【FF14】ソロDDはいいぞ(アメノミハシラ編)
前置き。
ディープダンジョンが好きすぎて毎日毎日暇さえあればミハシラに籠っています。サブキャラもメインキャラも全員Lone Hero取得済み。何ならメインキャラはソロのみで28周、サブも合わせると47周しているらしいです。(ちなみにPT踏破はソロが終わった後かつサブキャラで3回しかありません・・・・)占は98階まで、そのほかのジョブは全部クリア済(うち3つはクラス)。6/11全ジョブクリアしました!!!!
そこでDD初心者でも挑戦しやすいアメノミハシラについてまとめておこうかなと思います。
PTではなくソロでも簡単に遊べるのがミハシラの良いところ。
1階からの総時間も他のDDに比べて短く、深層にたどり着くまでも短い時間で済むため(丁寧に探索して3時間半~4時間半程度、即登りで2時間半~3時間くらい)最初のソロDDにおすすめです。
みんなアメノミハシラで遊ぼう!!
一応、ソロDD初心者だけでなく、これからサブジョブもやってみたいな~な方にも読んでもらえるようなまとめにしたい。
どのジョブなら踏破しやすい?
個人的におすすめなのは、タンク・機工士・召喚。
何でもオッケー!・・・と言いたいところですが、アメノミハシラはレベル70コンテンツ。なんとモブからのAA(オートアタック)でクリティカル死!もあったりします。
つまりAAを貰いにくいジョブが初心者ならやりやすいというわけです。
以前はガンブレが強いといわれていましたが、現在はタンクならどれでもそんなに変わらないです。(暗黒がアビ禁で弱すぎるのと、MPがないと虚無だからタンクの中ではちょっと弱いかな・・・)
タンクそれぞれに強みと弱点があるため、秘薬が十分にある場合はタンクで選ぶなら一番自分が使いやすい(得意な)ジョブで選んで大丈夫です。
ただし、秘薬(天之秘薬)が足りない!という場合にはぜひ戦士をお勧めします。
個人的おススメ順 戦士>>>>>ガンブレ>ナイト>暗黒
ガンブレが連続で戦うのにロスしないって書いたけど、戦士だってすぐに開放リキャ回ってくるし直感はすぐに戻ってくるしで、正直なところ頭1つ出てるのは戦士だと思います・・・・・・・・・・・
戦士→直感が使いやすく、まとめ狩りをしてもHPの維持をしやすい。スコア狙いでない限りは秘薬はあまり要らない。
開放依存のバーストになるため、連続で戦うには少し弱い。もちろんアビ禁の時は虚無。
探索は解放待ちの時にするとよさげ。また、敵を倒す直前に戦嵐を更新しておくと次の接敵の時がちょっとだけ楽。
ガンブレ→30秒ごとにビーファンコンボをぶち込める。1分ごとにはノーマーシー。また、ソイルは次に接敵するモブに温存することもできる。連続して戦える攻撃特化のタンクです。
弱点はストーンが弱く、回復するにはポーションが必要。また、ブルータルシェルはコンボ2段目のため、まとめ狩りの時に使いづらい。
30秒ごとのコンボがあるため、探索が長引くとロスします。常に次に接敵する予定のモブをどうするか考えながら進められるとロスが少ないです。
ノーマーシー→ビーファンコンボにこだわらないでノマシ中にビーファンが戻ってくればいいやくらいの気持ちで行かないとストレスが溜まります。
暗黒→多くのアビリティを打ち込むことにより、瞬間火力が見込めるタンク。ブラックナイトが優秀で、他のタンクの固さに比べて頭一つ抜けている。71階からの深層では特に大活躍する。
しかし、ソルトアースの置き場所には注意しないといけないのと、アビリティ依存のためアビ禁デバフなんて来た日には絶望を味わう。
暗黒で挑戦するときはスーパーエーテルを持っていくと良いです。薬よりも安く、簡単に作れるので気軽に使えます。漆黒剣1発分増やせたりするのでお得。
固い、でもMPが尽きたら虚無。それが暗黒。レベル70はミッショナリーがありません。他のタンクに比べて軽減1枚少ないです。
ナイト→クレメンシーがある。遠くからでもホリスピを撃てる。シールドバッシュがある。 その代わり接近技がない。パッセは飾り。
暁月でアッパーが入り、薬飯が強くなったことでナイトでもそこまで火力を気にしなくてよくなりました。それ以前はおそらくとっても弱かったことでしょう・・・
オンラで戦う場合は滑り打ちも可能なため、他のタンクに比べて攻撃しやすいところも好きです。一気に叩き込むタイプではないので連続で対戦するのに向いているジョブでもあります。
接近技がないしバーストが強くないので戦士やガンブレと比べるとちょっと落ちるのかなぁ・・・・くらいです。
機工士→死者の宮殿でソロをしている人ならおすすめできる。
案外なんでも倒せる、火力が高い、引き撃ちで部屋を探索しながら敵を倒せるのが長所。
しかし壁が多く引き撃ちはちょっと面倒です。沈黙・ヘヴィがあるのは爆アド。弱点は体が弱い。あまりにも弱い。基本的に接敵前にスプリント→スプリントが切れそうになったらヘヴィで倒しきる感じです。
死者宮と違って、機工士で踏破できるなら少し火力は劣りますが踊り子詩人もいけます。
特に詩人はやまびこ薬+ピーアンが強い。
召喚→レベル70帯の召喚は意味が分からないくらい強い。おそらく70階まではストレスフリーでたくさん練習できるのではないかと思います。
しかしキャス故に体が弱く、71階からよく死にかけたりします。最大HP低下デバフの時にミミックにガブガブされてクリティカル貰っただけで死にます。時間切れの心配がないところが長所。呪詛はお友達(泣)。
あと、スリプルが使えます。深層ではスリプルが効くモブが多く、誘引を踏んだ時にスリプルを使って2.5部屋分離れるとタゲが切れます。
バハのリキャが戻っているから脳死でバハスタート!とかすると範囲で他のモブも釣ったりするところは注意。イフガルタイタンの範囲も注意しないといけません。
3蛮神の余ったスキルで釣ったり、エナドレで釣ったり、ルインガで釣ったりと工夫は必要。余った蛮神は出すだけでもそこそこ強いので、残った蛮神を出すだけだしてからバハ~3蛮神もアリ。
タンクは慣れないうちだと61~70階くらいから時間切れとの戦いになってくると思います。しかし処理に慣れてくれば時間に余裕ができ、最終的には71~80をほぼフル土器で抜けられるようになります。
全くの初心者から始めるなら戦士はとてもおすすめ。魔石石化があるおかげでタンクでも難しくないのは嬉しいところです。
また、高層で防御強化がなくても倒しきれるところが良いところ。
敵回しや近接ジョブのAA回避のテクニックがあったりするとメレーでも十分戦えるようになります。
ヒラ?ヒラはどMな人向けです。どうしてもやりたいなら賢者が強くておすすめです。ドシス強すぎ。
おまけで回復できる赤魔導士って強いんじゃない?って思っている人へ。
攻撃自体はタンヒラに比べたら強いには強いですが、2~3GCDだけ動ける「キャス」です。
ヴァルケアルが使えるといっても”自己強化あり・クリティカルなしで回復量は3570~3850”最大HPは15000よりちょっと↑くらいです。
つまり、ハイパーポーションと同じくらいかそれより弱いうえにGCD消費するから強いといえるかは疑問。モブごとの回復のタイミングがわかっていれば戦いやすいかなくらいです。
ボスは全ボス未強化で行けるところは評価できそう。
ただ、回復量が回復量なので、未強化では81階~戦えない敵がそこそこ存在します。
参考としてマタンガの初手「ぶん殴る」でクリ無し8395、AA5792 なので、未強化でヴァルケアル2連してもタイミングによってはジリ貧になり、運が悪いと負けます。
61~のオンリョウやワカクサも、リソースが無い状態で戦うとジリ貧になるため防御強化推奨になります。
ついでにピクトマンサー強いけどどうなの?と思ってる人。
ピクトマンサー、強いです。強いけどキャスだし詠唱あるしで61~から赤魔導士と同じく苦しい場面が出てきます。70階くらいまではサクサク進めると思いますが、AAクリティカルで死んだりもするので機工士に比べたらダメージが痛すぎてだいぶおすすめ度は落ちるな~・・・という印象です。やっぱり沈黙やヘヴィがあるジョブってすごい。
行く前に準備をしよう!
