![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73036309/rectangle_large_type_2_f77407f57dc06b15ac247759d49b5053.jpeg?width=1200)
【思考①】ロードバイクのメリデメを考える
こんばんは!
今日はロードバイクをやっていく上での自分なりに感じたメリット・デメリットを書き連ねてみたいと思います📝
これからロードバイクを始めたい!という方の参考になればと思います♪
また、『こうすればもっと良くなるよ!』という先輩からのアドバイスも大歓迎です(๑•̀ㅂ•́)و✧
ロードバイクのメリット
①自力で色々なところに行ける
まずこれが1番だと思っています!
片道20キロ程度であれば休憩する時間を含めて3時間もあればのんびり見て回れます♪
私は朝早く出て、行った先で朝ごはんを食べて帰るのがお気に入りです!
好きなパン屋さんで買ったパンとか持っていくとテンション上がりますね⤴
![](https://assets.st-note.com/img/1645794924334-M885EjbXR2.jpg?width=1200)
②ロードの写真を撮りに行きたくなる
行った先で風景と一緒にロードバイクを撮りたくなります( *´艸`)
そうなると『あそこの景色と一緒にロードバイクを撮りたい』となっていき、どこかへ行くことが自転車旅の目的になります🚲
![](https://assets.st-note.com/img/1645796653236-Cgkp8SThrA.jpg?width=1200)
③成果が見えてモチベーションが上がる
私はロードバイクにサイクルコンピューターをつけています。
今のスピードが時速何キロ、今何キロ走った、カロリーをどれだけ消費した等をリアルタイムで確認できます✨
累計何キロ走ったという記録も残るため、もっともっとと伸ばしたくなりますね╭( ・ㅂ・)و
![](https://assets.st-note.com/img/1645797385783-GhGy2INb47.jpg?width=1200)
ロードバイクのデメリット
①手入れが欠かせない
手入れが大好き!という方もいらっしゃいますが、私はどちらかというと苦手です…
具体的に言いますと、室内保管をしていることもあり、走った後はしっかりと濡れタオルで拭き、乾いたタオルで拭きあげています。
走る前に空気圧のチェックも欠かせません!
故に走る前には必ず空気を入れています。
②お金がかかる
サドルや自転車バック、アパレルなど、揃えだすといくらでもお金がかかっていきます…!
なおかつ、私は地図が苦手なので地図アプリが欠かせません。。
今はスマホを利用していますが、GPSやナビ機能がついたサイクルコンピューターなどもあります。
バーテープなどで『自分だけの自転車』らしくデコレーションすることもできますし、拘りだすとキリがなく……
……と、デメリットらしく書きました。が、それも正直楽しかったりします笑
もちろんお金が無尽蔵にあるわけではないのでなんでも揃えるということはできないのですが、少しずつ揃えていくのも面白いです!
結論:ロードバイクは面白い!
私のようにマイペースに、景色や写真を楽しみたい!という方もいれば、
ひたすらスピードを出したい!という方、
健康のために運動したい!という方もいらっしゃると思います。
ロードバイクの楽しみ方は無限大だと思います!
私はこれからもロードバイクの面白さを発信していきたいです✨
これからもお付き合いいただけると嬉しいです!
本日もお付き合いいただきありがとうございました!
いいなと思ったら応援しよう!
![天宮ゆゆ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72638311/profile_cb0a0302cfd84217e96deb5f8ead334c.jpg?width=600&crop=1:1,smart)