中立な立場(取り繕うのはいいのだけど…)
私は良くも悪くも白黒付けて欲しい人です
特に仕事などの研修中のうちは
「これは間違ってる」
「こうした方がいい」
と言うのはハッキリさせて欲しい人
やって行くうちに覚える事もありますが、最初から間違ったまま覚えるのは嫌なので
そして、よくある
面倒くさい人が問題を起こすと
「あの人だから仕方ない」
となり、違う人が同じ事をすると、注意する
それは嫌です
なんじゃそれとなる
ダメなもんはダメにしてくれないと線引きがごちゃごちゃになる
で、本題なんですが
その場をうまーく取り繕ってくれる人っていますよね
とても有難い存在なのですが時と場合によって私はとても苦手とします
以前の職場でいつも中立の立場にいる人がいました
がよく、
「本当は知ってるんだけど知らないフリして聞いてみた」
「ちょっとカマかけて聞いてみたんだけど」
「一応、納得した振りをして聞いてみたんだけど」
と話している
怖い…
私はとても怖かった
その人が喋ってる事が本心なのかどうか分からなくなってしまって💦
まぁ職場では誰しも人に合わせたりしなきゃない事もありますし、その場さえしのいでしまえば別に関係ない小さな問題もあります
ただ、そんな駆け引きが繰り返されているとなるとね、大袈裟に言うと人間不信です(笑)
本当にその場さえ雰囲気が良くなればいい些細な事ならいいんですけどね
よく仕事する時などは女優になれば楽とか聞きます
演じる
波風立てないようにして後は聞き流して良い意味で適当に、でも仕事は真面目に
私は不器用なので演じられませんけど(笑)
私の中の中立と言うのは誰隔てなく平等にダメならダメで注意が出来る人
堅苦しいですかね?(笑)