強化値→アメノミハシラに関しては、ソロでも苦労せず強化値0から進めることができます。セーブデータは交互に10階ずつ、モブは丁寧に1体ずつやっていけば死ぬことはないです。
60階ボスで、強化値70弱でプラス1分かかる程度です(メレーの場合。タンクはもう少し討伐時間が延びます。)。しかし51階くらいからダメージが痛くなってきます。できれば30階時点で強化値70程度まで上げておくと楽になります。
ソロでも21~30階は周回しやすいのでトークン集め、土器片集め、レベリングついでにやっておくと良いです。
秘薬→秘薬が心もとない時はちゃんと低層から銅箱を開けること。200個~300個くらいはあると安心です。
ついでに
・やまびこ薬(エスナ持ち向け)
・スーパーエーテル(暗黒騎士・詠唱職)
・ハイパーポーション(スーパーポーションでも可)
スーパーポーションだと上限で3600回復しますが、ハイパーポーションだと上限が11000になるので、HP15400の時に3850回復します。
・幻薬(タンクでポーションを使わない場面でモブにつかったり、ボスに使うとちょっとお得)
最新の食事→大事です。マテリア無効ですが食事のステータスは反映されます。個人的にはSS飯推し。
ホットバー→クロスホットバーならレベル70用に整理するのもアリ。
ディープダンジョンの基本的なこと
罠
誘引を踏んだ時の対処法
ミハシラは高層になればなるほど敵が強くなるため誘引を踏むと危険になります。
61~のイソクラゲ2,3体なら形態がなくとも大丈夫ですが、71~以降は
・石化
・魔石
・形態変化 になります。
倒せそうな敵なら形態変化+弱体+自己強化でやるのもアリです。
危険な敵が1匹なら形態変化を切っておいて危険な敵から倒すと良いと思います。
デバフ・バフについて
・妖霧→モブの20%与ダメ・防御アップ
・最大HP低下→自分の最大HP20%減
・ダメージ低下→自分の与ダメ10%低下
・自己強化→30%の与ダメージアップ・回復効果アップ
・防御強化→30%防御
ミミック
※呪詛は10%の与ダメ低下・1Tick毎の自動回復分のダメージ
1~29階 銅箱
31~59階 銀箱←ここまではスタンでも怨念を止められます。
61~99階 金箱
地雷のダメージ
宝箱(銀箱の爆破)→最大HPの70%のダメージ
地雷罠→現在のHPの80%のダメージ
・銀箱を開けるときは絶対に1度立ち止まってから開けること。そうすることで地雷罠を踏んで宝箱爆発で死・・・みたいなのは避けられます。
※地雷によってモブのHPを減らした場合は、モブのHPが8割まで回復しない限りは感知されません。(ミミック以外・・・)
魔石
・フロアの敵全部を一掃できる神アイテム。フロアで使うときはできるだけ金箱を開けてからつかったり、ミミックを集めて使うと少しお得。
・魔石の蛮神が出る直前にミミックが出現したり誘引を踏んでも一掃してくれる。
・魔石使用後は蛮神の加護により数秒間無敵状態になる。
3蛮神の魔石をボスで使うと90階では約9%削れる。
・オーディンの魔石はどのボスでもワンパン。(ただし31階~稀に出現)
通常の魔石は7階から出現します。
・ボスで魔石を使う時は必ず1発入れてから使うこと。
敵視がない状態で魔石を使うとtickでボスのHPが回復します。
形態変化
カッパ - 元のAAダメージの60%
ニワトリ - 元のAAダメージの30%
カエル - ほぼダメージなし(99%カット)
モブのAAについて
・(タンク近接向け)AAを遅らせる動きを心掛ける(スタン後やモブの詠唱中に背面へ移動することによってモブのAAの発動を遅らせる)
・AAのタイミングで、モブから5mほど殴れない距離まで離れることによってモブを立ち止まらせることができる。(近接の引き撃ちみたいなイメージ)
引き撃ち・ヘヴィ・バインド
機工士とか踊り子とか召喚とか、攻撃をしながら走れるジョブは覚えておいて損はないやり方です。
接敵前にスプリント(20秒)して戦闘開始/戦闘中にスプリント(10秒)→スプリントが切れそうになったときにヘヴィを付与
これだけでAAをもらいにくくなります。
アメノミハシラだけでなく、DD深層においてのレンジ必須スキルと言えます。
戦闘中にスプリントを切ると10秒ですが、接敵前にスプリントを使うと20秒になり少しだけお得です。
スプリントを開始するベストタイミングはモブによって違いますが、慣れないうちは最初にスプリントを切ってから引き撃ちをする練習をすると良いと思います。
ちなみにミミックは怨念・デストラップ後から次の怨念がくるまで痛いAAしかしてこないため、その間にスプリントを使って被弾を抑えるやり方がおすすめだったりします。
また、ヘヴィだけでなくバインドを使って敵の動きを止めている間に回復をするというやり方もあります。
DDではバインドが効く敵が数多くいます。
※バインド中に攻撃をすると敵の拘束が解除されます
視線切り
モブの詠唱タイミングで一瞬壁に隠れることで、モブの詠唱を中断させることができる。
もしくはモブから25m離れることによって詠唱を届かなくさせる。
大部屋
アメノミハシラのみ、特殊なフロアが存在します。
3部屋×4部屋の大規模なフロアで、低層のうちからランダムで出現します。(15Fのみ確定で大部屋です)
大部屋は、高層であればあるほど転移の鍵が複数ある傾向にあります。当然本物の転移は1つのみで他は偽物です。
もちろん普段と同じように転移に乗ってもかまいませんが、乗るまでは偽物かどうかはわかりません。
偽物だった場合は「ウソウソ」「誘引」「地雷」「攻防低下」等、フロア床の罠のようなものがランダムで発生します。
偽物を避けて安全に転移に乗る方法はいくつかあり、
・呪印解除で罠を消すと同時に本物の転移のみを見えるようにする。
・バニシュ状態で転移にのると、偽物の転移には反応せず本物のみに反応する。
・魔石を使い蛮神の加護を受けた状態で転移に乗ると、罠だとしても無効化できる。
ちなみにサイトロで罠を見えるようにできるかと思いきや、転移に関しては本物かどうかは見分けることができないので注意です。
バニシュ
アメノミハシラのみの特殊な魔土器の一つです。
自身を1分間透明化し、モブに感知されずに移動することができます。
また、バニシュ効果中は罠の上に乗っても反応しません。(誘引罠の上でも大丈夫!)
