![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128308024/rectangle_large_type_2_d69dd4ebdf81ac08ab2dad05965b305e.png?width=1200)
3Dプリンターエラー【PRINTER HALTED Please Reset Err: MINTEMP:Bed】
今日も楽しい3Dプリントライフを満喫している由椰です🐶
前回の記事では、プレゼント企画に当選したMagician X2の組み立てについて解説していきました😁
今回はその組み立てが終わったあと、テストプリントをしようとしたときに発生したエラーについてお話していこうと思います!!!!!
エラーが発生するまでの経緯
前回の記事で解説した通り、組み立てまではとてもスムーズにおこなうことができました😊
そしてテストプリントをおこなおうとしたときに、なぜかエラーが発生してしまったのです💦
そのエラーの画像がコチラ!!!
![](https://assets.st-note.com/img/1705812671944-hsbWufxUnM.png?width=1200)
【PRINTER HALTED Please Reset Err: MINTEMP:Bed】
このエラー、、、実は調べればすぐに出てくるのですが、私は大きな勘違いをしてしまったために全く検索しても出てこなかったのです💦
なので今回私のようなミスをしちゃうようなヒトのために(いないかもしれませんがw)、私のミスも含めて説明していきたいと思います!!!
エラーの意味と解決法
コチラのエラーですが、簡単にいうと
『ベッドの温度が低くて温度が上がっていきませんよ~~~』
っていう意味なんです!!!
今回は『MINTEMP:Bed』だったのでベッドの温度が上がらないエラーでしたが、『MINTEMP』であればヒートヘッドの温度が上がらないエラーだよって意味になります。
皆さんFDM方式の3Dプリンターの台の温度が上がるって知ってました!?
わたしは光造形から入ったこともあって
『そこの温度が上がるのか!?Σ(・ω・ノ)ノ!』
ってビックリしてしまいましたw
さて、このエラーが発生した際にはベッドやヒートヘッドやそこに繋がる配線の故障、もしくは接続不良などが考えられます。
それでは、今回のエラーの原因となった場所を見てもらいましょう!!!
![](https://assets.st-note.com/img/1705813297296-PJj4DHLzuy.png?width=1200)
こちらの台に接続していたアダプターの接続が甘かったのが原因でした。
ネジを外してグッ!!と押し込んで固定しなおしたら、無事にプリンターを動かすことができました♪
![](https://assets.st-note.com/img/1705813510535-T9sY9Mm3ki.jpg?width=1200)
このように『MINTEMP』のエラーでは接続不良が考えられるので、まずは各接続部位をチェックしてみてください👍
それでも治らない場合は、温度を上げる部品の故障が考えられるので、部品の交換なども検討してください。
私の勘違い
『MINTEMP』というワードで検索をかけると多くの記事を見つけることができます。
しかし私は1つ大きな勘違いをして検索したために、検索結果に全然ひっかからずに苦戦してしまいました💦
その勘違いとは、、、、
とその前にもう一度エラー画面を見てみてください!!!
![](https://assets.st-note.com/img/1705812671944-hsbWufxUnM.png?width=1200)
『MINTEMP』のところが2行になってますよね?
私はこれを『MINT EMP』だと勘違いしたのです💦
ちなみにMintってNFTの世界ではよく使う単語なんで、NFTをかじっている私としては違和感なく受け取ってしまい
『EMPをMintするんか??EMPって何や??』
って感じで検索してたのです。。。。。。
そらぁ見つからないわねwww
そんな恥ずかしい勘違いをしてしまった訳ですが、ただの接続不良で良かった×2💕と思いつつ3Dプリントを楽しませてもらっています♪
まとめ
今回は私が勘違いをしてしまったエラーについてまとめさせて頂きました。
同じような勘違いをするヒトはいないかもしれませんが、同じようなエラーが起こってしまうヒトはいると思います。
組み立ての際はキチンと奥までケーブルを差し込んでくださいねw