見出し画像

小1の壁対策|新小学生1~2週目の気づき

こんにちは。

ゆうぞらです。

このnoteは、
▼フルタイム会社員
▼小1 + 年中さんの母
▼通信制の大学生
である私が隙間時間を使って学び、パワーアップしていくお話です

前回は、資格学習のヒントについて書きました。
せっかく通信制大学でビジネスと心理学を学んだので、何か形にしてみたいなと始めたシリーズです。

さくっと読めますので、もし良ければ読んでみてください。

今回は、4月から小学生になった長男の様子と、そこからの気づきです。
ではお付き合いください。

この春、長男が小学生になりました。
3月からの準備と、実際に学童や小学校に行き始めてからの出来事や気付きを時系列で記載していきます。
お時間がない方は、まとめのところだけでも。


■3月末

家から小学校への道のりの確認、複数ある学童のうち、どの部屋になるのかを一緒に見に行く。
早く小学校に行きたい!と前向き。

■3/31保育園最後の登園日

朝、タイムマシンに乗って、もう一度年長クラスをやりたいと言う。
お迎え時は他の友達も含め、みんな名残惜しいのか帰れない。
先生と写真を撮って、来週からも弟のお迎えで来るからね、と伝えて。
みんな笑顔で、またねー!と挨拶。

■4/1,4/2(土日)

 週末の間に、子供なりに気持ちを切り替えようとしているのが分かる。
「月曜から学童行くのドキドキする…✨」とのこと。

最初の週は、いきなり月曜から金曜までの5日間。
慣れない場所に18時までいるのは、本人がしんどいだろうということで、あらかじめ夫と話し合い、お互いの仕事をやりくりすることにしました。

■4/3(月)学童初日

8:00~15:30
夫がテレワーク途中でお迎え、その後は家でゆっくり
先生の名前と、学童のクラス内で班作りをしたことを教えてくれた。

お弁当は完食。
保育園だと15:00のおやつはおにぎりやサンドイッチだけど、学童のおやつはグミやチョコだったのですごくお腹がすいた様子。

▼気付き:お弁当の量を増やす
水筒のお茶がほとんど減っていないので水分をとるよう伝える
朝お部屋に入る際、学童の先生がやたらと新1年生達に「小学生だから○○できるよね」「小学生だから自分でやろうね」と言っているのが気になった。
ごもっともなんだけど、金曜まで保育園児だったのだし…と内心思う。(先生には言わないけどね)
外で頑張っているのだから、家ではプレッシャーをかけまいと決める。


■4/4(火)学童2日目

8:00~15:30
午後だけテレワークにした私がお迎え、夫は帰宅が深夜に。
友達の名前を2人覚えて帰ってくる。

すごく疲れた様子だったため、お昼寝させる。
2時間ほどして私の仕事が終了。
次男のお迎え時間のため、起こすもなかなか起きない。

▼気付き:すごく疲れている。起きてきた後も、まだまだ眠そう。
1日が長ーい!とのこと。
少しでも楽しい気分になるように、セリアでお弁当グッズを購入。
姿が見えない分、親(私)がしてあげられることが少ないと実感。

■4/5(水)学童3日目

8:00~17:00
17:00まで行ってみるとのことで、17:00の集団下校で帰らせることに。
夫が集団下校の解散地点まで徒歩でお迎え。

先生1人と、お友達1人、長男の3人で歩いてきたとのこと。
もしや、同じ方面が少ない?

▼気付き:本人は楽しいとは言っているけど、声のトーンからまだまだ慣れない様子。
小学校から自宅は近いが、同じ方面の子が少ない疑惑。

■4/6~7(木・金)学童4・5日目

8:00~17:00
集団で下校させる。木曜は夫が、金曜は私が集合場所までお迎え。
木曜は先生+お友達1人、金曜は先生+長男のみ。
この日をもって、先生の付き添いは終了とのこと。

木曜は習い事があり、疲れてるしお休みしてもいいよ~とは言ったものの、本人が今1番やる気のある習い事だったこともあり、絶対行く!とのこと。

金曜は1年生歓迎会をしてもらったようで、「ようこそ○○くん」と書いたメダルをもらってきました。
おやつにもアイスクリームが出て、歓迎会はとても嬉しかった様子。

▼気付き:やはり同じ方面の子が少ない。
金曜に至っては1人で、集団下校ではなくただ1人で帰ってくることになってしまう。
途中までお迎え又は、延長利用で学童まで迎えが必要
平日の習い事は本人の様子を見て、休ませることも検討する

