🍐梨の日🍐
本日7月4日は梨の日です!
昨日でしたら通天閣の日、波の日、ソフトクリームの日などがあります。
明日でしたらビキニスタイルの日、江戸切子の日、穴子の日などがあります。
江戸切子とても綺麗ですよね✨
あんな模様作ってみたいです🤣
シャキシャキ食感で瑞々しい梨が大好き♡
ということで、7月4日の今日は何の日、をご紹介させていただきます!
《歴史》
梨が食べられ始めたのは弥生時代頃とされており、登呂遺跡などから種子が見つかっています。
7月4日は「7=な 4=し」の語呂で「梨の日」🍐
鳥取県東郷町(現 湯梨浜町)の「東郷町二十世紀梨を大切にする町づくり委員会」が、2004年に制定された記念日です。
梨の妖精「ふなっしー」の誕生日でもあります(˶ඕ ⌔ ඕ˶)
《何するの?》
この季節が旬という訳でもないですし、梨の日だから梨を食べるという習慣はないそうです。
しかし、鳥取県にあるなしっこ館はイベントを開催しております!
9時から先着30組の方に梨1玉プレゼントしているそうです!
気になった方は是非行ってみてください😆
《品種》
現在日本では、幸水、豊水、二十世紀、新高が作出のトップ4です。
・青梨系(上記の二十世紀)
少し遅く6月中旬からコルク層形成
皮の色:果実の色の青緑
コルク層が少ない
↓
水分は保つが空気の循環をほとんど遮断する
見た目:ツルツル
・赤梨系(上記の幸水、豊水、新高)
5月下旬からコルク層形成
皮の色:コルクの褐色が強い
コルク層が多い
↓
果実の水分を閉じ込めつつ外部との空気の循環を保つ
↓
腐敗を防ぐ
見た目:ぶつぶつざらざら
梨の生産量(2018年時点)
1位 千葉県 江戸から続く梨の産地
2位 茨城県
3位 栃木県 県独自のブランド「にっこり」
4位 福島県
5位 鳥取県 8割二十世紀梨
「鳥取二十世紀梨記念館 なしっこ館」が
あり、「二十世紀梨の花」は鳥取県の県
花に指定
県の収穫量はそれぞれ1万トン超
千葉県は3万トン超
梨の旬は8.9.10月頃の夏〜秋にかけてです!
赤梨系、青梨系の区別や違いがわかったので
今年は食べ比べてみてどちらが好みか見つけたいと思います😆