しかし、スプリント以外のアクションを実行すると解除されます。
秘薬や回復などを更新すると解除されることは覚えておきましょう。
同じような効果で忍者(双剣士)の「かくれる」があります。
「かくれる」は視覚感知、聴覚感知のみをスルーすることができ、接近感知には効かないことを覚えておくと良いです。
また、「かくれる」はバニシュとは違い、罠の上を踏むと罠が発動します。
おまけで、リーパーや賢者などの攻撃を伴わない接近移動スキルで疑似的に視覚感知に気づかれずに通り過ぎる方法もあります。
小ネタ
牽制
モブの感知距離は10m。そのため牽制アイコンを見える位置に置いておき、敵をタゲったときにアイコンに小さい×がついていれば感知されないことがわかる。
この敵に感知されるかな~~どうかな~~なときにタゲって確認できるのでジョブ問わずアイコンだけ置いておくと便利。
また、牽制で敵を釣ったりすることもできる。(モンクなど遠隔攻撃がないジョブで重宝したり、マタンガなどの飛びつきのダメージ軽減に役立つ)
ホルムギャング(戦士のみ)
/ac ホルムギャング <me>
/macroerror
/micon ホルムギャング
自分をターゲットしてホルムをするのをお勧めします。
複数体相手の時につながっているモブが死ぬとホルムも無効になるため。
距離制限(6m)もある。
埋もれた財宝
10階層につき最大5つ拾える。大体3~4の時が多いので×7階層以降では感知が余ってない限りはあまり使わない。
~60階は財宝感知があふれた時が面倒なので拾い次第使うようにしてます。
71階~は自己責任かつサイトロや呪印解除がある時に財宝を拾うといいと思います。
1~30階(財宝1)ではヘアカタログ:ギラバニアンブレイド
31~70階(財宝2)ではレアカララント
71~99階(財宝3)ではドードー
その他クワンやアオザイなどおしゃれ装備やミニチュアアメノミハシラ、粘土や木材、紅蓮までのミニオン、チョコボ装甲などなど。
オルレカに比べると金策としては弱いかも。
・1~6階は魔石、石化、リレイズ等、特定の魔土器が出現しない。(ちなみにリレイズは81階~出現しません)
・15階は確定で大部屋。
・複数体釣った時など、モブから2.5部屋分離れるとターゲットが切れる。(スリプルで眠らせて離れたりすることで有効)
・リポップは1~29階は1分ごと、31階~は10分ごと
・×1階はデバフは確定でつかないが、99階は確定で3つつく。
・97・98階は大部屋の確率が高い。
・転移の最後のタイミング(3回目後)で宝箱を開けてミミックだったり、攻撃してタゲを持ってもそのまま確定で転移できる。
・ジャンプをしながら魔土器を割ると、少しだけモーションが緩和される
・自分が死んだときにモブにDotが入っている状態だと、リレイズで蘇生後にまたターゲットが戻って攻撃してくるので注意。
・自分が死んだときに感知範囲内だとまた感知される。感知されない場所まで行って死ぬとターゲットが切れる。
・敵排除を使うと次の階層で討伐数の半分で転移が開く。(最大討伐数は13体なので、敵排除を使うと最大7体になる)
・違う部屋へ移動したり部屋内を移動するときは、モブが動いたのを確認してから移動するとよい。(モブの近くを通った時に振り向かれて戦闘・・・とかもよくある)
・ウソウソ罠を踏んだら、ウソウソ罠をもう一度踏んで解除することも可能。同様に視線でウソウソにしてくるやつでも解除可能。(アメノ・ドグウとか)
魔土器の考え方
1-50階までは魔石石化リレイズを除けば常に1つ使っている状態でも問題ないです。どんどん使って時短していっていいと思う。石化や魔石もこの層までに1つ使うくらいなら問題ないですが、運が悪い人は魔石を3つキープしておいた方がよさげ。
呪印解除は2つあると大部屋の時に助かる。サイトロは71階までに3つ戻ってればよいと思う。
石化と魔石と魔法効果解除どれから使うか迷ったら
アビ禁→・魔土器が豊富か・時間を見て魔法効果解除か自己強化を検討
・石化の場合は、転移を探してから運気割って転移部屋から(もしくは転移部屋まで10体程度を見込めるかどうかをみて)石化
妖霧+やばデバフ(暗闇アビ禁)→
・転移場所が分からない場合は宝箱を開けつつミミックが出たらスキップとか、バニシュ使って転移部屋から石化(宝箱を開けつつミミックが出たり、適当に敵が多そうなところから石化して転移までバニシュを使うのも〇)
・石化する前に宝箱を開けつつ転移まで10体程度見込めるところから石化
・排除を切っているフロアなら魔法効果解除か自己強化を検討
★基本的には転移がの場所が分かった状態・宝箱をできるだけ開けた状態かつ、10体ほどの討伐が見込める状態から石化するのが望ましい。
アイテム禁止→・魔石でフロアスキップか、魔法効果解除で通常処理(敵排除効果中なら魔石はなるべく使わない。宝箱を開けるとタンヒラ以外はミミックで魔法効果解除を使わなければいけない可能性も考慮すること)
私はよくアイテム禁止中にミミックを引いたらミミックをそのまま連れて行ってほかの宝箱もできるだけあけてタゲが切れるところで死んだりします。
宝箱ドロップ狙いなら石化魔石で豊富な方から使う
(魔石は石化よりもドロップ率が悪いです、そのため81階からは魔石の使用よりも石化優先になります)
99階用に魔法効果解除+スキップ土器もしくはバニシュを手持ちに残しておく
スキップ土器がなくても転移がモンスターハウスだった場合はバニシュで抜けられます。
使用優先順位 魔法効果解除(2つまで)>石化>魔石(最初は石化の方が少なければ魔石を使うでOK)
石化・魔石・魔法効果解除の優先順位は人それぞれ違うと思いますが、概ねこのような感じで運用していました。
敵排除効果中や、転移までの距離で討伐数が見込めない場合はサイトロ→誘引罠をわざと踏んだ後に石化すると良いです。
1~30階
各15分~20分程度、10階時点でレベル68~69くらい。時々カンストする。
防御強化推奨:なし
正直なところ、防御強化のない1階が最難関。1階でまとめるときは防御強化・ハイパーポーションのリキャが回っているかどうか・バフはあるかで判断しましょう。
また、1~40階は端を歩いていても踏む罠があります。まとめすぎてウソウソ!死!には注意。
15階は確定大部屋になります。
14階で敵変化・宝箱増加を決め打ちして、15階は運気上昇、サイトロ(誘引罠で討伐数を稼ぎたければ)を使うのは◎
特筆すべきモブはいませんが、
15~視線攻撃でミニマム・ウソウソ・命中率ダウンにしてくるモブには注意
21~非戦闘時からAOEを飛ばしてくるモブがいます。通路の安全地帯だからといって放置してると死んでたりします。ちょっとおなかが痛くなって離席している間にゲームオーバーになってたことも。。。。
引き寄せしてくる敵と他の敵をまとめないように心がける。
まとめるときは引き寄せられても問題ない敵(例えば視線攻撃や、命中率低下デバフを付ける敵は避ける)をまとめる。
30階のボス「ヒルコ」の距離減衰はボスから3m以上離れていれば死にません。DPSでも半分HPが減るくらいで一応大丈夫。(その後の雲避け失敗だとか直線攻撃をくらったとかで合わさったら死ぬかもしれないが死んだことはない)
31~40階
20分程度
防御強化推奨:なし
急にモブの攻撃が痛くなってくる階層です。ここから部屋数が多くなります。
ハラキリの自爆技(腹切り)は視線切り可能。また1部屋の半分以上大きく離れることによっても避けられます。(直径で1部屋分くらいあります)
ハラキリは半部屋分で避けられますが、オンミツの腹切りは半径で1部屋~一部屋半くらいあって範囲が広いです。大きく離れるかしっかり倒しましょう(1敗)。
