■わたしも悩める受験生でした「勉強をコツコツ頑張るコツ」的な そんな趣旨だったと思います。 「ご褒美を用意しよう! そうすればきっと君も頑張れる!」 なんの本だったか、誰の著書だったか。 そんなことも記憶にありませんが「東大生」というワードに惹かれて買った本ということだけ覚えています。 その具体例は確かこうでした。 この宿題が終わったらチョコを1つ食べる。 もう1つ終わったら休憩を挟む。 とにかく!短いスパンでご褒美を設定する これが大事なのだァ!(バァーン!!)
こんにちは、青木祐矢です! 一般のマーチングバンドで活動しながら、中学校でマーチング指導をしている大学生です。 今回も引き続きこのテーマ ▼ 「吹奏楽部がやる、反省会のメリット」 前回分を読まなくても分かる内容になっています。 でも、一応貼っておきますね(チラッ) ステージに上がる者の使命反省会をするメリット2つ目。 「小さなステージに立つ経験ができる」 なんか吹奏楽部っぽいですね。 ちょっと反省会の様子を想像してみましょう。 部長:「今日の反省ある人〜?」 あな
こんにちは、ゆうやです。 大学生&中学校でマーチング指導をしています。 今回のテーマはコチラ ▼ 「吹奏楽部がやる、反省会のメリット」 ちゃんと考えてみると、なかなか面白い発見がありました。 それでは、どうぞごゆっくり。 カタチばかりの反省会わたしが指導に行っている吹奏楽部、 ここには「反省会」があります。 練習後、音楽室に集まって部長がひとこと。 「今日の反省、ある人いますか〜?」 そこで手を挙げた2〜3名が、部員の前で発表する形式です。 練習して身についたこと、
初めまして、ゆうやといいます。 地元の中学校でマーチングの指導をしている大学生です。 私生活やマーチング指導を通して学んだことを、noteを通してみなさんとシェアしたいと思って発信しています! 初回のテーマはコチラ ▼ 「周りを頼れる人になるには?」 いつもは何でも一人でやりたがる私ですが、生徒からこんな質問をされたので、せっかくだからと一緒に悩んでみました。 それでは、ゆっくりしてってね。 「髪、セットしましょうか?」昨日、美容院に行ってきたんですよ。 いつもの