5Gの「G」の意味と歴史について
こんにちは
株式会社ニュークラウドの矢崎です。
携帯電話の通信システムを表す「5G」というワード。このGというのは一体何を表すのか?当時は呼ばれてはいませんでしたが、1Gから現在の5Gについて簡単にまとめてみました。
GというのはGeneration(ジェネレーション)のGを指します。約10年ごとに歴史が動いております。
Gの歴史
「LTE」というのが思い浮かべる方もいるかと思いますが、厳密にいうと4G回線ではありません。
LTEは「Long Time Evolution」の略ですが、3G回線を高速化させたものであり、3Gから4Gへ変換させるための中間技術として導入されたため、3.9G回線とも呼ばれます。
そして5G
5Gは2020年から普及された4Gよりもさらに通信量が向上し「高速・大容量」「高信頼・低遅延」「多数同時接続」の3つの特徴があります。
終わりに
まだ5Gは、ほんの一部の区域にしか普及されておりませんが、この3つの特徴を活かした技術が生まれるとされています。「スマホのための技術」から「その他の端末の為の技術」にシフトしています。
IoTと呼ばれるモノのインターネット化やDXと言ったデジタルの変容がこの5G通信により革新していくと思うので、5Gでできることをイメージしながら、今後の情報通信社会の発展を注視していきたいと思います。
ご購読ありがとうございました
株式会社ニュークラウド 矢崎
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?