![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26438619/rectangle_large_type_2_ced9f7f4657c2f0434fe7f5e2de8c635.jpg?width=1200)
【**.豊かさってなんだろう?改めまして自己紹介させて頂きます.**】
できっこないをー?
やらなくちゃー!
どうも、私です!
少しずつ読んでくれる方も増えてきたので、
改めて自己紹介でもさせて頂こうかと、思います!
**.はじめまして、ぼうさいぬおーじとわたしです.**
『北の国から』でおなじみの『北海道富良野市』で拾った愛犬と
看護師・カウンセラー・防災士として活動しているわたしのコンビでお届けしています。
おーじも私も不遇な幼少期を送りました。
おーじは捨て犬。
私は毒親育ちです。
夢であった災害救急医療の現場を目指し早期に独立するため、
高校から医療の道に進み、20歳から看護師として働いています。
災害医療を学ぶ上で、現地活動への想いをこじらせ、
何を思ったのか医療機関を離れ独立(笑)
「楽しかった想い出が命を救うことがある」をモットーに、
楽しく学べる避難所生活を見越したキャンプや
救命講習をおこなってきました。
防災士資格を元にや地域消防などで活動しながら、
今は地元のJMAT派遣隊として、コロナによる人員不足のカバーにあたっています。
毒親、医療現場で疲弊するスタッフ、パワハラ、過労、うつ。
職場環境の改善や、周りの人と自分の心を健やかに保つため、
カウンセラーの資格を取得しました。
*看護師の働き方、社会起業家の活動について
*愛犬と旅
*専門性を活かしたキャンピングカー制作
*生きやすくなるお話
主にこの辺ととりとめなく発信しています(笑)
**.毎日どうやって生きてるの?.**
気の向くままにいきています(笑)
今は定職にはついていないので、本当に気の向くまま。
綺麗なものを見て
美味しいものを食べて
可愛い生き物と触れ合い
好きなだけ寝る。
そうやって生活を維持しているかのコツなども
そのうちお伝えしていけたらと思います。
**.看護師カウンセラーが毎日思うこと.**
日本の皆さんは、本当に頑張りすぎだと思うんです。
かつては私もそうでしたが(笑)
今思うと、ブラック社会で頑張っていたなあと思います。
(そのうち医療現場あるあるも暴露したいな笑)
疲れ切って初めてそれに気付きました。
生活のための仕事?
仕事のための生活?
あなたの幸せってなんですか?
私はみなさんに楽に生きてほしいと思っています。
そのために、まず自分を楽にしてあげる修行を積んでいます。
頑張り続けた自分がそうなれたら、みんな楽になると思うんだ。
あとは、備えはちゃんとして!自分のために!!!!
これ本当に!声を大にして言いたい!(笑)
**.こんな犬と私ですが、今後ともよろしくお願いします.**
基本的にオンラインではぼうさいぬが活動してくれているのですが、
ぼうさいぬの公用語はイヌ語なので(笑)
彼が出動できないときは、私が代わりにお話しをしにいっています。
皆さんが、平和な時も混沌とした世界にあっても、
心穏やかに不安なく過ごせるように
心の使い方や、技・ものなどの情報を提供していきたいと思います。
**.疲れたあなたに綺麗な世界を見せてあげたいの.**
旅をして生きる。
きっと難しいことではないんだけれど、
きっと不安ですぐには動けない人もいると思う。
私が代わりにその世界を見せてあげたい。
そして、それが素敵な生き方だと思える人がいたならば
背中を押すきっかけになれれば幸いです。
では、また(^^)
今日も心があったかい1日でありますように