山口祐弥/神経疾患・神経難病専門のセラピスト

【パーキンソン病や神経疾患のリハビリ専門性を一歩前へ】 ▶︎投稿でパーキンソン病や神経疾患のリハビリを専門家向けに発信 ○パーキンソン病専門の自費リハビリスタジオ ○総合病院で難病病棟、回復期・訪問リハを経験 ○PT11年目 神経筋障害認定理学療法士 ○保健学修士 鹿児島出身🌋

山口祐弥/神経疾患・神経難病専門のセラピスト

【パーキンソン病や神経疾患のリハビリ専門性を一歩前へ】 ▶︎投稿でパーキンソン病や神経疾患のリハビリを専門家向けに発信 ○パーキンソン病専門の自費リハビリスタジオ ○総合病院で難病病棟、回復期・訪問リハを経験 ○PT11年目 神経筋障害認定理学療法士 ○保健学修士 鹿児島出身🌋

マガジン

  • 臨床や研究を学ぶマガジン Studish!!!📙

    神経疾患を中心に、リハビリテーションについてのエビデンスや臨床的思考についての記事をまとめています。 よろしければ中身を見て行ってください✨

  • 毎日の運動が楽しくなる!タメになる!マガジン

    ぼくがこれまで書き記した記事をまとめています✨ 主に運動やカラダのためにできることを、研究の情報や自身の理学療法士としての知識や経験を通しての内容を書いています😁 ぜひのぞいていかれてくださいね♪

最近の記事

パーキンソン病の方の運動療法の効果を知ろう!

こんにちは。 山口です。 X(旧Twitter)アカウントはこちら → 山口祐弥/Yamayu インスタでも時折発信 → 山口祐弥 本記事ではパーキンソン病を始めとする神経系の病気をお持ちの方を専門とするセラピストの私が、運動療法の効果について執筆しています。 パーキンソン病は、運動症状や非運動症状を持つ進行性の病気です。 しかし、リハビリテーションとして運動療法を取り入れることで、症状の進行を抑制し、生活の質を向上させることができると言われています。 今回は、パー

    • 肩こりの原因と対処法の考え方

      「肩こり」は日常茶飯事に起こりうる状態です。 この記事を見られている方もしつこい「肩こり」に頭を悩ませている方も多いのではないでしょうか? 今回はこの「肩こり」について、原因と対処法について解説します。 日々の生活がよりよくなるように、「肩こり」について学んでみましょう! そもそも「肩こり」ってどんな状態?「肩こり」については日本整形外科学会で下記のように紹介されています。 首すじ、首のつけ根から、肩または背中にかけて張った、凝った、痛いなどの感じがし、頭痛や吐き気を

      • パーキンソン病の方の評価「MDS-UPDRS」について少し深めに知りましょう!

        こんにちは。 やまゆう(@Yuyama)です。 臨床・研究の学び場マガジン「Studish!!!」をご覧いただきましてありがとうございます。 わたしは普段は回復期リハビリテーション病棟と訪問リハビリテーションで仕事をしています。 昨年まで保健学の大学院に通っており、研究活動にも従事していました。 (無事卒業し、学位も取得できました!) 臨床や大学院で研究をしてきた経験と知識をいかして、特に神経リハビリテーション領域の世界の研究論文の紹介や日々の臨床での工夫案を伝えるた

        • ぼくは毎日の朝活(勉強、運動)や週4回以上の筋トレ、有酸素運動を継続し、習慣化できています! 習慣化するまでに意識した行動 ↓ ▶︎朝活や運動などの効果について知る ▶︎同僚やTwitter仲間など、一緒に頑張れる人がいる ▶︎If thenプランニング活用

        マガジン

        • 臨床や研究を学ぶマガジン Studish!!!📙
          4本
        • 毎日の運動が楽しくなる!タメになる!マガジン
          2本

        記事

          Tarzan(2021年6月24日号 No.812) 本日は初めてnoteでつぶやきを使用します。 今日紹介する本は、今月発売されたTarzan! Tarzanといえば、運動やトレーニングをメインに紹介する雑誌。 今回はスクワットの効果やコツ、応用について、奥が深い!

