見出し画像

休職日記 33日目

川村記念美術館へ。20年ぶりくらいの訪問。
今は「カラーフィールド 色の海を泳ぐ」という企画展を開催中。レストランとお茶席、チケットだけ調べて、展示内容は予備知識なし。

レストランで先にランチを済ませてから、展示を見ようと決めてチケットを予約。
レストランが意外と混んでいて、着いてすぐお昼にしておいて正解だった。

平日の館内は来場者が少なくて、展示によっては部屋に1人だけということも。ゆったり落ち着いて見ることができてすごくよかった。
企画展は抽象画で、色をテーマにした作品。抽象画はよくわからないけれど、大きな作品群は見応えあり。
常設展も企画展に合わせて部屋ごとに色のテーマ分けがされていてレンブラントやルノワールも見ることができた。

館内にあるお茶席で、写真のお茶と和菓子をいただく。企画展示に合わせた和菓子は繊細な色がとてもきれい。光量が足りなくて、写真では全く伝わらないけれど。冷たい白茶がとっても美味しかった。

本当は庭園を散歩したかったんだけれど、あまりの強風に断念。お庭を見るのも楽しみにしてたのに残念。


今日やったこと

  • 美術館

  • 読書
    『音声学者、娘とことばの不思議に飛び込む』川原繁人(朝日出版社):読書中
    調音点と調音法!なんかいまいちわからないと思っていたのが、わかりやすく説明してあって目から鱗。


今日の数字

  • 歩数:12,549歩

  • ランチ:3400円(レストラン)

  • お茶:1,000円(お茶席)


いいなと思ったら応援しよう!