自分にとってのエンゲージメントは何か?
はじめに
「自分にとってのエンゲージメントは何か?」と以下の記事を読みながら考えたことを書いてみる。2019年3月時点なので、今後は変わるかもしれない。
また、自己理解したつもりでの「俺のエンゲージメント論」の為、サーベイをとると別の切り口でのエンゲージメントを高める方法があるかもしれないということもはじめに書いてみる。
自分にとってのエンゲージメントを構成する要素は「ビジョン」「仲間」「仕事内容」「お金」の4つと思っている。
心から共感できるビジョンかどうか?
過去在籍経験のある企業のビジョンは「人と組織を元気にする」、「世界中の子どもたちのいきる力を育てたい」というビジョンだった。
それでは、自分はどのようなビジョンに共感ができるのだろうか。ブレストしてみた。
・外向き(私の仕事柄<事業開発では営業的なもの、組織開発では採用的なものが多い>もあって、顧客との接点が近い。内向きで独りよがりに感じるのは共感しにくい性質のよう)
・人を動かす(影響力がある)
・感動、感謝、そして期待を超える(ポジティブな影響がある)
壮大なビジョンを掲げても、実際に出来ることは一歩一歩着実に実績を出していくことかもしれない。それでもビジョンに自分自身が共感し、共感度が高いメンバーとチームを組んで結果を出していくことが大事な人なのだなと思っている。
自らメシを誘いたい仲間かどうか?
私は割とフットワークが軽い方なので、ご飯を誘われたらスケジュールに問題なければ原則行くようにしている。
ただ、今回の大事なポイントは「自ら誘いたいかどうか」である。誘われて行くのと自ら誘いたいは自分にとって全然違う。
じゃあ、どのような人を誘いたいと思うのか?ブレストしてみた。
・尊敬出来る一面がある人
・一緒にいて楽しい人
・学びがある人(自己成長が出来る)
・信頼が出来る人(言行一致していて、上から目線でない)
・喜びを分かち合える人
・仕事も遊びも本気の人(実績を出す力がある)
・最高の、理想のチーム作りに興味がある人
過去の経験を振り返るとこんな感じだった。
自分事の課題を解決する仕事かどうか?
他人と比べることにあまり意味はないのだけど、自分は他人と比べて当事者意識が強い方だと常々思ってはいた。
ただ、超・圧倒的な当事者意識を持って働くためには「自分事の課題を解決する仕事」でないと厳しいなと思った。
自分の話なのでより感度高く情報収集もするし、自分が解決したい課題なのでソリューションを提供するモチベーションも、ソリューションを磨き上げるモチベーションもとても高くいられる。
今の私は
・自分自身が常にエンゲージメント高く、働ける状態でありたい
・自分の所属するチームメンバーにも出来ればエンゲージメント高く、働いてもらいたいし、働けないならどうしたらエンゲージメントが高く働けそうか一緒に議論して施策を打っていきたい
・自分と関わるチームの皆さんにエンゲージメントの高い組織作りを提供したい
と思っていて、自分がエンゲージメント高くありたいし、お節介にも「みんな!エンゲージメント高くいたらどう?仕事楽しいぜ」と伝えていきたいのであるw
家族を幸せに出来る金はあるか?事業に投資出来る金はあるか?
自分を産んでくれた両親には感謝を続けたいし、弟がいつかはイタリアンの店を出すだろうから開店資金を出してあげたい。将来、子どもが出来たらお金の問題だけでその子の選択肢を少なくすることはしたくない。
生活する上でもお金は大事なツールなので、エンゲージメント高く働いてしっかりと稼ぎたいと思っている。
また、スタートアップのエコシステム創造に貢献したいという自分の夢があるのでそのためにも事業に投資出来る資金はたくさん欲しい。簡単に言えば、スタートアップに必要な人・カネの部分で貢献できるような環境作りだ。(これは長くなるので別の機会に)
最後に
まるで就活生か?と思える自己分析の話になった気がする。
これから就職活動まっさかりの時期ですが、エンゲージメント高く働けそうな組織かどうかという視点で就活するのもいいかもしれませんよ!
後からこの記事を振り返った時に青くせぇと思うかもしれませんが、いつまでも少年の気持ちで頑張って働いていきたいと思います!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?