見出し画像

大切なことは何ですか

早寝早起きは心身の健康に良いとか、バランスの良い食事をとるべきだとか、毎日続けることが何よりも大切だとか。


世の中には擦り切れるほど使われる言い回しがたくさんあるけれど、それらを最近になって初めて真の意味で理解したように感じている。


別にそれらが間違っているって思っていたわけじゃないけれど、深く考えずなんとなく日々を生きていると抜け落ちてしまうようなことばかりだ。
ほとんどの人がその必要性を分かっていながら、なんだかんだと言い訳を付けてできていないのが現状なのだろう。
名だたる成功者がこのようなことを言っていて、そんな成功者が世界に溢れているわけではないという、今の状況を見ていると。



私が先ほど述べたことを真の意味で理解した、というのはすなわち体感したということに近い。
早寝早起きをするようになったから、夜更かしした日の翌日のしんどさを知った。きちんと三食しっかり食べるようになったから、お菓子ばかり食べる生活がいかに健康に悪いのか分かった。

日々続けることの大切さは、あらゆることについてあてはまると感じた。例えば上に述べた2つも、続けなければほとんど意味をなさないと、やっている中で思った。


こういったことを考える中で、大切なことは
「とにかくやってみること亅だなと再確認した。



私がこういった理解ができたのはきっと、今年の目標に掲げた、やりたいと思ったことはやる、つまりやるかやらないかだということを座右の銘として持ち始めたことによるだろう。

やり始めたときは、それがどんな意味を持つかははっきり分からないことが多い。
だから、始めることは難しい。

だからこそ、やる前からこんなに意味あることだとわかっていたなら…と思うことはよくある。

 

一番だめなのはやらないのに自分に意味がないと決めつけることかもしれないな、と思った。


思えばこの、やるかやらないかということの大切さを考え始めたのも、私の身の回りで尊敬する人の多くの共通点がここにあったからだった。


今でも私にとって、行動力のある人間はすごく眩しい。
でもきっと数ヶ月前の自分から見たら、今の自分も眩しいんじゃない?って思えるくらいにはあの日からずっと歩み続けることができているんじゃないかな、と振り返ってみてそう思う。





最後に、この記事のタイトルは大好きなYouTuberのChokiさんからお借りしました。

いいなと思ったら応援しよう!