40階のボス「ビーマ」の吹き飛ばしはアムレン無効。しかしブラックナイトやディヴァインヴェールなどのバリアを貼った状態だと吹き飛ばしを防ぐことができます。
41~50階
20分程度
防御強化推奨:なし
まだDPSでもまとめられる階層。
サイコロのまとめすぎには注意。連続してくるエンシェントエアロが痛いです。
セキバンは放置してるとエピグラフ・クエイクという痛い特大範囲攻撃をしてきます。まとめる際はDPSだと死もあるのでできるだけ倒した方がよさげ。
アメノセキゾウ(緑の巡回)と、ミズミミズ(巡回)はまとめ厳禁。
セキゾウは引き寄せ後、自分中心範囲を撃ってきます。ミズミミズはおなじみの時間切れ後の地震で死にます。タンクなら防御やバフを貼っておけば顔面受けできます。(死者宮と同じですね)
★ここからは端をちゃんと歩いていれば罠を踏みません。
ボス「ゴズ」
距離減衰はタンクならバフを炊けば近くでも余裕で耐えられる。(大体30%と短バフかリプを使ってる)
視線をくらうと混乱→ゴズのスピンでDPSは死にます。
口から出すやつは被ダメ上昇デバフがつきます。
51~60階
30~40分程度
防御強化推奨:1対1ならなし フルHP・秘薬・ポーション・内丹は常に確認できるようにしておくこと。
魔土器が欠けているときは丁寧に探索して戻していく階層。
一応まだDPSでも3体まとめられる。(秘薬とかポーションとか防御とかちゃんと使えば)
タンクなら防御で5体、防御+弱体で8体いける。
慣れないうちは絶対にまとめない方がいい。まだ1対1で時間切れをすることはないので普通に戦いましょう。
アメノ・コンゴウレイ
まとめ厳禁。55秒後に自爆技発動します。
コンゴウレイですが、自爆技は防御があれば一応タンクなら耐えられます。
50秒経過したくらいからスプリントを炊いて逃げることでも回避可能です。
アメノ・ナーガ(巡回)
・「カルシファイングミスト」前方扇範囲視線攻撃。スタンやナーガに背を向けたり背後に回ることで回避可能。
・「ベイルフルロア」 広範囲攻撃。未強化だとかなり痛いのでDPSヒラは軽減を入れると良い。
アメノ・マルイシ
接近感知の面倒なやつ。だけどAAを撃ってこないのでアイテム禁止の時は積極的に狩れる。
前方直線範囲攻撃をしてくるが、DPSが食らっても防御があれば一応死なない。
アメノ・ゴウワン
詠唱後引き寄せしてくるやつ。すごい怖そうな詠唱をしてくるくせにDPSでも痛くないので素受けしても死なない。引き寄せが事故の元なのでまとめ厳禁。
アメノ・ラチモナイ
非戦闘時に攻撃してくるいやなやつ。
DPSでアイテム禁止の時にラチモナイが3体以上固まっているなら魔法効果解除を使った方がよさげ。
ボス「スイカズラ」
所要時間
タンク ガンブレ・自己強化5分半
DPS 召喚士・自己強化4分
ヒーラー 賢者・自己強化6分20秒
DPSでも秘薬を使っていれば防御強化なしで顔面受け可能。
フィジカルギミックというか頑張って避けるやつ。
おすすめポジションは線の上の最外周。そこを基本位置とするととても避けやすくなります。
「トップル」はマックスメレーの距離で避けながら殴り続けることができます。
討伐時間メモ
ナイト 自己弱体2・薬で4分23秒
ガンブレ 自己強化・薬2で5分20秒 自己強化・薬1・弱体2で4分10秒
召喚 自己強化4分
リーパー 未強化5分30秒
侍 未強化5分
モンク 未強化呪詛あり7分
踊り子 自己残2分6分15秒
黒魔 自己強化4分半
賢者 未強化約10分 自己強化6分16秒
学者 自己強化7分55秒
占星 未強化10分21秒 自己強化+呪詛フル 9分20秒(占星の討伐時間はアストロダインやカードで下ぶれあり)
斧術士・双剣士 未強化10分
槍術士 未強化8分30秒
格闘士 未強化8分10秒
61~70階
50~60分
タンクなら全部の敵を未強化で倒せますが、フルバフを炊く練習をしておきましょう。
ミミックやマンネンソウ、オンリョウを始めとする防御強化推奨の敵はとても痛いです。特に61階に初めて到達した時にノーバフでミミックと戦って溶けて死ぬはよくあるあるです。
毒やDot付与前(接敵直後)にスタンを入れてからバフを炊くとDotを貰うまでの時間を稼ぐことができます。
防御強化推奨:オンリョウ・シタイバナ・ワカクサ(これらは未強化でも行けます、あくまでも推奨)
↑のは赤魔導士だと未強化ではリソース次第でかなりきつかったです。ヴァルケアルをタイミングよく使う必要があり、赤魔導士のときだけ防御や弱体を割ったりしていました。
【魔土器運用】
タンクでゆっくりしていると時間が足りなくなってくる階層。
スコア狙いでない場合は基本的には魔石石化3を温存する。
時間が足りない場合は68階で敵排除を使う(もしくは69階で石化)
石化を使うと71~に響くのでなるべく使わないようにしたいが死んだり時間切れをするよりはマシ。
ここからミミックは金箱から出てきます。秘薬もこのあたりから使い始めましょう。
★まだ未強化でミミックは狩れます。
機工士は、スプリントヘヴィ駆使すれば防御なしでも倒せます。
・チザクラ以外はスタンが効きます。
・イワムシ以外は睡眠(スリプル)が効きます。
・巡回のチザクラ、ジュボッコ、イワムシ、イソクラゲ、コソデガイ、モルボルは一応まとめられる。AOEが大きめなモブはまとめてもあんまり効率はよくないし当たったら即死が多いので慣れないうちは絶対にやらない方がいい。
イソクラゲは強い麻痺をもらうが死なないのでDPSでも防御があれば気軽にまとめられる。
【アイテム禁止×(DPS)】
・シタイバナ(Dot、WSが痛いです。DPSでアイテム禁止中に接敵するときは必ず防御があって内丹とブラバスアムレンスタンがあることを確認しましょう※1敗)
・モルボル (AOE多めで戦闘が長引くため。回しても詠唱が来る。スタン、内丹があれば○)
・オンリョウ、ワカクサ、マンネンソウは普通に痛い。
オンリョウ 接近感知
Dotが痛すぎる。しっかりと軽減バフを使うこと。まとめ狩り不可。
タンクは開幕スタン→軽減バフで秘薬ナシでも狩れる。
ワカクサ 聴覚感知
最大8の毒スタック。8スタックで秘薬の回復量と同じくらいのダメージです。
DPSなら4スタック目くらいで倒せる。
シタイバナ 視線感知
WSと毒で痛い。タンクならアイテム禁止の時でも未強化で一応いける。
DPSは防御がかかっていてかつスプリントヘヴィ引き撃ち駆使できるか敵回しができるならアイテム禁止でもOKといったところか。
ハシリドコロ 視覚感知
最初は近づいて戦うこと、ドーナツ範囲と視線攻撃があります。ドーナツ範囲後のAAがちょっとだけ痛い。
ボス「ケンコ」
所要時間
タンク ナイト未強化・剛力の薬2で10分弱。自己強化で7分4秒 戦士未強化薬2で8分42秒
DPS 召喚士 未強化6分25秒
ヒーラー 賢者 未強化 11分
戦士未強化9分切り?!で驚きました。戦士強くない???
・突進をミニマム床で受け、捕食を回避。
・突進詠唱前にミニマム床を踏むと、AAで大ダメージを負います。(防御があれば一応ミリで耐える)
・捕食後はウユルレーション(全体攻撃)前にミニマム床から出る。
捕食中のスタンはバリアで回避できるため、
ガンブレ(ブルータルシェル)・暗黒(ブラナイ)・ナイト(ディヴァインヴェール)などのバリアでスタンがつかなかった時にうっかり捕食前にミニマム床から出ないようにすること。
討伐時間メモ
ナイト 未強化、剛力の薬2使用で10分弱。自己強化で7分4秒
暗黒 未強化、剛力の薬2使用で9分半 未強化で10分11秒
ガンブレ 自己強化残2分薬2 8分半 未強化薬2で9分25秒
戦士 未強化薬2 8分42秒←!?!?!?
