見出し画像

これから実現したいこと2025

あけましたねおめでとうございます。
ということで今回はやりたい事言っていこうの回として、ずらっと実現したいことを書き殴ります!!

言霊とはよくいったもので、言うのはタダなので。
叶えたいことは言っていく2025にします。

THE NAAV

・ツアー開催

既に春の東名阪ツアーを去年のワンマンライブにて発表しましたが、もう一回今年できたらと考えてます。
4、5箇所ほど会いに行けたらと企んでいて、今回の東名阪ツアーはその前哨戦でもあります。

つまり、
この東名阪ツアーの集客状況によって、3箇所になるか5箇所になるか変わるって事です。

以前の記事でも書きましたが、今回のツアーは採算が取れるから行くツアーではなく、来てくださいって言ってたから、じゃあ俺から会いに行くっていうツアーの為、正直どれほどの集客状況になるかも分かりません。
やると決めたからには成功させたい。そしてその成功を次に繋げてみんなに還元したい。その思いですので是非春のツアーはお越しください。お待ちしております。
後ほどチケットフォーム開設しますので少々お待ちくださいまし。

・EPのリリース&CDリリース

お待ちかね新曲のリリースをします。まずは春のツアー前に1つ。ツアー後に1つ。そして冬にもリリースを検討してます。
たくさん出すじゃん!って思うでしょ。冷静に考えてください。この前のワンマンライブで16曲くらいやってるんです。そのうち10曲は新曲、出させてください!!

そしてCDの製作も行おうと思っております。
現状のEP「Kumagaism」も残り数枚。リリース予定のEPも数は作りません、多分100枚とか。
それを売り切れるほどの力をつけます。
ちなみにCD再販ありません。お早めに。

・バースデーパーティー開催

僕は人生で誕生日にイベントをやったことがありません。むしろ特別な日みたいに過ごすのが好きではなく、静かに過ごしたい派でした。
そんな自分がどうしたもんかと。イベントは大事にしようと考えるようになったわけです。
THE NAAV主催のイベントではTHE NAAVのライブは考えていますが、普通にやっても面白くない。自分が普段やっているギタリストとしての側面も見せられたらと思っております。
そしてパーティーです。自分が好きな人やものをギュッとしたイベントに出来たらと考えています。
これも6/25付近で開催予定です。

・対バンしたい

対バンしたくないですか?俺はしたくてしょうがないです。というか、対バン出来る人たちを探しています。
音楽性的に上手くマッチする人が見つけられていないというのが現状。なので今年から新しいコミュニティの模索を本格的に始めたいと考えています。

イベント主催者の方、お待ちしております。

・アパレルの新作

前回ローンチしたEmbroidery- Seriesから始まったアパレルクオリティのグッズの第2弾を企画します。
刺繍がメインのシリーズに始まり、次はまた新しいコンセプトを混ぜた形のものを考えております。

同価格帯以上のアパレルに引けをとらないクオリティはもちろんのこと、これこそ自分のやりたかった意味のある活動にリンクできるような内容にしたいと思っております。
現状、よくある通常のグッズラインナップは検討しておりません。作るのは簡単ですが、それで利益を産む事にストーリーを感じられないからです。その分価格帯も下げられないことも課題としてありますが、これだけ縛りのあるものづくりだったり活動内容は実際かなり難しいです。
しかしながら、長い目で見て点の全てが線になる瞬間を体感してほしい、その一心です。
どうかお付き合いくださいまし。

・海外公演

THE NAAVが海外で演奏しているのを見てみたくないですか?インディペンデントのインディーズアーティストが海外で出来るって国内のアーティストの夢ではあると思います。昨今の国内の音楽事情ではなくない話になってきましたが、必ず後援的な存在がいます。簡単なことではありません。
ですがもしも海外公演が実現出来て、海外市場に参入できたら、日本にもその実績というお土産を持ち帰って国内に配ることもできるようになるかもしれない。
語学を勉強してきたことを大いに活かす為に、この為に日々鍛えてきました。

時間はかかってしまったけど、ありとあらゆる活路を見出す為に奮闘してまいります。まずはアジア圏から。

・SNSの新しい活用

広告を打つ!!これにつきます。
サブスク音源配信も現状は拡散のために課金してません。SNSマーケティングにも手を出していません。
自力で行けるところはどこまでかを2年間で見てきました。そしてやっぱり限界はありました。

2年間でもっと出来たことなんてたくさんあるのですが、ギタリストとして活動していく中でクマガイという存在に気付いてくれる人たちが一定数いました。
SNS上で〇〇のギターの人として見てくれる人たちは本当にクマガイの活動を追ってくれているのか、という事に悩み、フタを開ければ1/10くらいの人たちだけがちゃんと見守ってくれていました。

そうやって現実と向き合っていく中で、そういった9/10の人たちを追いすぎない、10/10の外側にいる人たちにも出会う必要がある、と落とし所を見つけました。
今まで応援してくれてる人たちを信じて、新しい人たちを受け入れる。それを実現するためにより多くの人たちに届くようにできるものを毛嫌いせずに動かしていこうと考えたんです。

