![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155138290/rectangle_large_type_2_6fbaa42caf6cbae539bbea73cdef0445.jpg?width=1200)
駒ヶ根訓練所いきもの探しPart15
訓練所生活は、事前に申請すれば週末に外泊も可能です。9月の1週目には、安曇野と松本のあたりを探検してきました!
ということで、今回もまた所外編です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155138481/picture_pc_826a386490acdc00b58f51ac2ba76117.png?width=1200)
まずは、車で拾ってもらった駒ヶ岳サービスエリアにて。
サービスエリアまで歩いて2、3分なのがありがたい〜
オニヤンマがいました!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155138656/picture_pc_1054211fe815f1b8fb92fb32d7bb8031.png?width=1200)
高ボッチ山に行ってみました。
今回は山頂近くまで車で🚗
早速ハクサンフウロ!
大朝日岳で見たのより小さいような気がするな。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155139008/picture_pc_af7084b6f6c95226dd0212254baee628.png?width=1200)
かわええ〜 ウメバチソウや〜
礼文にいたときからずっと、この王道的なかわいさにはみんなが見惚れています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155139070/picture_pc_27a74a27e27da5e6b2ed52488b5a7dde.png?width=1200)
あまり上手く撮れなかったけど、ノコギリソウの仲間っぽい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155139206/picture_pc_a9472ab8f3ff1c107c8859e6a17ee4d9.png?width=1200)
何かの花のつぼみ! 咲いてるところも見てみたかったけど、咲いてる子全然いなかった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155139433/picture_pc_7698fc3aa9a83b0939b895894a695990.png?width=1200)
駐車場のトイレの近くにめっちゃかっこいいカメムシいた!! 赤いツノがすごい!!
これは初めてみたタイプの子です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155139503/picture_pc_1086f9e44f8c0944e7b699353f429452.png?width=1200)
んーー 何かの繭なのかなぁ、抜け殻っぽいけど。
真ん中あたりに、横に3つ並んだ黒い点々があるのが気になる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155139807/picture_pc_b8f420c93bb6b7e3713c2f36384de2a3.png?width=1200)
これは! 訓練所にも時々いる、コゴメグサ的なやつではないか?
模様がいいよね〜色遣いが素敵。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155140003/picture_pc_aa126f1d9259bcbd6650c98049a18a1c.png?width=1200)
ヤマハハコ。何回目の登場だろうか?
とにかく、山に行けばよく見られる子です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155140131/picture_pc_521d6483b143b76aeb5af72f99fc89ad.png?width=1200)
赤とんぼー
一体いつになったら秋がやってくるのかと、嫌になりそうな暑さが続いていますが、時々こうして秋のサインを感じられる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155140328/picture_pc_7af898bb002bf1996c2d622d46d0ec0b.png?width=1200)
この子、わからん! 初めて見た!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155140435/picture_pc_c4472e4cd0d63a733dc84d55cd3fb5a6.png?width=1200)
おお、久しぶりに注目した。こちらは地衣類。
地衣類は藻類と菌類が共生しているいきものです。
この赤い頭の子、よくいるよね
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155140657/picture_pc_7851fcb29a0872f9cf7a287d2bcdc153.png?width=1200)
それから、何かの花の終わり…
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155140673/picture_pc_4483861797f83f23d121a29284506e27.png?width=1200)
今回最後に紹介するのはワレモコウ。
草原に咲く秋のお花です。
ワレモコウは、漢字で書くと吾亦紅。
「吾もまた紅い」が語源ですが、この見た目から、ずっと「割れ・もこう」だと思ってました。
もこうって何やろう? と考え続けてたけど、違った笑
それでは、次回に続きます!