マガジンのカバー画像

埼玉県の信号機

314
埼玉北部や南部、秩父地方にある信号機を撮影中です。珍しい信号機など。 星和電機LED灯器や京三VSPは見かけていません。 日信フラット250㎜、日信低コスト素子型ユニット250㎜
運営しているクリエイター

記事一覧

【小川-107】比企郡ときがわ町玉川「新玉川橋(西)」にある京三セパダークアイレンズ250㎜

比企郡ときがわ町玉川「新玉川橋(西)」にある京三セパダークアイレンズ250㎜で、平成8年度に新設されています。

【光が丘-10】練馬区土支田、和光市白子一丁目にある薄耳仕様の信号電材薄型素子型ユニット300㎜+右折矢印灯

練馬区土支田、和光市白子一丁目にある薄耳仕様の信号電材薄型素子型ユニット300㎜+右折矢印灯で、信号電材薄型素子型ユニット歩灯もあります。 歩灯の更新前は日信六角形歩灯と信号電材厚型多眼レンズ内フード歩灯で、電材厚型多眼レンズ内フード歩灯が、入間だけではなく、和光にも存在していました。 ブラウン塗装の制御機もありますが、銘板がありません。 光が丘-10(K560-010) 東京都道・埼玉県道68号練馬川口線下り さいたま・笹目橋方面 (前橋・高崎・宇都宮・水戸・熊谷・本庄

【久喜-119】久喜市久喜本、久喜北にある日信セパブツブツレンズ+コイトT矢印灯

久喜市久喜本、久喜北にある日信セパブツブツレンズ+コイトT矢印灯で、矢印灯の更新は2012年度に主道路側のみ、行われています。(制御変更で。)

【上尾-355】桶川市坂田東にある8基の日信厚型LED

桶川市坂田東にある8基の日信厚型LEDで、2006年度に新設されています。

【朝霞-88】和光市丸山台、白子二丁目「古美山橋(南)」にあるコイトTC2親子灯器

和光市丸山台、白子二丁目「古美山橋(南)」にあるコイトTC2親子灯器で、青にならない右折車分離式となっています。 制御機・災害対応可の補助BOXもあります。 朝霞-88(K04-088) 東京都道・埼玉県道68号練馬川口線下り さいたま・笹目橋方面 (前橋・高崎・宇都宮・水戸・熊谷・本庄・鴻巣・北本・上尾・桶川・川口方面) 東京都道・埼玉県道68号練馬川口線上り 練馬・谷原方面 (名古屋・静岡・浜松・御殿場・横浜・川崎・小田原・世田谷方面) #埼玉県の信号機 #埼玉県信

【朝霞-115】和光市白子一丁目、南一丁目にある京三VSM+右折矢印灯と縦型灯器

和光市白子一丁目、南一丁目にある京三VSM+右折矢印灯と縦型灯器で、端子箱なども新品でした。2022年度工事。 制御機もあります。 朝霞-115(K04-115) 東京都道・埼玉県道68号練馬川口線下り さいたま・川口 C3東京外環道戸田西IC・戸田東IC/E17関越道所沢IC・三芳スマートIC・川越IC・鶴ヶ島IC・東松山IC・嵐山小川・花園IC・本庄児玉IC/E4東北道浦和IC・岩槻IC・久喜IC・加須IC・羽生IC・館林IC/E6常磐道柏IC・水戸IC/E50北関東

【深谷-161】深谷市石塚にある京三VSD・日信初代薄型面拡散ユニット短フード、小糸S型ブツブツレンズ300㎜・京三金属丸形ブツブツレンズ250㎜・京三六角形歩灯・日信ステンレス歩灯(長フード)

深谷市石塚にある京三VSD・日信初代薄型面拡散ユニット短フード、小糸S型ブツブツレンズ300㎜・京三金属丸形ブツブツレンズ250㎜・京三六角形歩灯・日信ステンレス歩灯(長フード)です。いろいろな灯器が構成されていて、バイパス側が300㎜などとなっています。