          Tarzan(2021年6月24日号 No.812) 本日は初めてnoteでつぶやきを使用します。 今日紹介する本は、今月発売されたTarzan! Tarzanといえば、運動やトレーニングをメインに紹介する雑誌。 今回はスクワットの効果やコツ、応用について、奥が深い!

          【立とう!】座り続けていることの「カラダ」への影響と対策について考える🐸

          こんにちは。 やまゆう(@Yuyama)です。 「運動不足な人のきっかけ作り!楽しく!正しい行動と運動で元気な人をたくさんに!」 そんな目標を掲げて日々仕事をしています。 理学療法士の知識や大学院で研究をしてきた経験を活かして、世界の研究論文の紹介や日々の生活での工夫案を伝えるため、note記事を書いております。 人との対話の中で、人生をよりよくしていきたいと思っています!宜しくお願いします✨ 今日は 「ずっと横になっていたり、座っているとカラダに悪いので、立つ時

          ¥100

          【立とう!】座り続けていることの「カラダ」への影響と対策について考える🐸

          ¥100

          【動画あり】年配の方でもできる、足腰の運動の紹介!【運動の実践編!】

          こんにちは。 やまゆう(@Yuyama)です。 「運動不足な人のきっかけ作り!楽しく!正しい行動と運動で元気な人をたくさんに!」 そんな目標を掲げて日々仕事をしています。 理学療法士の知識や大学院で研究をしてきた経験を活かして、世界の研究論文の紹介や日々の生活での工夫案を伝えるため、note記事を書いております。 人との対話の中で、人生をよりよくしていきたいと思っています!宜しくお願いします✨ 今日は以前公開した記事をもとに、「じゃあどんな運動がいいの?」っていう部

          【動画あり】年配の方でもできる、足腰の運動の紹介!【運動の実践編!】

          【脱・三日坊主!】行動を習慣化するために目安となる期間📅

          こんにちは。 やまゆう(@Yuyama)です。 「運動不足な人のきっかけ作り!楽しく!正しい行動と運動で元気な人をたくさんに!」 そんな目標を掲げて日々仕事をしています。 理学療法士の知識や大学院で研究をしてきた経験を活かして、世界の研究論文の紹介や日々の生活での工夫案を伝えるため、note記事を書いております。 人との対話の中で、人生をよりよくしていきたいと思っています!宜しくお願いします✨ 今日は「習慣化をするためにはどのくらいの期間が必要なの?」というテーマで

          【脱・三日坊主!】行動を習慣化するために目安となる期間📅

          運動は、心の変化 → 脳の変化につながるの?

          こんにちは。 やまゆう(@Yuyama)です。 「運動不足な人のきっかけ作り!楽しく!正しい行動と運動で元気な人をたくさんに!」 理学療法士の知識や大学院で研究をしてきた経験を活かして、世界の研究論文の紹介や日々の生活での工夫案を発信するため、note記事を書いています。 人との対話の中で、人生をよりよくしていきたいと思っています!宜しくお願いします✨ 今日は「運動すると脳にもいい変化があるのか?特に『心』に着目!」というテーマで、論文紹介も兼ねて書きたいと思います。

          運動は、心の変化 → 脳の変化につながるの?

          知ってもらいたい!「心」に対する運動の効果🕺

          こんにちは。 やまゆう(@Yuyama)です。 「運動不足な人のきっかけ作り!楽しく!正しい行動と運動で元気な人をたくさんに!」 そんな目標を掲げて日々仕事をしています。 理学療法士の知識や大学院で研究をしてきた経験を活かして、世界の研究論文の紹介や日々の生活での工夫案を伝えるため、note記事を書いております。 人との対話の中で、人生をよりよくしていきたいと思っています!宜しくお願いします✨ 今日は「有酸素運動が心に対して、良い影響があるの?」というテーマで、論文

