
1日1捨て 106日目 毛糸のパンツ
寒くなってくると活躍するのが毛糸のパンツ。ってそんなの履いてるの?って笑われるかもしれないけど、冷え性の私にとっては必需品なんです!
冷え性の方ならきっとわかってくれるはず!(*>ω<)bグッ
106日目は、毛糸のパンツ
冬は特にお腹周りが冷えるので、毛糸のパンツと腹巻は必需品。非常用袋にももちろん入れていました。
ただ、見直したら数年前よりもサイズオーバーしてしまい…伸びるタイプではあるものの今年さらに上回る暖かい腹巻付き5分丈パンツを見つけてしまったので、そちらに切り替えることにしました。
非常用に用意する下着や洋服などは、防災の意味で女性とすぐ分かる色は避けたほうがいいみたいなんですね。なぜか?と思われた方は「避難所 女性 被害」で検索されるとその理由が分かっていただけるかと思います。
私が非常用袋に入れていた毛糸のパンツはサーモンピンクの可愛らしいもの。そこまで気にしなくてもいいのかもしれないのですけど、もっと暖かくて希望のものが見つかったのでお別れ行きにしました。
お気に入りもアップグレードしていくものなのですよね。
ものは基本的にどんなものでも劣化していきます。なので、一定期間使わなかったものは、同じものでも入れ替えていくことも必要だったりします。
食品のように分かりやすい賞味期限や消費期限というのはありませんけれど、紙であれば黄ばんできますし、トイレットペーパーやティッシュペーパーなどもやはり劣化はします。
亡き祖母が何でも取っておくタイプで、押し入れに入れたまま数年、もしくは十数年経っていたティッシュペーパーがあったのですけど…普通のティッシュがしっとりティッシュになっていました。
恐ろしくて使えなかったので、揚げ物を使った油を捨てる時などに吸わせて少しずつ処分しました。
押し入れだと余計湿気がこもったのでしょうね。
カビだらけの押し入れに入っていたので、それだけでも鳥肌ものでした。
(((>_<)))ブルブル
女性ならナプキン類も長期間保管していると劣化するので、新しいものを購入したら古いものをおろして使っていくローリングストックをおすすめします。
ということで、毛糸のパンツは仲のいいお友達行きにします♪
こちらが証拠画像

お腹もカバーできる腹巻付きの毛糸のパンツなので、冷え性の友達にもきっと喜んでもらえるかな?って思います♪
最近は可愛いものから機能性を求めるように変化してきてて、求める基準が大きく変わってきたのですよね。
より厳しく、より快適に、基準値が高くなると衝動買いはほぼなくなっていく方向へといい感じに進んでいます♪
お片づけのゆつきさんからのお知らせ♪
2024年も後ひと月で終わろうとしています。
ということで、今年の不用品を今年のうちに手放してスッキリさせませんか?
只今、Xアカウントにて「1日1捨て部」のメンバー募集中です!
興味のある方はこちらの詳細をご覧ください
2024年も残すところ12月のみ
— ゆつき🐈⬛お片づけのゆつきさん (@yuzakazu01) December 1, 2024
お片づけでやり残したことはありませんか?
もし片づけたいけど一人ではなかなかできないという方がいらっしゃったら、私と一緒に「1日1捨て」しませんか?… pic.twitter.com/jdTL6noWQU