召喚 未強化6分25秒
リーパー 自己強化5分20秒
侍 未強化7分 自己強化5分12秒
モンク 強化なし7分半。顔面受けでも痛いのはウルユレーションとミニマムバブルのみ
踊り子 未強化8分50秒
黒魔 未強化・引き撃ちで9分
賢者 未強化 11分
学者 自己強化 11分
占星 自己強化 11分43秒
斧術士・双剣士 弱体2で11分半 自己強化弱体2で8分41秒 自己残4分で11分半
槍術士 未強化10分40秒 弱体2のみ9分半 自己強化8分10
格闘士 自己強化 7分半
71~80階
50~60分
防御強化推奨:
タンク→フルバフあればなし
DPSヒラ→ミミック・ヒョウガ・マンモス・ジュジシ(鳥)・シロジシ・ヤク・トウフ(遠隔は視線切りで未強化可)
【魔土器運用】
いよいよ深層。最初にリレイズを割るのをおすすめします。
DPSは特筆すべき点はなし。時間が足りなくなってきたら78階で敵排除を使う・アビ禁や暗闇と妖霧が一緒に来た時は石化か解除を使ってもいい。
71 サイトロ・形態変化(タンク・ヒラ) リレイズ
72 サイトロ・形態変化(タンク・ヒラ)
73 サイトロ・形態変化(タンク・ヒラ)
77・78 残時間を見て敵排除
残29分時点で77階だと安心。76階はまだ許容範囲。タンクで75階なら時短を考える必要がある。
慣れないうちは苦手なモブがいる階層の前に敵変化を使っておいて、ミミックが出た+変なデバフ(暗闇やアビ禁)がついたときに石化を確定で使ったりしてもいいと思います。
おすすめはトウフ・ヤク・シロジシ・ジュジシ等、防御がないときつい敵がいる階層(76階以降)か、71階~73階の引き撃ちしづらい巡回がいる階層です。
ただし、71階~73階の巡回ヒョウガはそんなに強くないので慣れたら未強化でも倒せるようになります。
まだタンクはアビリティとバフがあれば全層防御強化がなくとも突破できます。
71~80の魔土器使用優先順位
魔法効果解除>石化>魔石
自己強化・弱体>防御強化
防御強化を使うときは自己とセットで時短に
敵変化・敵排除>スキップ土器
理想は80時点でオール3
80のボスには防御を使わない立ち回りをすると81~で防御が使えます。 魔石か石化・呪印解除や魔法効果解除が1つ欠けてるくらいがクリアライン。
メレー・召喚・機工士の場合は敵排除等切らなくても時間切れにはならないと思います。デバフ運・巡回運がとんでもなく悪かったら諦める。
タンクはきついデバフの時に石化1~2使ってもいい気持ちでいると楽。
クラスの場合は排除3かスキップ1~2欲しいです。71で自己+弱体を切るか、サイトロを切って3体形態変化→地雷が有効。それくらいしないと多分時間が足りないかも。
地雷
地雷でまとめる時は、
通常はシクビ・イチジャマ・ノヤギを6体程度にしておくと良いです。
タンクなら無敵があるので安全に処理できます。強いモブなら弱体を切っておくとかでも対応できます。
無敵がない時は絶対に強いモブを混ぜない。ミミックもカエル以外は危険。地雷を踏み、HPが減った瞬間に回復スキルかポーションで回復を入れる。
タンクで無敵がない時は地雷の前にフルバフすると良い。
注意するべきモブ
・ヒョウガ・ヤク・マンモス・ヒョウザン以外はスタンが効きます。
・レイス、巡回虎、ヒョウザン、ジュジシ以外寝る
・71~73階は地雷罠が出現しやすい
・タンクでアビ禁が来たら魔法効果解除を検討すること。
・ユキトカゲはヒーラーで防御があれば3体まとめ可。シクビ・ヒョウザンも2体いける。
ミミック(うごめく宝箱)
機工士でもまだ未強化でミミックを狩れます(スプリントとポーション必須)妖霧は防御ほしい。
死者の宮殿同様部屋を大回りするように引き撃ちして攻撃すると、カーブするときにすこし引っかかりができて少しだけミミックの動きを抑えられます。
怨念・デストラップ後が痛いので、スプリント・ポーションを駆使する。
イチジャマ・ジュジシのみ接近・他視覚感知
また、イチジャマの悪疫の呪詛は視線切り不可。
アメノ・イチジャマ接近感知
レイス。悪疫の呪詛は視線切り不可です。地雷処理するときにまとめるのにおすすめ。
未強化◎特大範囲のスクリームを撃ってきますがスタンでも沈黙でもとめられます
アメノ・シクビ視覚感知
地雷処理をするときにまとめるのにおすすめ。
敵中心円範囲を撃ってきます。未強化でも大丈夫ですがAAは結構痛いです。
アメノ・ノヤギ視覚感知
地雷処理をするときにまとめるのにおすすめ。
引き撃ちや回復手段があるなら防御は不要です。背後に回ると強いキックが飛んでくるので思わぬ事故に注意。AAは結構痛いです。DPSで顔面受けするなら防御とか弱体推奨。
アメノ・ヒョウガ視覚感知
ゲーミング虎巡回。前方特大扇範囲と視線攻撃を交互につかってくる。AAが痛いが慣れたらDPSでも未強化でいけなくもないやつ。
アメノ・ユキトカゲ視覚感知
いろんな攻略サイトでカモ枠にされてるかわいそうなやつ。
実際AAも弱く防御があったらまとめもできたりとか戦いやすいモブではあるが、非戦闘時に別のトカゲからAOEがとんできたりとか、白床でAOEが見づらかったりとかで慣れないうちは何度もこいつに退場させられた。
アメノ・ヒョウザン視覚感知
巡回で未強化OKだけどすっごく痛いAAなので注意が必要。
防御があればヒーラーでもまとめられる。
アメノ・ジュジシ接近感知
機工士ならデバフがアビ禁でも自己強化のみでギリ戦える。
妖霧は防御ほしい。
ウインターウィンドはスタン可。スタンもってないジョブは視線切り。
ユキオトコ視覚感知
スタン・視線切り可。
マンモス視覚感知
ウーリーインスピレーションの前方扇範囲直後に、正面にすぐ戻ると吸い込みで即死します。(不可視即死AOE) なるべく近くで戦って、扇範囲が来たら背後にまわること。
AAはそんなに痛くない。
アメノ・ヤク視覚感知
一応妖霧でも防御強化があればホリソナスブラストを止められなくてもギリギリ耐える。クリティカル貰ったら諦める。
アメノ・シロジシ視覚感知
本当に痛いので防御推奨。スタン可。
咆哮(特大AOE)後に痛いWSをしてくる。ので、引き撃ちできるジョブは一緒にAAをもらわないように特大AOE後にスプリントを入れるといい。
アメノ・トウフ視覚感知
詠唱と同時になぜかAAも打ってきて痛いのでメレーは注意。メレーは防御がほしい。
機工など視線切りできるジョブは楽に倒せる。ゴールデンタンに沈黙を入れると近づいてくる。
ボス「カジカガカ」
所要時間
タンク ガンブレ 未強化9分20秒。 自己強化薬2 7分26秒
DPS 機工 自己強化6分 未強化8分
ヒーラー 賢者 自己強化8分15秒
★ガンブレは3時方向が完全安置
・DPSは防御強化か敵弱体があると顔面受けでも倒せる
・つまり木人(…)
・未強化でも引き撃ちをしながら頑張ればいける。氷が爆発したらスプリントを入れて噛みつきとAAを一緒にもらわないようにする。
・氷の範囲が出たら引き撃ちは難しい。ちゃんと外周の安置に寄ること。寄りが甘くて凍ったことがあります(1敗)
討伐時間メモ
ナイト 弱体9分
暗黒 未強化薬なしで10分21秒
ガンブレ 未強化薬2 9分22秒 自己強化薬2 7分26秒
戦士 未強化薬2 9分12秒
召喚 自己1分弱体1 6分35秒
リーパー 薬あり7分20秒
侍 未強化 6分45秒
モンク 自己強化のみで6分
踊り子 未強化 9分40秒
黒魔 自己残2分・呪詛残1分で7分27秒
賢者 自己強化弱体1 幻薬G8使用で7分21秒 自己強化のみで8分15秒
斧術士 未強化薬2 13分20秒
