見出し画像

駒ヶ根訓練所いきもの探しPart11

雨上がりのお散歩の続き。

お、カメムシさんだ
セアカツノカメムシ? 前にも見ましたな。

おっ、マシュマロみたいな子がいる。
キツネノチャブクロの幼菌?

蛾は久しぶりの紹介かな?
くし状の触角がすごい!!!
なんかフクロウみたいな顔に見えるな〜

また違うキノコ。
さすが雨上がりですなぁ

こうやってキノコを紹介していると、「食べられるの?」ってほぼ確実に聞かれるのですが、答えは一つです。

『わかりません!』

素人に分かると思わないで…専門家でも見間違うことがあるのだから…食べないのが吉です。

おっっ!?! イチヤクソウ…?????

もう花が終わったあとのようですね。

仮にイチヤクソウだとしたら(曖昧ですみません笑)、常緑色が冬に目立つので、英語では「ウインターグリーン(winter green)」というそうです。

おお〜枝から生えるタイプのキノコ!
土から生えるやつと枝から生えるやついるよね

白いフリフリしたカサが可愛らしい子ですね。

またキノコ。
申し訳ないけど、形容する言葉が「何の変哲もない」とかしか思いつかない…。

よく窓にくっついていそうな蛾。

でもさ、こうやって緑の中にいると、綺麗だなぁと思いませんか?

なんだこのハチは?

ちなみに、ハチとアブの見分け方。
私はいつも顔を見ます。

ハチの顔は、アリに似ている。
アブの顔は、ハエに似ている。

それから、触角の長さもちょっと違うみたい。
(たしかアブは短い)

草の隙間に… 淡い黄色で目立つ子がいました!

調べてみたところ、ヨツボシホソバに似ているかなと…
はねをたたんでいると、三つ星なんですね。

横から見るとこんなかんじ。
脚が青い! 
草につかまっててかわいいねえ。
でも主に真ん中の脚でつかまってる感じなのね。

こ、これは…カメムシの幼虫じゃない?!
今までもカメムシ探してきたけど、幼虫はなかなか見つけられなかったんだよな〜

お、枯葉みたいな蛾だな。
みなさんには何に見えますか、私には、ベーコンの表面に見えます。

余談ですが、自然観察会のファシリテーションをするときの密かな楽しみの一つは、いろんな人の「〇〇に見える!」を聞くことです。

だから、参加者の皆さんは、ささいなことでも感想を口に出してみてほしいなと思います。

ではまた次回!