病中病後の読書状況【日々是好読】2025/01/24
はい、2日間ほど寝込んでおりました。
幸い、流行り病ではなく、発熱も一晩で治まり、食欲もあったので、それほどおおごとにはならず。
最近、食事と睡眠に気を使っていたからだと思いたい。(以下参考図書↓)
さて、実際寝込んでいる間というのは、すぐ眠れるくらいぐったりしている時ならともかく、なんかしんどい、だけど眠れない眠るほどではないという時は、やはり本が読みたくなります。
ただ、いつも読む本とは嗜好が変わります。
私はわりと寝込んでも食欲は変わらない方で、よっぽどの揚げ物やがっつり焼肉とかでなければ、普通のご飯が食べられる方なのですが、読書の場合はちょっと柔らかいものが恋しくなる。
なので、小説とかエッセイ、もしくは漫画に行くことが多い。
今回、ちょうどネットで頼んでいたこちらの漫画が届きました↓
今までのパターンでいくと、まさか真壁先輩が!?となるところの表紙ですね、笑。
種明かしされる部分と、まだまだ続く部分があって、楽しかったです。
また一から読み返したくなりました。
で、そうしようかなとも思ったのですが、途中で病院に行くことになりまして、その際は漫画を持っていくわけにもいかず…
こちらを携えて行きました↓
最近、源氏づいている自分として、読み返したいなと思っていたところ。
六条御息所視点の源氏物語というところで。
源氏物語の懐の深さゆえか、いわゆる直訳ではない、登場人物さまざまな視点からの自由訳もたくさんありますよね。
『六条御息所 源氏がたり』もそれらの一冊。六条御息所は男性読者からの受けは悪く、女性には意外と人気があるとか。
わかる気がします。
林真理子節も効きながら、さらさらと読めるアレンジになっているので、待合時間にちょうどよかったです。
そして無事陰性判定を受け、対症療法用のお薬をもらって自宅に帰ってからは、こちらに↓
まぁ読みたくなりますよね。
まだ体も本調子ではないし、活字ばかりよりは、絵が入っているものが読みやすい。
うちにあるのは、もう煮しめたほどに真っ茶々になった年代物のコミックですが(さすがに初版本は古本で手に入れたものだけです)
さて、少し元気になったので、いつもの読書にぼちぼち戻ろうかな。
こんな誘惑も届いたことですし
↓
快気祝いに買っちゃおうかな、笑
読んで読んで読みまくるぞ!!!
最後までご覧下さり、ありがとうございました。 どうぞ素敵な読書生活を👋📚