双剣士 自己強化10分半 自己9分+弱体1 9分30秒
槍術士 自己強化(残7分)のみ 8分52秒 自己強化弱体2 6分40秒未強化 11分
格闘士 自己弱体6分19秒 自己強化7分20秒
81~90階
50~60分
どのジョブにおいても最難関の階層。ここでどれだけ魔土器を温存できるかで91~の難易度が変わる。
普通にやってるとどのジョブでも時間切れが見える。
90時点で魔石2・石化1・呪印解除2・魔法効果解除2はほしい。
防御強化推奨:
タンク→リュウジン・エンコウ・シンゼイ・ミミック フルバフあればどれでも未強化でOKです。
DPSヒラ→ムカイイヌ・マタンガ・コウキ・アララギ(視線切り)・ヒトツメ以外 引き撃ちできるならリュウコツも未強化〇 ガルラやラセツは視線切り・回復手段があるなら未強化でも〇だが防御推奨。
【魔土器運用(一例)】
81 リレイズ 転移前に敵変化を検討
82 敵変化・排除を検討
83 敵変化・排除を検討
84 強いデバフ・巡回次第で敵石化を検討
85 強いデバフ・巡回次第で敵石化を検討
86 強いデバフ・巡回次第で敵石化を検討
87 敵変化・排除を検討
88 敵変化・排除を検討
89
・中層で石化検討となっているのは、ゴリラとガルラ、シンゼイが全部出る階層があるから。84階はゴリラガルラシンゼイの夢のコラボ階層(泣)。
・81~84でゴリラ、ムカイイヌなどHPが高いかつ痛い敵がそこそこ存在しているので弱体や自己強化を積極的に使って突破していました。弱体を残しておくとボスにもつかえます。
81~90の魔土器使用優先順位
敵変化・敵排除>石化>魔石
敵排除が適用されている階層でのアイテム禁止時 魔法効果解除>魔石
基本的にスキップよりは敵変化・敵排除で様子見るのはアリ。敵排除と変化は全部使い切っても問題ないと考えると気が楽。
・敵変化が適用された階でミミックかつ変なデバフが来たら石化を検討。
・ダメージ低下や暗闇や妖霧が来たら自己強化・敵弱体で突破を検討。
・妖霧+暗闇かアビ禁の時は魔法効果解除か石化を検討。
・タンク(ガンブレ以外)やヒラの場合は防御があればアイテム禁止でもなんとかなったりします。ガンブレだけストーンが弱いため自分と相談。
・敵排除が適用されている階は魔石よりも魔法効果解除優先で使う。
排除を切ると、次の階でアイテム禁止やアビ禁が来た場合魔法効果解除を使うことになるため、基本83階くらいまでは排除が余分に出た時か防御が少ない時以外は切っていません。
・89階で排除適用かつ石化を使う場合はサイトロで誘引を踏んでから石化も検討。
81階時点で魔石石化3つずつあるならここの階層で石化>魔石の優先度で3つまで使える。(拾えればその限りではない)
逆に3つスキップが使えると思えば気は楽かもしれません。
これくらいの階層から討伐数がうわぶれるとタンクより弱いジョブでは1層15分ほどかかる時がある。
悪い例:残14分で89階に到達し、88階で排除を切らなかった。14分あるから足りるだろうとの見込みでしたが、敵討伐数が11体とうわぶれてしまい、最後の1体で石化を急いで使うも90階で5秒足りず時間切れとなった。
地雷
・85階から地雷罠の出現率が高くなります。(特に87~89)
ヒーラーやタンクは地雷罠で殲滅も検討してもいいかもしれません。ただし形態変化中に倒しきれないので3~4体程度に留めておくのが無難。
しかし引っ張りづらいモブが多いため、慣れないうちはやめた方がよさげ。
番外編:敵回しおすすめスポット
タンクなら部屋の端で戦うこともできます。(というかそこがタンクの強み)
また、モンクなど遠隔攻撃がないジョブは敵を釣って通路へいく・・・・のはちょっと難しい時もあります。
右下の場所は罠が近くにあり少し危険ですが、宝箱が置いてある周辺では罠を踏んだことはないです。
注意するべきモブ
・ガルラ以外は寝ます。
・リュウジン、エンコウ以外はスタン不可。
・ムカイイヌとコウキは接近。それ以外は視覚です。
・タンクはまだギリギリ全層未強化でもフルバフがあればいける。
・マタンガ・リュウコツは防御があればヒーラーでもまとめ可。DPSは回復手段が乏しい為×
アメノ・ガルラ視覚感知
突進と同時にAAをしてくるため、釣った時に壁で視線切りをするとAAをもらわない。
DPSでも未強化で狩れる敵ですが、メレーは牽制で釣ると保険になるのでおすすめです。
タンクなら雄叫びをくらっても死にません。視線切り可。
アメノ・ムカイイヌ接近感知
DDでおなじみのキマイラです。氷結は離れる、雷は近づく。
最初の氷結の時は確定で沈黙を入れてもいいと思います。
氷結雷後、中距離(マックスメレーくらいの位置)離れるとブレスを誘発できます。
アメノ・マタンガ視覚感知
釣る時に壁を挟んで視線切りをするとAAを一緒に食らわない。
ちなみにAAをいっしょに貰うとDPSヒラはクリティカル1発で死。(n敗)
全ジョブ防御強化がなくても一応狩れる。
アメノ・ロウエン視覚感知
どのDDにもいるおなじみのゴリラ。タンクはちゃんとバフを使えば防御無しで戦えます。
DPSは防御があった方が安全。自己強化のみでギリギリ戦えなくもなくもなくもない。
ドラミング中に釣ったら死を覚悟すること。
アメノ・アララギ視覚感知
アララギは未強化でも倒せますが、必ず視線切りをしましょう。
完璧でなくても2,3回切れるだけでだいぶ楽になります。
初撃で視線切り、その後に1回、モルディフレムがきたら視線切り、吸い込まれて後ろに避けたあとに視線切りのタイミングがきます。
アメノ・シンゼイ視覚感知
Dotと強力なパンチをしてくる厄介な巡回。視線切り不可のサンダラも詠唱してくる。サンダラを止めるのはバフがない2回目がおすすめかもしれない。
アメノ・ヒトツメ視覚感知
アイテム禁止の時でもなんとかギリギリDPSでも狩れるやつ。
グラワー(前方)スイング共に視線切り可。
アメノ・ラセツ視覚感知
DPSで未強化でも狩れなくもない、ただし死闘になりがち。
接敵開始30秒間は与ダメージUPバフがついておりとにかく痛い。頑張って耐える。
DPSで防御がない時は釣る時に壁をつかって視線切りをするとAAを一緒に貰わない。
30秒経つと疲れたのか賢者タイムになる子。
アメノ・ゴズ視覚感知
スワイプ(前方特大扇範囲)・ヘックス(視線・ブタになる)共に視線切り可
アメノ・コウキ接近感知
アメノ・エンコウ視覚感知
痛いのでタンクはちゃんとバフを炊くこと。
DPSは防御ほしい。
アメノ・リュウジン視覚感知
痛いので防御欲しい。タンクは詠唱中に背後に回ってエルボードロップを誘発することで未強化フルバフでも狩れなくもない。
エルボーは貰ったら即死です。
ラセツやガルラロウエン等、ちょっと痛い敵はDPSならブラバスがあるときに釣りましょう。
オーディンの魔石をボスで使うかどうか
ボスで使う場合
88階で敵排除+宝箱増加をあらかじめ使っておく。
89階で転移が開いた後に近くに宝箱があった場合は「転移部屋以外」の宝箱を開けられるだけ開けておく。
ミミックが出たとしても気にせずとにかく開けて、転移部屋まで行き死ぬ。
リレイズ効果が余っている時しか使えませんがおすすめです。
衰弱状態でも90ボスで気にしなくていいところはいいと思います。
ただ、これしかメリットがないので時間が10分程度あるときは自己強化(タンクは弱体も)使って普通にオンラを倒しましょう。
タンクだとデバフ付きの1フロアで15分かかることがあるため、ボスよりもフロアで使う方が時間的にも少しお得でおすすめです。ミミックをついでに倒せるとなお◎
