マガジンのカバー画像

末次由紀のひみつノート

漫画家のプライベートの大したことないひみつの話。何かあったらすぐ漫画を書いてしまうので、プライベートで描いた漫画なども載せていきます。
多分長生きしてしまうので、ひみつのないしょ話に付き合ってくれる愛情深い人だけ購読お願いします。ちは…
¥800 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

2020年10月の記事一覧

まんが絵日記シリーズ1

保育園時代から連絡帳というものがあり、多いときは3人が一斉に在園するので三冊も連絡帳を書…

末次由紀
4年前
516

この頑張りを見ているのは自分だけ

ちはやふる全プロット消失 先日、しなくていいのに決行された模様替えがひと段落し、やっとネ…

末次由紀
4年前
701

ボストン応援イラストメイキングとカラーインクと私

2019年4月に開催されたボストンのジャパンフェスティバル。 そこで行われる競技かるたのデモ…

末次由紀
4年前
134

情熱は引火する。模様替えと鬼滅の刃の話。

仕事場を模様替えです。あまりに誰も来ない空間と化したので、もう自分の好きにしていいのだ…

末次由紀
4年前
310

私たちは起承転結のその先を生きている

仕事場の片付けは少しずつ進んでいます。大きくリフォームするほど困ってない現状で、どこを変…

末次由紀
4年前
266

これこそ定額ノートにふさわしい個人的な話。でも99.5%無料で読めるよ。

コロナのせいで重い腰がやっと上がり、仕事がフルリモートになりました。 仕事場には誰も来な…

末次由紀
4年前
804

ライフとスタイルと未来と「好きです」の話

なぜ有料定額noteを始めようかと思ったかというと、連載がそう遠くない未来に終わるというのはもうわかっているからです。 漫画家はきっちりかっちり歩合性で、書かなくなったら「パッタリってこんなに大きな音するっけ?」と言うくらい轟音を響かせて収入がなくなります。 これまでの蓄えがないわけじゃないので生きていくことはできると思うんですが、ちはやふる基金(https://chihayafund.com)というものを始めて、何がなんでも続けて行きたいので、単に生きていく以上の出費が

怖いよりも愛しいほうが強いのでスタイルを変えられない話

こんにちは。色々思うことがあって、noteで定額有料記事というのを始めたくて申し込みをしたと…

末次由紀
4年前
347