【浦和西-13】さいたま市桜区町谷にある青だけ目隠しの京三VAC型三協ユニット親子灯器

さいたま市桜区町谷にある青だけ目隠しの京三VAC型三協ユニット親子灯器で、埼玉県では青だけ目隠しのLED信号機が4車線バイパスで多くあり、右折分離式となっていて、青にならない制御となっています。 制御機も日本信号製と見られます。 浦和西-013(K35-013) 国道17号新大宮バイパス下り 池袋・戸田方面 (東京・名古屋・静岡・浜松・御殿場・横浜・川崎・練馬・巣鴨・板橋方面) 国道17号新大宮バイパス上り 熊谷・上尾方面 (前橋・高崎・館林・宇都宮・水戸・本庄・鴻巣・北

【大宮西-5】さいたま市大宮区三橋二丁目にある小糸DK2+コイトT矢印灯

さいたま市大宮区三橋二丁目にある小糸DK2+コイトT矢印灯で、従道路側の車灯・すべての歩灯の更新で、制御変更されています。(主道路側の右折矢印灯も更新されています。) 制御機もあります。 大宮西-005(K35-005) 国道17号新大宮バイパス下り 池袋・戸田方面 (東京・名古屋・静岡・浜松・御殿場・横浜・川崎・練馬・巣鴨・板橋方面) 国道17号新大宮バイパス上り 熊谷・上尾方面 (前橋・高崎・館林・宇都宮・水戸・本庄・鴻巣・北本・桶川・R16春日部・川越・八王子・成田

【蕨-22】戸田市早瀬一丁目「早瀬」の小糸DK2+日信初代薄型短フード矢印灯

戸田市早瀬一丁目「早瀬」の小糸DK2+日信初代薄型短フード矢印灯で、右折分離式制御となっています。 U形サイズの日本信号製交通信号制御機もあります。 蕨-22(K02-022) 国道17号新大宮バイパス下り 池袋・笹目橋 首都高速5号池袋線「517」戸田南IC方面 (東京・名古屋・静岡・浜松・御殿場・横浜・川崎・小田原・世田谷・練馬方面) 国道17号新大宮バイパス上り 熊谷・さいたま C3東京外環戸田西IC・戸田東IC/方面 (前橋・高崎・館林・宇都宮・水戸・本庄・鴻巣・

【西入間-37】坂戸市薬師町にあるコイトフラット250㎜と英語表記無し地名版

坂戸市薬師町にあるコイトフラット250㎜と英語表記無し地名版で、コイトフラット250㎜の前は日信金属丸形ブツブツレンズ250㎜で、250㎜右折矢印灯が存在していました。(250㎜矢印灯は関東甲信越・静岡地方の中で、茨城のみ存在) 制御機もありますが、地名版は今後英語表記あり地名版に更新されると予想されます。 西入間-037 JIDS GoogleMaps #埼玉県の信号機 #埼玉県信号機 #坂戸市信号機 #埼玉県 #坂戸市薬師町 #坂戸市 #薬師町 #信号機 #コイト

【深谷-69】従来アームと日信2代目薄型面拡散ユニットがある深谷市岡部

深谷市岡部で撮影した従来アームと日信2代目薄型面拡散ユニットがある交差点で、自転車専用と一部だけ京三VSMがあります。 深谷69号 #埼玉県の信号機 #埼玉県信号機 #深谷市信号機 #埼玉県 #深谷市岡部 #深谷市 #岡部 #信号機 #日本信号 #京三製作所 #国道17号 #中山道

【西入間-5】坂戸市関間1丁目、八幡2丁目にある片隠しフードの小糸A型ブツブツレンズ250㎜

坂戸市関間1丁目、八幡2丁目にある片隠しフードの小糸A型ブツブツレンズ250㎜で、西入間署管内の信号機の撮影は1年ぶりです。(2022年度撮影から2年)

【上尾-240】上尾市東町三丁目「東町歩道橋」にあるコイトTC2片隠しフード+小糸A型2列LED深フード右折矢印灯と距離制限ルーバー

上尾市東町三丁目「東町歩道橋」にあるコイトTC2片隠しフード+小糸A型2列LED深フード右折矢印灯と距離制限ルーバーで、車灯の更新前は小糸S型ブツブツレンズ250㎜でした。 東町歩道橋交差点 上尾-240 埼玉県道323号上尾環状線内回り 蓮田・伊奈方面 (R4宇都宮・加須方面) 埼玉県道323号上尾環状線外回り 川越・鴻巣方面 (R17高崎・本庄方面) #埼玉県の信号機 #埼玉県信号機 #上尾市信号機 #埼玉県 #上尾市東町三丁目 #上尾市 #東町三丁目 #信号機 #