
夏越祭・輪抜け様
毎年6月30日というのは1年の折り返し地点。
この日は半年の間に身に溜まった穢れを落とし、
残り半年の息災を祈願する「夏越の大祓」という
神事が全国各地で行われます。
神社には「茅の輪くぐり」と呼ばれるカヤで出来た大きな輪が用意され、それを数字の八の字を描くように右へ左へとくぐります。
この神事自体は全国的なものですが、
「輪抜け」・「輪抜け様」という愛称で
親しまれているのは実は高知だけ!との事。
2024年も残り半分。
無病息災祈って。

毎年6月30日というのは1年の折り返し地点。
この日は半年の間に身に溜まった穢れを落とし、
残り半年の息災を祈願する「夏越の大祓」という
神事が全国各地で行われます。
神社には「茅の輪くぐり」と呼ばれるカヤで出来た大きな輪が用意され、それを数字の八の字を描くように右へ左へとくぐります。
この神事自体は全国的なものですが、
「輪抜け」・「輪抜け様」という愛称で
親しまれているのは実は高知だけ!との事。
2024年も残り半分。
無病息災祈って。