現状はInstagram、X、YouTube、noteをメインに使ってますが、TikTokも改めて運用しようと考えてます。
TikTokに関しては、っぽいことはあまりやりたい気持ちはないので、楽曲を使った動画コンテンツとしてYouTubeとリンクしたものを動かし始めたいと思います。

広告は本当に未知ですが、お金をかけるところをよく考えながらやっていきたいです。チャレンジします。

・ワンマンライブの規模拡張

現在60,70人規模での活動になっていますが、200人規模を目指して奮闘していこうと考えてます。

全然簡単じゃない。ただし、できないとは思っていない。やります絶対。
そのためにはいろいろなことを考えていく必要がありますし、段階をちゃんと踏んでいく必要がある。時間もかかるだけでなく、その日が来るまでグッと堪えながら着実に進んでいく必要がある。
みんなにもその景色を見てもらいたい。だからやります。少し待たせてしまうけど、どうか見守っていてください。よろしくな。

ギタリスト活動

・演奏機会の増加


ありがたい事に様々なお仕事に呼んでもらえているので、音楽で生活ができています。
直近で自身の演奏にまつわる全てのことを見直すようになり、機材の質の向上と演奏スタイルの進化を重点的に考えています。
物理的に仕事の数を増やすというよりも、一つ一つの質を上げるために新しい機会を作っていけるようにしたいと思ってます。まだまだ道半ば、ソロ活動もありますが、こういったことがあっての生活。プレイヤーとしての名を上げていきたい。単なるバックミュージシャンは目指していません。マルチなミュージシャンになりたいわけでもありません。
ギタリスト・クマガイユウヤとして存在したい。
精進していきます。

・全国区でのクリニック開催

自分はレッスンをしていません。その理由は長期的な目で見れないレッスンしか出来ないからです。単発で伝えられる事には限界がありますし、技術的な事や理論的なことを教えることは他のそういった人たちに任せようと思ってます。

ではクリニック開催とは何か。
極論ですが、ギターを持たないレッスン、つまり考え方をシェアするような場を設けたいという感じです。

俺には師匠と言える人がいません。独学でやってきました。
故に誰かに師事するやり方がわかりません。ただ、練習をするための練習というところについては人一倍考えていたかもしれません。音楽は自分にとってどういう存在かを考え続けていた人生だったので、そこをシェアすることができます。
そして、そこが今の自分の音楽との向き合い方になっています。ジャムセッションをやっていて常々思うことは、考えを放棄して自分の為に演奏している人たちが多い気がします。そういう人たちがもっと新しい世界への扉を開いて、音楽との向き合い方に思い悩んでいる人たちに導きを与えられるような機会をつくりたいと思っております。

そのためには楽器をやっている人たちの支持がある程度必要になると思います。
このクリニック自体はすぐに実現できるとは思っていません。ですので未来への目標になるわけですが、これが実現できるようになっている頃にはプレイヤーとして少しは名を上げているかもしれません。頑張ります。

・インストバンドのリーダーライブ


ここ最近ギタリストとしてリーダーライブの開催をしたいなーと思うようになりました。これはきっかけがあるわけではないですが、単純に数億年ぶりにやろうかなーという気まぐれでした。
そしてリーダーライブというものは実は経験ないです。誰かと一緒にリーダーというのはありましたが、1人ではやる気がありませんでした。

数年前にジャズフェスのイベントに声をかけていただいて、THE NAAVのインストバンド名義でのライブをやったことがあり、実はオリジナルもあります。
ライブやろうと思ったらできるって事に気付きました。っていうか思い出しました。

ってことでどこかタイミングで出来たらと考えてます。そしてその中でカシオペアのカバーとかもしたい。

・シグネイチャーモデル

現在、AQUBE MUSIC PRODUCTSのオリジナルストラップ、MASTER 8 JAPANのピックなど、オリジナルプロダクトを使用しているものがあります。

ギターはFREEDOM GUITAR CUSTOM RESEARCHをメインで使用していますが、メーカーにエンドースメントの概念はなく、いわば使っているギター自体が既にオリジナルになっているので、シグネイチャーと言えばシグネイチャー。

そんな中、販売をするとなれば話は変わってきます。まだ自分には販売できるほどの力がありません。ですが、将来的にそれを目指します。
シーンを作りたいといっているからにはそれだけの存在になる必要があります。じゃあやったる。その思いです。

その他のものでもシグネイチャーとなるものを生み出せたらと考えています。頑張ります。

・プロデュース業

実は去年からプロデュース業をやってます。
とはいっても、ちゃんと事業としてやっているわけではなく、試験的に始めているという感じです。

自分が関わっている事で見えるメリットとデメリットがあるので慎重にやっていますが、密かにそういったこともやり始めて見て分かったのは、自分は作曲だったり編曲が好きということです。

ギターヒーローになるといったりプロデューサーやるといったりあちこちやってますが、クマガイユウヤだから出来ることをやるのみ。お楽しみに。

共に音楽を作りたい人はお声がけくださいまし。

---------

さあ色々いったわけですがまずはこれらを実現させていくために2025は一歩一歩歩みます。
気合い入れていくんでどうぞよろしく。

そして共に新しい景色を見ましょう。
これらはあなたの景色でもあるから。

Photo by 松千代

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集