          知ってもらいたい!「心」に対する運動の効果🕺

          【動機?障壁?】運動を継続するための「きっかけ作り」として知っておきたい4つの要素

          こんにちは。 やまゆう(@Yuyama)です。 「運動不足な人のきっかけ作り!楽しく!正しい行動と運動で元気な人をたくさんに!」 そんな目標を掲げて日々仕事をしています。 理学療法士の知識や大学院で研究をしてきた経験を活かして、世界の研究論文の紹介や日々の生活での工夫案を伝えるため、note記事を書いております。 人との対話の中で、人生をよりよくしていきたいと思っています!宜しくお願いします✨ 今日は「運動をする時の動機となるもの、障壁となるもの」というテーマで、書きた

          【動機?障壁?】運動を継続するための「きっかけ作り」として知っておきたい4つの要素

          やまゆう の プロフィール🐵

          はじめまして♪ 【やまゆう】といいます。 Twitterもやっています →@Yuyama ▶年齢 ラスト20代 ▶仕事 理学療法士という、リハビリテーションのお手伝いをする仕事 ▶︎資格 認定理学療法士(神経筋) LSVT-BIG(パーキンソン病に特化した運動療法)認定療法士 修士(保健学) ▶血液型 A型 ▶︎趣味 自然と触れ合う 読書 運動(筋トレとストレッチとランニング) ▶出身地 南国・白熊の県 ▶居住地 同上 外に出てみたい✨ 私のnoteではこん

          【肥満の予防と改善!】脂肪を減らすために知っておきたい!「運動の種類」

          こんにちは。 やまゆう(@Yuyama)です。 「運動不足な人のきっかけ作り!楽しく!正しい行動と運動で元気な人をたくさんに!」 そんな目標を掲げてます。 理学療法士の知識や、大学院で研究をしてきた経験を活かして、世界の研究論文の紹介や日々の生活での工夫案を伝えるため、note記事を書いております。 人との対話の中で、人生をよりよくしていきたいと思っています!宜しくお願いします✨ 今日は 「脂肪燃焼には有酸素運動と筋トレ、どちらがいいのか?」 というテーマで、書

          【肥満の予防と改善!】脂肪を減らすために知っておきたい!「運動の種類」

          【今さらだけど、、、】有酸素運動って何だろうか?

          こんにちは。 やまゆう(@Yuyama)です。 「運動不足な人のきっかけ作り!正しい行動と楽しく運動で元気な人をたくさんに!」 そんな目標を掲げて、理学療法士の知識や大学院で研究をしてきた経験を活かして、世界の研究論文の紹介や日々の生活での工夫案を伝えるため、note記事を書いております。 人との対話の中で、人生をよりよくしていきたいと思っています!宜しくお願いします✨ 皆さんは、 「有酸素運動」 ってよく聞かれると思うのですが、これって結局なんだと思いますか?

          【今さらだけど、、、】有酸素運動って何だろうか?

          「社会的なつながり」って健康のために重要なのか?

          こんにちは。 やまゆう(@Yuyama)です。 「運動不足な人のきっかけ作り!正しい行動と運動で元気な人をたくさんに!」 そんな目標を掲げて、理学療法士の知識や大学院で研究をしてきた経験を活かして、世界の研究論文の紹介や日々の生活での工夫案を伝えるため、note記事を書いております。 人との対話の中で、人生をよりよくしていきたいと思っています!宜しくお願いします✨ 今日は「社会的なつながりと健康に関係があるのか?」というテーマで、研究論文の紹介と、実体験や考えを書きたいと

          「社会的なつながり」って健康のために重要なのか?

          【これからでも始めませんか?】年配の方に効果的な筋トレの方法について考える!

          こんにちは。 やまゆう(@Yuyama)です。 「運動不足や不健康に悩む人をもっと減らしたい!」 そんな夢を掲げて、理学療法士の知識や大学院で研究をしてきた経験を活かして、世界の研究論文の紹介や日々の生活での工夫案を伝えるため、note記事を書いております。 周りの方との対話の中で、人生をよりよくしていきたいと思っています!宜しくお願いします✨ 今日は、年配の方の筋力トレーニング(筋トレ)は効果があるのか?あるのであれば、強度や頻度はどれくらいがいいのか? という内容で記

          【これからでも始めませんか?】年配の方に効果的な筋トレの方法について考える!