ボスが難しいとか、戦いたくない時はボスで。
ちなみにデバフがひどすぎてよっぽど時間が足りないとかでない限りはボスでオーディンは使わない派です。
ボス「オンラ」
所要時間
タンク 未強化13分 自己強化11分 自己+弱体2で9分 ※戦士 自己+弱体2+薬1で7分10秒
DPS 機工士 未強化8分半 自己強化7分
ヒーラー 占でカード下振れを考えると18分、他は15分あれば未強化で勝てます
タンクヒラは防御強化がなくても余裕です。
DPSは防御なしでがんばるかは自分と相談。弱体があれば防御無くても余裕ではある。
オーディンの魔石を使うときは90階到達時に10秒欲しい。
タイムライン
HP85%まではAOEを避けるのみ。
85%切ったところでエンシェントクエイガ(最大HP50%ダメージ)
砂玉出現(当たると吹き飛ばし&ヘヴィ付与)
メテオインパクト(ボスの位置に距離減衰設置)
オーラキャノン(前方直線AOE)
メテオインパクト着弾
敵中心円範囲と対象中心円範囲が繰り返されます。
遠隔ジョブ
北を12時と見て、エンシェントクエイガを受ける毎に1時と7時を交互に行ったり来たりする・もしくはエンシェントクエイガ~メテオを7時に置き、1時で砂玉を避ける→またエンシェントクエイガ~メテオを7時に置く方法がおすすめです。
近接ジョブ
メテオインパクトを3時に置き、12時と2時を交互にする方法がいいと思いますが、まれに判定が早いメテオが来ることがあり、オーラキャノンとメテオが同時にくることがあります。 タンクならそんなに問題ないですが、DPSで遠隔攻撃があるジョブは心配なら1時7時にしてもいいかもしれません。
なぜ12時3時なのかというと、11時5時で砂玉が出現し安置がつぶれることがあるからです。12時~2時の間は絶対につぶれません。
ちなみに7時は極狭安置で一応つぶれない、といったところです
バグでメテオの予兆がないことがあります。そのためメテオの詠唱が終わって手を振り上げたら離れる準備はしておく、オーラキャノンで粘らないを徹底するといいと思います(n敗)
また、エンシェントクエイガを正面で受けると即死するバグも前にあったらしい?(こちらは自分がやってる時に起きたことはないです)
討伐時間メモ
タンク 自己強化+弱体2で9分 自己強化+弱体3で8分 自己強化のみで11分 未強化で13分
※戦士 自己+弱体2+薬1で7分10秒←?!?!?
召喚・機工 自己7分弱
リーパー 弱体2で8分 自己強化のみ回して6分半
侍 自己強化7分半
モンク 自己+弱体で7分半
踊り子 自己強化+弱体1 8分4秒
黒魔 自己8分ちょっと
賢者 自己4分で13分 自己弱体2で9分
学者 自己強化1+薬2で12分40秒 自己弱体2で10分40秒
斧術士 未強化で回して15分半~16分、回せない時は20分見込み 弱体1のみで回して14分24秒 自己強化2・弱体2で10分40秒
双剣士 回して自己強化 13分 自己2分で13分50秒
槍術士 自己強化のみ 回して10分半 自己弱体1 9分10秒
格闘士 自己弱体1で8分 1回回し失敗して8分20秒ほど 最初から回せない場合はプラス2~3分見た方がよさげ
91~100階
防御強化推奨:白ヌツ(視線切り)・キョウゾウ(未強化はかなりギリギリになります)・シュワブチ以外
いよいよ最後の階層。今ある手持ちの魔土器を効率よく使って、1つでも多く魔土器を拾う立ち回りが重要。
91~攻略の考え方
・DPSは、91時点で魔石石化合わせて4以上で、巡回が多かったり白ヌツが少ないのであれば、物理に弱い機工士や召喚は91階はスキップしても良い。
理由:91階が一番討伐数が多いのと、巡回が厄介なため。
ゴズは物理AAでとても痛く、防御強化が必要。
・敵排除を切った階ではなるべくスキップ土器はきらないようにしたい。
・96階までに敵変化はなるべく使い切る。(倒しやすい敵が増えるため)
・タンクヒラは、できるだけ91~93は頑張って戦い抜くのがおすすめ。
理由:94にゴズとクビナシ、96にテンマとクビナシが多く出現するため。タンクヒラ共に苦手な巡回になります。
・94~96は巡回次第だがスキップ。96までに敵変化を使い切る。
・スキップ前提階では敵排除をつかわない。97~99を戦うと考えたらそこに敵排除・モンハウ用にバニシュを充てるのは良いと思う。
・とにかく無駄な宝箱を開けない。1つ開けてミミックがでたときに1~2分損する。不足しているときはしっかり宝箱をあけていく。
魔法効果解除はクリア狙いならなるべく97~99に2つ持ってきたいところ。魔石の数次第ではあるけど、排除・変化階で時間を見て解除せずに転移がすぐ開きそうなら使わない選択肢も。
【魔土器運用(一例)】
91 リレイズ・宝箱増加、敵変化など
92
93
94 巡回の数・デバフを見てスキップを検討(ジョブ問わず)
95 サイトロまたは呪印 スキップを検討
96 サイトロまたは呪印 スキップを検討
---------------------------ここまでに敵変化を使い切る------------------------
97 魔法効果解除・呪印解除 大部屋なら呪印解除かバニシュ
98 魔法効果解除・呪印解除 大部屋なら呪印解除かバニシュ
99 魔法効果解除・バニシュかスキップ土器(3デバフ確定) 大部屋は来ないので呪印解除はいらない
基本的に94~96階が最難関と言われています。
巡回も多く、デバフも付きやすく、94はクビナシとゴズが一緒にいる階層だったりもするからです。(ちなみに96はクビナシとテンマ)
95階以降はシュワブチやキョウゾウなど、防御強化がなくとも狩れる敵が増えて戦いやすくなります。
妖夢+アビ禁等のデバフでスキップか解除を検討。
排除効いている階は魔法効果解除。解除せずに頑張れるかどうかは検討。
防御強化の残り時間があるなら次の階層は敵排除で抜ける。
魔法効果解除がない分の魔石があると○
97、98階は大部屋になる確率が高い為、呪印解除1~2、バニシュを1つは残しておくこと。
1体倒すのに1分かかるため、91~93階でスキップを使わなかった時は94時点で残30分を切ってても慌てない。
注意するべきモブ
・ミフネとクロキシミミックは接近で、それ以外は視覚感知。聴覚感知はいない。
・テンマとシュワブチとキョウゾウが寝る。それ以外は寝ない。
・機工士でも防御強化があれば倒せない敵はいません。戦士だけめちゃくちゃ痛いので弱体もあると良い。ミミックは防御ほしい。
・タンクはゴズ・クビナシ・ジンバ・戦士がきつい。それ以外は未強化でも結構余裕ある。
・クビナシは敵回しをしないならギア1~2で形態変化を切るといい。ミミックはギリ未強化でもいけなくもない。
アメノ・ヌツヘツホウ(モンク)視覚感知
機工士はフェザーステップでバインド、その後ヘヴィで自己強化のみで防御強化なしでも倒せる。
タンクはフルバフを使うこと。フットワーク(ヘイスト)はアムレンのスロウで上書きできます。
フェザーステップの5秒間回避率アップがちょっと面倒なのでここでスタン入れる派。
Dotと連撃が痛いのでスタン入れてる間にバフを炊く。
アメノ・ヌツヘツホウ(白魔)視覚感知
癒し枠。視線切りでどのジョブでも未強化で倒せる。
アメノ・ヌツヘツホウ(戦士)視覚感知
HPが高く、めちゃくちゃ痛い。突進3連で誘引を踏んだり他の敵を釣らないように注意。
壁を背にして戦うのがおすすめ。
DPSは敵回しをしないならあんまり触りたくないやつ。
キャスとヒーラーは防御+弱体がないとWSクリティカル時にワンパン死する。