■4/8~9(土日)
習い事に行った他は、自宅でゆっくり

■4/10入学式

入学式後は、一緒に帰宅したため学童はお休み。
入学式はどきどきそわそわ。
仲良しのお友達とクラスが離れてしまいテンションが下がっていたけど、入学式前に隣の子と何か話して笑っているのが見えた。

入学のお祝いにお昼ごはんは何でも好きなものを食べよう、と言ったところ、きつねうどんのリクエスト。
私はプリントが26枚も配られ唖然。提出が翌日のもある。

■4/11(火)~4/14(金)小学校→学童へ

学校開始、トイレの行き方、校舎の探検、自己紹介など。
さっそく毎日の荷物が多くてびっくり。
ランドセルが激重。さらには学童で食べるお弁当も持つ。

朝は登校班での集団登校が開始、一緒に集合場所に行き、姿が見えなくなるまで次男と手を振って見送ってから、今度は次男を保育園へ。

クラスの子の名前を毎日少しずつ覚えて帰ってくる。
翌日の準備は、すごく張り切ってやっている。

▼気付き:同じマンションやご近所で小学生がいれば、入学前から積極的に挨拶をしておく。お子さん本人にもだけど、そのお母さんにもきちんとご挨拶。初日から声をかけてくださりました。

さて、長くなりましたがいかがだったでしょうか。
この2週間での出来事とその気づきです。

この間、次男が体調不良で保育園から呼び出しがありました。

小学生になった長男は勿論のこと、兄が保育園からいなくなり、進級した次男のことも気にかけてやらねばと思いました。

ちなみに、兄が卒園するというのは次男にも何度かお話していました。
これも準備の1つかな。

■まとめ

気付きはいろいろありましたが、まとめとして。

▼習い事は、無理せず休ませることを検討する
▼もう小学生だから○○できるよね?などは言わない
▼1週間目は特に、大量のプリントが待っている。大人も余裕を持ったスケジュールを
▼気分が上がるお弁当グッズがあれば良い
▼とにかく子供の話をよく聞く
▼兄弟姉妹がいる場合は、そちらも気に掛ける
▼なるべく早く寝かせる
▼以上の理由から、大人の学びはペースを落とす

さらに端的にまとめます。とりわけ重要な3つ
◆家ではプレッシャーをあたえない
◆体調管理を優先する
◆親も時間的・精神的なゆとりをもつよう意識する

なぜこれらが重要だと思っているのか、大人にも分かりやすいように社会人の例え話で解説します。

たとえば、あなたは今日から新しい職場に異動になったとします。
同僚は、はじめましての人ばかり。なんだかチラチラ見られているような気がします。
システムの使い方は勿論のこと、お昼ごはんを食べる場所すら分かりません。

そんな環境で上司に仕事の件で詰められて、くたくたで帰って、「やっと家だ...ゆっくり休みたい...」と思っている時に、奥さん(旦那さん)からもあれこれ文句を言われたら居場所がないですよね。

子供達にもきっと似たようなことが起こっていると考えて、せめて家ではゆっくりさせてあげたいですね。

そのためには、親側にも時間や気持ちのゆとりが必要です。

同じく新1年生のママさん、パパさん、お疲れ様です!
来年以降のお子さんがいらっしゃる方、その時の参考になれば幸いです。

読みたい本は溜まっていく一方、TOEICの学習もさらにスローペース。
今月は、家族全員健康ならOKというゆるい目標で過ごします。

最後まで読んでいただきありがとうございました🌸
♡マークはnoteにアカウントが無い方でも押せるので、この記事がいいなと思ってくださったら♡を押していただけると励みになります。

再就職やキャリアアップには何を勉強したらいいかな?
と考えている人はこちら
元派遣社員の私が簿記をお勧めする理由です

✐挫折しない簿記学習アプリ Funda簿記はこちら


✐voicy
大手町のランダムウォーカーさんとお話しています。
社会人大学生や、育児と仕事と学びの両立について



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?