![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69902915/rectangle_large_type_2_ac45a758031b96588fef90c16bdcd412.png?width=1200)
去年1年、立ち止まって気づいたこと。
ひとつ、また年を重ねました!
(←1週間前のはなしですが…笑)
メッセージやお祝いなどありがとうございます!
誕生日が1/7なので、毎年この時期に昨年の振り返りと今年の目標を立ています。というわけで、今日はそんなことを書いてみようと思います。
ちなみに、1月7日の誕生日当日はなにをしていたかというと…文化庁の助成金に追われ、税務署で迎えたよう!
![](https://assets.st-note.com/img/1642154376688-YlSEWbaTwB.jpg?width=1200)
2021年のざっくりした振り返り
《音楽編》
・YouTubeを始めた→継続中!
・路上ライブを始めた→継続中!
・ICHI FES開催→今年も開催予定!
・数年前に目標だった場所でライブ開催🌕
《NVC編》
・NVCオンライン2年目突入!会員40名突破👏
・超入門編の短期講座をはじめる!
注:NVCとは、Non Violence Communicationの略。日本では非暴力コミュニケーション/共感コミュニケーションなどと呼ばれる。10年前よりワークショップ講師として活動中。詳しくは過去の記事にて
![](https://assets.st-note.com/img/1642154403350-ShLwy9cgv5.jpg?width=1200)
2022年の目標・具体的アクション
《人生全般》
・今の自分を認めてあげる(←誰かやり方教えて)
・結果も大事にしつつ、プロセスを楽しむ
・力まず、自然体で、委ねる。
・身近な人に優しくなる。自分にも優しくなる。
・感謝を忘れずに!!!
《音楽編》
・弾き語りで路上ライブやってみる
・インスタライブ毎週継続する
・SNSもっとがんばる!(YouTube1000人、Twitter2000人、TikTok3000人、インスタ1万人)
・自主企画ライブ
・春の路上ライブ全国ツアー
・路上ツアーファイナル有観客開催
・ICHI FES 2022 次こそはリアル開催
・ミニアルバム制作
・インストアライブ、レコ発有観客ライブ
《NVC編》
・年内にオンラインクラス会員数75名突破
・インプットの機会を増やす
・コラボでワークショップ開催
・NVC冊子の制作
・実践的な内容の短期講座をはじめる
・リトリートを年内に2〜3回開催する
・子育て中の方が参加しやすい時間帯の講座を増やす!
.
.
.
.
.
ここからは外側の出来事ベースではなく、
内側の変化を書いてみようと思います。
.
.
.
.
.
2021年は「停滞の年」でした。
上記のように出来事を羅列してみるとそれなりに活動的だったような雰囲気が漂っておりますが、実際は自分の中のエネルギーがうまく循環せず、立ち止まっていたように感じる1年でした。
20代の頃の自分は「30歳までにこうなるんだ〜!みたいな目標を掲げて、毎日心の奥から湧き上がるエネルギーで突っ走っていました。
それが昨年1月、30歳になったある日。
「あれ?いよいよ約束の年齢になったけども。
自分が見たかった景色ってこんなだったっけ?もっと高い所に登って見晴らしのいい景色をイメージしていたのに…」
そんな理想と現実のギャップを目の前に突きつけられました。
富士山登ってご来光見るぞー!って言ってて近所の公園の丘でピクニックしてたみたいな。
そんな景色の違いでした。
でも動かなければ腐ってしまうと思ったので、上記のように色々なことに取り組んでみたんです。
![](https://assets.st-note.com/img/1642154504560-JwzZmu4S0r.jpg?width=1200)
おおっ!!!ジーザス!!!!!?
体感的には立ち止まっていたと書きましたが、とりあえず外側の出来事ベースでは動いていたので、それで得るものもありました。
YouTubeの継続、路上ライブ、フェス主催、目標としていた場所での有観客ライブ。
これらの経験が僕に教えてくれたのは、僕はすごく弱い人間で、自分ってダサいなーということでした。
僕はこれまで、
自分と他者を比較して劣等感や嫉妬心を抱く
という感覚が全然なかったので、
「他人と比較しないってことは
自分自身に自信があるんだ!」
そんな風に自分のことを評価していました。
でも、実は全然ちがったんです。
人は人、自分は自分って感覚なので、
他者に対して劣等感や嫉妬心を抱くことがない
っていうのはまさにその通りなんだけど、
そのかわりに、
常に今の自分と理想の自分を比較していました。
「目標とする状態じゃない自分=ダメな自分」
そんな感じで、気付かないうちに自己否定しまくっていました。。
おおっ!!!
