
100円ショップのアイテムを使って入浴剤を可愛くラッピングしよう!! ~VOL.①~
こんにちは。湯屋の手土産です。
湯屋の手土産の入浴剤バラエティセットは、とても人気の商品です!
ご自宅用でご使用頂くのももちろんですが、プチギフトとしての需要もとても多いです。
<当店のレビューより抜粋>
「バレンタイン用に、甘いものが苦手な人にと買いました。ラッピングはまだしてませんが、沢山入ってるのでボリュームがあって喜ばれるかと思います。今度は自分用に買いたいです。」
「30個入ってお得感あります。毎日どれにしようかなと楽しみになります。
ラッピングして、お友達にプレゼントして喜ばれました。また購入させていただきます」
「クリスマス用に小分けにして友達にプレゼントしました。色んな種類があって喜んでました。ありがとうございます。」
このようにお客様の用途に合わせて、入浴剤を小分けにラッピングをしてプチギフトとしてもご使用頂いています。
今回は、入浴剤の小分けラッピングの参考にして頂くためにダイソー(100円ショップ)のアイテムを使ったアレンジラッピングに挑戦してみました。是非参考にしてください!!
今回は、ドット柄の茶色クラフト紙袋を使ってラッピングをしてみます!
まずひとつめは、ラッピング袋・造花・麻紐の3つのアイテムを使用しました。
ラッピングする入浴剤は5個にしてみました。
袋に入浴剤を入れて、麻紐で飾り付けます。
この様な感じで、紐で巻いて蝶々結びにします。
そして、紐の間にカットした造花を差し込みます。
今回、造花は小さいお花にしました。
ダイソーは造花の種類も豊富だったのでギフトをお渡しする方のお好みに合わせて選ぶと喜ばれると思います。
仕上げに袋にセットで入っていたシールでお花を固定しました。
シールが入っていない場合はマスキングテープなどを使用しても可愛いと思います。
今回使用した袋のサイズは22センチ×12センチ×7センチの角底タイプのものです。
このサイズで当店の入浴剤3~5個くらい入れると丁度良いと感じました。
是非、小分けラッピングの袋選びの参考にしてください。
また可愛いラッピング袋も沢山あるので、そのまま入浴剤を入れて渡すだけでも可愛くて喜ばれると思います。
人と少し差をつけたいと思う方は、この様な感じでちょっとひと工夫してみてはいかがでしょうか!
【Instagram】