過敏性腸症候群
ずっとお腹ネタのゆみこんぐです😎
先日、胃カメラ、大腸内視鏡検査、エコー、血液検査しましたが異常なし
強いて言えば腸の形が悪いって事くらいですかね💦
そうなるともうあとは
「過敏性腸症候群」
もともと違う病院で言われていて、治らないから「胃腸炎」
さらに治らないから検査
という流れです
異常なくて痛いって結構しんどいです
食べるとすぐにお腹が
グルグルグルグルと鳴るようになりました
後は8日に検査してから食べ物も少量ずつしか食べられてないのもあるかもですが…便意がない
ないと言うかあるようでないようで…出ない
これってどうなんでしょ💦
まぁ、便秘にしろ下痢にしろ過敏性腸症候群の特徴なんですけどね😅
いつまで続くんだろうというストレスが負の連鎖になってしまうと思うので考えたくないんですが痛いと考えちゃう(笑)
今日、体重計のったらまた減ってたし⤵️
YouTubeとかで
「フォドマップ」
を調べて見たり、大食いの動画ばかりみたり(笑)
食に対する気持ちの変化があったのは良い事だけど辛い
ずっと続いてるから本当に辛い
たまには違う話も書きたいんですが経過も覚えておきたいので腹痛多めの記事になっていきそうです😎(笑)
ちなみに今は
大建中湯を1日3回
1回の量が2袋
後は痛み止め(頓服)
ブチルスコポラミン
で様子見です