下総国相馬郡

私が住んでいる千葉県我孫子市は、江戸時代までは下総国相馬郡の一部だったそうだ。千葉県は、安房国と上総国と下総国の一部で成り立っている。なかでも下総国の地理は複雑で、現在の千葉県の他に、茨城県、埼玉県、東京都の一部も含むようである。その下総国相馬郡は、明治時代には、千葉県と茨城県に分かれ、それぞれ南相馬郡と北相馬郡になったようだ。

どうやら、相馬御厨という伊勢神宮に寄進された荘園が平安時代末期に存在して、そこから相馬の名前が出たたようだ。相馬氏はもとは相馬御厨にいついた千葉氏の一族らしいこともWikipediaで知った。

地域の歴史というのは、小学生や中学生の頃に、社会科の授業で、教科の副読本などで習ったものだ。だけど、私は3年前に我孫子市に引っ越してきたばかりで、この地域のことはよく知らない。せっかくなので調べてみたいと思う。近所の図書館には地域の歴史の書棚コーナーがあったような気がする。

いいなと思ったら応援しよう!