見出し画像

あの日の景色

こんにちは、小沢佑太です。CLOUD9という劇団の代表をしたり、劇場で働いたり、学校で数学を教えたりしています。

身体の力を抜いて、極力カバンを持たない生活を心がけて、身軽に歩き始めた結果、おもしろい知らせやお話が次々に舞い込んできています。

いくつかある中から、今日はその中でも一番と言っても過言ではないぐらい、めちゃくちゃ大事なお知らせを1つ。

劇団CLOUD9についての大切なお知らせです。

2022年の立ち上げ当初、CLOUD9は僕1人で活動していました。出演者(キャスト)もスタッフも「初めまして」から始まってオファーをして、お手伝いいただき、なんとか演劇を創り続けてきました。

2023年9月、CLOUD9は2人劇団員を迎えて、3人体制で進んでいくことになりました。照明家の門志亜紀と舞台美術家の諏訪華奈子。2人に関しては、当時の僕の印象を添えてこちらの記事で紹介しています。(今と印象が違っていることと変わってないことがあって、久しぶりに読んで恥ずかしい気持ちになっていました。)

これを機に創作方法や劇団の体制を少しずつ変えていきました。「ひとり劇団」だったCLOUD9は「スタッフ集団」となりました。脚本ができて、役者チームの読み合わせより先に美術案・照明案ができたりすることも増えました。

そして2025年2月、この度CLOUD9は新しい劇団員を1人迎え、4人体制で進んで行くこととなりました。音響家の瀧宮茜。

瀧宮たきみやあかね

音響プラン、オペレーター。
劇団蝉しぐれ主宰。
舞踊経験があり、振付指導などもできる。

CLOUD9では、
・第9回公演『ただいまのあと』
にて、音響プランとオペレーターを担当。

その他直近では、
・演劇集団MALACHITE
 第4回公演『マリンスノーの雪解けを』
・吹田夢☆志団『瑠璃色の屋根』
・花色もめん
 旗揚げ公演『バビロン・シティ-瓶詰めの不安-』
などで音響プラン、オペレーターを担当。

《小沢めも》
基本的にニコニコしてるし優しい雰囲気だけど、
実はめちゃくちゃ負けず嫌い、
たぶん。
粘り強さと諦めの悪さがピカイチ。
普段隠してるけど結構な策士。
たぶんこれは言ったらダメ。
メンバーの中では一番小沢との共通項が多そう。
好き勝手書きすぎているから早速怒られそう。

そんなわけで、
・小沢佑太
 (プロデュース・脚本・演出・制作・舞台監督)
・門志亜紀(照明プラン・照明オペ)
・諏訪華奈子(舞台美術・大道具)
・瀧宮茜(音響プラン・音響オペ)
この4人で新制CLOUD9です。
よろしくお願いします!

門志亜紀     小沢佑太
諏訪華奈子     瀧宮茜


あの日の景色

実は2年前の2023年1月10日、こんなnoteを書いていました。

当時やってもらっていたコーチング中に、目を閉じて浮かんで見えた光景を書き残していました。

2024年にこの景色を見ることは叶いませんでしたが、これはもう少し先の未来だったのかもしれません。2年越しの2025年、ようやくこの景色が目の前に広がりました。

あの日目を閉じて見た景色は、紛れもなく今目の前にある現実で、ここからまた新たな道が拓かれていく気がしています。まだまだ道半ばですが、確実に、着実に流れているのを感じます。

この船はどこまでゆけるのか。あるがままに、進み続けます。

今後のCLOUD9

さて、そんなわけで新体制となりましたCLOUD9は、ここから本格的に【スタッフ集団】としての活動をおこなっていきます。音響/照明/舞台美術/舞台監督/制作/脚本/演出/プロデュース/当日運営など、4人の組み合わせ次第で、ほとんどのスタッフワークに対応できる体制が整っています。

とりあえずスタッフワークで困ったら一度ご相談ください。見積もりや予算組みからお手伝いできますし、スタッフ全投げしていただいてもなんとかします◎

フットワークの軽さ、安定したコミュニケーション、今後の可能性など、いろいろと頼っていただけるメリットもあるかと思います。何かありましたら、ご相談だけでも構いません。いつでもご連絡くださいませ。可能な範囲でスタッフワークでのサポートをさせていただきます。ひとまず、一度お気軽にご連絡いただけたら嬉しいです!

🔻連絡先
X(DM)

メール:
cloud9.theatre@gmail.com


今後ともCLOUD9をよろしくお願いします!

2025年2月9日

いいなと思ったら応援しよう!

小沢佑太|劇団CLOUD9
最後まで読んでくださってありがとうございます♪ 現在は日々の気づきを毎日綴っています。 2022年に劇団を立ち上げ、その運営を行う中での気づきや成長日記にすることを目指しています。 もしよろしければ、今後の活動をサポートしていただければ幸いです☺️