週末とハロウィン
こんばんは。
寝て曜日
金曜くらいから体調が悪かった。
金曜の朝は頭痛から始まり、いつもの知恵熱も出てしまった。
合間々々にストレッチをしながら何とか予定を終え、早々と金曜日から離脱する。
次の日も引き続き体調は良くない。
特に予定も無いので、少し絵を描いた以外は寝て過ごす。
夜に罪悪感を消し去るために、少しだけ散歩する。
ほんで今日。
昨日よりはマシだが、あまり良い感じとは言えず。
朝食後、吸い寄せられるように布団に収まり、午前中はあっという間に終わる。
ブルックリンのハロウィン
昼頃に目が覚めて、布団の中でダラダラとインスタを見て過ごす。
目が止まったのは、ライターの上野朝子さんの投稿。
その写真には、彼女が住んでいるNYブルックリンのハロウィンの様子が納められていた。
大通りに面した家の窓に、外へ繋がる小さな滑り台(木で出来てたり、大きなチューブだったり)を仮設している家々。
それを使って、家の外に来た子供たちに、家の中から距離を保ちつつお菓子を配る人々。
う、美しい。。。
忘れてた。人間はこんな美しさも持っているのだ。
「皆のために楽しみは我慢しよう」という考え方も勿論美しいと思う。私はそんな考えを当たり前に出来る日本人が好きだ。
でも上野朝子さんの投稿した写真の様な、「子供たちも楽しみにしてんだし、何とかやったろうや」という柔軟さも、とても好きだ。
私は根暗なのでハロウィンのような楽しげなイベントには私怨があり、「ハロウィンなんて若者が暴れる為か、メーカーがお菓子を売る為の口実」と思っていた節があるが、今回ちょっと考えを改めた。
人間好き。
やる気スイッチ
その後、暫くダラダラとしていたが、何となく支度を始めて、数カ月振りにジムに行った。
コロナの事やここ数カ月金欠だった事もあり暫くジムを休会していたのだが、休会の延長手続きを忘れていた為、計らずも今月からジムの契約が再開したのである。
ジムでもかなりシビアに感染対策を行って頂いているようだし、利用料が発生してしまうのなら利用したい。
まあ、前段で書いた通り体調が悪かった為、まずは近いうちに1回行けたら良いな位に思っていたのだが、ハッピーな記事を見て分かり易くやる気スイッチがONになってしまった。
動けるなら多少動いた方が、寝たまま過ごすよりは身体にも良いはずである。
久しぶりにジムに行き、慣れない器具の消毒作業に手間取りながらも、久しぶりにドップリ汗をかく。
午前中まで動けなかったのが嘘のようである。
我ながら単純だとも思ったが、人を前向きに出来る表現というのは、やはり良いな、、、と思った。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。