見出し画像

【接待・会食】お酒が弱くても接待はできるのか

こんにちは。

ついに脱毛する決心をしたがっきーです。  

さて。


今回は【お酒が弱くても接待はできるのか】というテーマについてお話ししたいと思います。

※あくまで自分の経験則に基づいてお話します


結論から申し上げますと、お酒が弱かろうが飲めなかろうが接待をすることはできます。

なぜできるのか。

接待をされる側の視点で考えると分かりやすいのですが、お客様は必ずしもその人にお酒を呑ませたいわけではないからです。


確かに一緒にお酒を飲むのは楽しいという側面はございます。  

それよりも大事なのは(本当にこれに尽きる!)、お客様に楽しんでいただくこと。またその時間を共有し関係性を深めることです。


最近、学生さんの就活相談をよく受ける中でたまに「お酒が飲めなくても大丈夫ですか」という質問をいただきます。  

たぶんお酒に自信がない子は本当に怖いんだと思います。(ちなみに僕もこっち)

お客さんに無理やり飲まされないかな。潰れたらどうしようなど色々な心配事があるかと思います。

僕のその1人です。  

本当にお酒が弱い。  

缶チューハイだけで顔を赤らめることができます。  

ある意味では特技なのかもしれません。  

最初は僕も接待とかできるのかと心配な面もありましたが、蓋を開けるとどっこい嫌な思いもしたこともありません。  

また自分の体について知っておくことも大切です。  

お酒によって体質的に合う合わないがある思います。  

僕の場合は、なぜかお酒を飲むと鼻が詰まります。  

なぜかは分かりませんが体質的にアルコールが合っていないのでしょう。笑  

お酒を呑んだ時に身体にどんな変化があるかと把握をしておくこともオススメいたします。


そして何度も言いますが大事なのは【お酒を飲むこと】よりも【お客様にお食事や時間を楽しんでもらうこと】です。

実際問題、飲めない人はそもそもお酒を頼まない方もいらっしゃいます。最初から烏龍茶にするという選択肢です。これもひとつの手です。無理に飲む必要はありません。


また経験上ですがお酒を強要されたことも今のところはありません。  

そう考えると今のご時世は本当にありがたい世の中になったんじゃないかな。

昔の人は無理矢理にでも飲まされていたんだろうな。

ただ決して接待は楽なものではありません。
大変なことも多々あります。  

会食といった接待をする目的はお客様と密なコミュニケーションを通じてお互いの事を知り、ビジネスを超えた関係性をつくること。  

とても貴重な機会です。  

ぜひ会食を楽しもう!  

楽しめる人は最強です。会食を制す者はまさに無敵。

僕もその領域までたどり着けるように努力します。  

ということで今回はビジネスマンのマナーに関するお話をしてみました。  

では。


いいなと思ったら応援しよう!

がっきー
いつも記事を見てくださりありがとうございます! 皆さまの貴重な時間をいただき、本当に感謝しかござません! これからもチャレンジャーであり続けます。 一緒に夢を追いかけましょう。 プロフェッショナル稲垣