マガジンのカバー画像

末次由紀のひみつノート

漫画家のプライベートの大したことないひみつの話。何かあったらすぐ漫画を書いてしまうので、プライベートで描いた漫画なども載せていきます。
多分長生きしてしまうので、ひみつのないしょ話に付き合ってくれる愛情深い人だけ購読お願いします。ちは…
¥800 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

2020年11月の記事一覧

そこまで思ってないなら、なにも言うな

拙作「ちはやふる」は3度映画化してもらった。その関係者試写会の後のパーティーで、出演の俳…

末次由紀
4年前
1,014

「自分」の話の中の「自分」を救え

昨日まんが投稿サービス《コミチ》さんにコラムを掲載しました。 出来立てホヤホヤのちはやふ…

末次由紀
4年前
252

「賭ける」と「懸ける」の末の「君の名は」

出産の時も病気の時も、入院したら暇なので漫画を描いてました。 家族と友達に見せるためだけ…

末次由紀
4年前
272

その背中は未来を変える、かもしれないから

何はともあれ時間がない。 自分はあまり「勉強しなさい」と言われずに育ち、漫画ばかり描く…

末次由紀
4年前
404

まんが絵日記シリーズ3

保育園時代から連絡帳というものがあり、多いときは3人が一斉に在園するので三冊も連絡帳を書…

末次由紀
4年前
603

初めまして。noteマガジンの説明と自己紹介と「読むこと」が好きなあなたへ。

こんにちは。末次由紀です。 ずっと漫画を描いていて、講談社BE LOVEで連載中の「ちはやふる」…

100
末次由紀
4年前
524

絶え間なくバトンをつなぐ。自分を信じる力について。

高校から新聞部で就職も新聞社、まっすぐ文化部の記者になった女性から質問を受けながら、彼女のノートの取り方をじっと見ていた。 質問に答えるわたしの言葉を追って、彼女のペンが走る。ボイスレコーダーが会話を録音しているけれど、その上でノートを取る。 「ちはやふる基金の設立の経緯は?」「なぜ競技かるたの漫画を描くことに?」 彼女が書き取れるスピードで話そう。 答えることに慣れた質問であっても、そう思う気持ちがあると、もう一度肚に捉え直す時間がある。反射ではなくお腹の中でその答

まんが絵日記シリーズ2

保育園時代から連絡帳というものがあり、多いときは3人が一斉に在園するので三冊も連絡帳を書…

末次由紀
4年前
259