ジーザス!!!!!?
なんということでしょうっ!
向上心がある。成長欲求が強い。
こういえば聞こえはいいけど、
要するに、今の自分に自信がなかったんです。
ありのままの自分を肯定してあげられなかった。
今の自分がとても未熟で弱いと思ってるから。
このままじゃダメだ!
早く結果出さなきゃ!
夢を見てるやつって馬鹿にされたくない!
人から認められたい!
…なぜか音楽活動でだけ、こうした焦りや力みを感じながら動いていたことに気付きました。
そうしたら自分がすごーくダサく感じられて。
「あなたはあなたのままで大丈夫」的なうたを歌っているのに、自分自身がそのメッセージを体現できていなかったということなので、こりゃーかっこ悪いなと思いました。
「馬鹿にされて指さされて、
笑われるくらいがちょうどいい」
希望の歌の歌詞は、
僕自身に向けて書いていたようです。
不思議な体験
でも有難いことに、音楽活動以外のことは大体いい感じにいくことが多いんです。不思議!笑
最後に人間関係で悩んだのは多分学生の頃。
NVCを伝える活動は、現在ライフワークになっていて(それで生活もできている)、無理なく続けられている。
住環境・ライフスタイルもストレスフリー。
(ただしお金がないという悩みはずっと尽きない笑)
…そういえば!
人間関係やNVCのことや暮らしについて、焦りや力みを感じながら動いたことはほぼありませんでした。
自分がやりたいからやる。
誰のためでもなく、ただ好きだからやる。
なんとかなるさ〜と流れに身を任せる。
とってもシンプル。
そしたら気づいた時には、イメージしたことが大体現実になっている。音楽以外の部分では、思い描いたものが数ヶ月〜数年以内に80%くらいの確率で実現しています。すごい!笑
もしかしたら、
力まず、過程を楽しみながらやってると自然とうまく行っちゃう法則みたいなのがあるのかもしれません。
知らんけど!笑
![](https://assets.st-note.com/img/1642154783476-dAkqQjJnEg.jpg?width=1200)
.
.
.
.
.
というわけで。
そんなこんなで1年間停滞していたおかげで、
「自己否定している自分=今の自分に自信がない」
ということに気づけました。
で、そうした焦りを感じながら力んだ状態で行動しても、あまり上手くいかないということもばっちり経験済みでした。まあ、気づけたからといってすぐに変わるのは難しいのですが(←どうしたらいいか誰か教えてください😂)
とりあえず今年は、プロセス楽しみながら、力まず自然体に色々チャレンジしていきたいと思ってます!
人生をかけて熱中できるものがあって
それを突き詰められる環境があって
見守ってくれる人たちが周りにいて
健康な心と身体がある。
まだまだ。足りない。全然ダメだ。
そんな風に自分を評価していたけど、
僕はすでにたくさん持っているのかもしれません。
出会ってくれた皆さん、ありがとう。
今年もよろしくお願いします!!
![](https://assets.st-note.com/img/1642153938107-WBaoKrgxl9.jpg?width=1200)
高橋ゆうや
シンガーソングライター / NVCオンライン主宰
東京都渋谷区出身、1月7日生まれ。
音楽大学を卒業後、ライブ活動の傍らモバイルハウス(電気・ガス・水道が繋がっていない移動式のログハウス)での自給生活、オーガニックカフェ開業、運送屋、断食トレーナーなど様々な経験から展開されるMCと、人の背中を押すようなアツい楽曲とのギャップが魅力。
音楽活動とは別にワークショップ講師としての顔も持ち、NVC(非暴力コミュニケーション)のサブスク型オンラインプログラム、NVC ON-LINEを運営している。
いいなと思ったら応援しよう!
![高橋ゆうや](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49541794/profile_dfc1eb558a948871dcaa2143e262d98f.jpg?width=600&crop=1:1,smart)