員に引き継ぎ、処理してもらう。
これらを全て確実に継続的に遂行して
初めて信頼を得ることができます。
これが当たり前のようにできるようになれば、
貴方の周りからの評価は上がり、
成長も速くなります。
冒頭で技術力は後から身に付いていきます
とお伝えしました。
その理由は、
職人さんからのお願いの中に
図面上や現場の納まりについての質問が
あるからです。
これが最大の成長ポイントです。
なぜなら、
その道のプロである職人さんの視点を
教えてもらえるからです。
貴方が信頼を勝ち得ており
職人さんが忙しくなければ、
貴方がなかなか理解できなくても
根気強く教えてくれるはずです。
職人さんは貴方の成長を願っており、
且つ確実に質問の回答を持ってきてくれると
信じているからです。
まとめ
ここまで読んでいただき
誠にありがとうございます。
以上の内容をまとめると
責任感を持って仕事をすれば
職人さんとの信頼関係が構築されます。
信頼関係が成り立っているから
日々の業務が自己成長に繋がるのです。
自身の発言に対して、
あるいは行動に対して責任感を持っていない人は信頼できません。
「職人さんが自分の話に耳を傾け、快くお願い事を引き受けてもらえる人になる」ためには、
人間力を高めて周りの信頼を
勝ち取る必要があります。
そのような人になれれば
技術的にもいち速く成長する人材になれます。
今回は新社会人編として投稿しましたが、
今後は下記のような内容を投稿する予定です。
もしこの記事で気になったこと、
もっと知りたいこと等がありましたらコメントをお願いします。
参考になった方はスキを押していただけると幸いです。
これからも誰かの救いになればと思い投稿しますので、
お付き合いのほど、よろしくお願いいたします。
無料で個別相談を受け付けています。
X(旧:Twitter)のDMで気軽にお問合せください。
ご連絡お待ちしております。
現場監督・施工管理者経験3-4年目向け 初級編【完全版】
「職人さんが自然と寄ってきて、様々な情報を提供してもらえる人間力 -質より量をこなし、業務の意味を考える!-」
現場監督・施工管理者経験5-6年目向け 中級編【完全版】
「職人さんと信頼関係を築き、対等に会話ができるようになる人間力 -自分なりの答えを出しながら仕事に取り組む!-」
現場監督・施工管理者経験7年目以降向け 上級編【完全版】
「自分の時間軸で仕事を進め、職人さんを意のままに動かす人間力 -本質を捉えて思考し、成果を出す!-」
【超実践版】8割の後輩が理解した 工程表の作成過程を解説付きで公開!
題材:RC造の病院、工事金額30億