アメノ・ゴズ視覚感知
81~から出るゴズが巡回にパワーアップして帰ってきた()
スイング(敵周辺範囲攻撃)スワイプ(前方特大扇範囲)視線切り可/どちらも視線切り可 を交互に使ってきます。ついでにAAもたくさんきてとても痛いです。防御ほしい。
キャスとヒーラーはできれば防御+弱体も切りたいくらいに痛い。
アメノ・ミフネ接近感知
91階からいるとても迷惑なやつ。
DPSはヴァルファズルで視線切り必須。タンクはバフがあれば未強化素受けで大丈夫。
アメノ・ジャキ視覚感知
未強化で倒せなくもないが痛い。あまりにも痛い。
ミールストーム(HP1にしてくるやつ)はスタン・沈黙可。視線切りもできる。
アメノ・クビナシ視覚感知
なんかどんどん大きくなっていく巡回。痛い。HP吸収をするのでとても戦いづらい。
タンクはギア2くらいで形態変化を割るとよさげ。
機工士は自己強化だけでも引き撃ちで倒せる。
ちなみにクビナシが大きくなった時に自分が死ぬと、大きい姿のまま巡回し始める。こわい。
ヒラタンで攻略するときは94~96階でクビナシがいっぱいいたらスキップを検討するレベル。
アメノ・ジンバ視覚感知
アラガンメテオは「詠唱開始時点での自分の位置」に落ちてきます。
そのため詠唱が始まったら視線切りできる位置に移動すると良いです。
また、大きく離れることでも避けられます。(1部屋分くらい)
こいつもギアスタック系ですごく痛い。
アメノ・テンマ視覚感知
ブラックペガサスの巡回。
天使のいななきは視線切り不可です。避けるかスタンするか沈黙で止めましょう。DPSはリアーキックが痛いので防御がほしい。
バーニングフライト(前方範囲)もやってくる。
アメノ・キョウゾウ視覚感知
離れたところから自分の近くに寄ってきてAOEを投げてくるので注意。
ついでに部屋の入口に近いと感知されたりする。
フィリオプルームは攻撃力アップバフなので沈黙かスタンで止める。
DPSでも未強化で狩れる癒し枠でもある。(いうほど癒しでもないしめちゃくちゃ痛い)
アメノ・クロキシ接近感知
接近感知だし痛いしで面倒な敵。
DPSは防御推奨。
アメノ・ドードー
99階にしか出てこないレアキャラ。
睡眠→ヘイストを使用。
高頻度でWSを打ってくるので、防御強化があっても痛い。
召喚はバハがあれば倒せる。タンクも防御強化があれば余裕。
アメノ・シュワブチ アメノ・ゼンキ視覚感知
どっちも癒し枠。
シュワブチはまとめられるがAOEが速いので玄人向け。(私はまとめません)
100階に到達してスプリントと11秒あればクリアできます。
敵回しについて
できなくてもクリアできます。(私もつい最近までできませんでした)
というか敵回ししてるのはほとんど日本のプレイヤーで、海外のプレイヤーはAAを減らす動きで対応してることが多いです。
メレーで敵回しをせずにクリアできれば黒魔などの難しいジョブでも対応できるようになります。
おそらく正攻法ではないので、抵抗ある方は敵回しをしないAAを減らす動き(モブのAAについて)の項目を読んでみてください。
コツとしては背後に回ってずっと肩ポンポンし続けながらかくれんぼしてるイメージです
おまけ〈秘薬強化値0からのクリア〉
結論から言うと可能です。
その場合はソロデータ2つを使って交互に丁寧に1階から銀箱を開けていく必要があります。
リーパーで挑戦しましたが、交互に使っていたセーブデータ両方ともクリアしました。
死者の宮殿よりはミハシラの方が短い分秘薬を集めるのが難しいです。
1Fから丁寧に全部マップを開け宝箱増加・運気上昇・敵変化を使用し、銅箱から土器片を拾っていく必要あり。
50階までは秘薬はHP回復禁止以外で必要な場面はありません。
51階~到達時点の強化値・秘薬量/ボス終了時の残秘薬量
51階①64 57 秘薬78残70 ②68 62 秘薬98残77
61階①72 66 秘薬77残63 ②75 70 秘薬123残96
71階①81 73 秘薬118残90 ②82 75 秘薬110残78
81階①87 78 秘薬78残35 ②88 80 秘薬235残181
91階①91 84 秘薬181残136 ②94 89 秘薬416残386
70階までは土器片はレアドロップになるため拾いづらいです。
そのため61~1回目の90階到達まではボス以外で秘薬を節約する必要あり。 HP回復禁止・呪詛状態になると秘薬を使用しなければならなくなるため対策が必要でした。 そのため1つのデータは戦士・もう一つは強ジョブなどにするとよかったかもしれません。
50階までで宝箱の数を稼ぐために積極的に大部屋が来たら運気上昇・魔石を使ったりもしました。 51~強化値が低く、攻撃が痛いため併せて防御強化も積極的に使用しました。 強化値が低いことによりボス討伐時間も1分ほど余分にかかっています。
番外編〈スコアアタック〉
スコア狙いをやるような人は偉大な先人様の動画を見まくったりとかまとめを読むのが早いです。
細かいことは置いておいて、ミハシラにおいての高スコア「180万点」くらいであれば気軽に目指すことができます。
簡単にまとめると、
1~50階 全モブを倒しつつ、全マップを開けて、誘引を踏み討伐数を稼ぐ。いっぱい大部屋を引く。デバフはなるべく解除しない。全部30分でクリア。
30階で400体を超えるとだいぶ上振れ。49万5000点くらい行くとうれしい。
50階までに敵変化を全部使う。
51~60階は できるだけほとんどのモブを倒しつつ、全マップを開けて、なるべくデバフは解除しない。誘引を踏み討伐数を稼いだり大部屋を引いたりしながら30分でクリア。
61~70階は51~60と同じですが30分切りできない場合は全部のモブを倒すことに専念する。デバフはなるべく解除しない。石化を使うときに誘引を踏み、討伐数を稼ぐ。
71~普通にプレイする。デバフはなるべく解除しない。マップはなるべく開けるようにがんばる。石化を使うときに誘引を踏み、討伐数を稼ぐ。
一応これで180万点は超えられます。
通しの討伐数は1000体いかないくらいでもしっかりマップを開けていれば180万点は達成できます。
これに加えて、大部屋で確定魔石を投下できたり、ミミックコリガン(1体700点…!)ハウスを処理できたりなどで点数を稼ぐことができます。
ちなみに1デバフ解除ごとに-500点なので、1デバフくらいなら解除して宝箱(100点)を開ける方が良い時もあります。
おわりに
ディープダンジョンって変なデバフが来たりとか魔土器が拾えないとか死んだときはもうやめようこんなこと・・・って思うのですが、なぜかその日のうちに登り直しちゃったりしてて謎の中毒性があるんです。
万人受けするようなコンテンツでもないですし、FF14プレイヤーからしたらレベリングや金策コンテンツのイメージも強いのですが、ハマる人にはハマると思います。
元々はディスコードの鯖でローンヒーロ―やネクロマンサーを目指す身内用に攻略をまとめていたのですが、どんどん情報を追加するうちにわかりづらくなってきてしまって、この際まとめる場をつくってみよう!と思ったのがnoteでした。
ちなみにまとめを作ってから5人ネクロマンサーが増えて、話せる仲間が増えたのが去年一番嬉しかったことです。
なんだかんだでスコアランキングを狙うのも、サブジョブで踏破するのも楽しいですし、少しでもディープダンジョンの良さが伝わったら嬉しいです。
もっとやる人増えてほしい。
一応オルトエウレカ編も作る予定。死者の宮殿はサブジョブで遊んでから書けたら書きます。
© SQUARE ENIX