
妻が1日で1000ビュー超えて悔しいので対抗して記事書いた
記事を読んでいただきありがとうございます🙇♂
妻と共同でnoteを書いている悠創です!
昨日妻の記事が今日の注目記事に選ばれました。
ダッシュボードを見ていると30ビュー程度だった記事が100、300、700と伸びていき・・・

1日で1000ビューいきました!
スキの数も30以上増えました!
著者は負けず嫌いな性格ゆえ妻の記事がここまで注目されて嬉しいのですが、正直著者の記事と10倍も差をつけられて悔しい気持ちがあります!!
そこで妻に負けじと対策をたてて記事を書きました🙌
前回も考察はしたんですが、今回はほかのノーターさんの記事も参考にさせてもらいながらさらに深堀りしました!!
妻の記事を読んで思ったのは
新しい気づき✖熱い想い
です
妻の記事はソネングラスの良さについて熱く書かれています!ソネングラスって著者も妻から聞いて初めて知りました!
今となっては妻からすすめられてソネングラス愛用してます!
1つの事、物に対する熱い想いって記事にのりうつるんだと思います👍
↑よへいさんの記事を参考にさせていただきました!↑
よへいさんの記事で勉強になったのは
書き手よし、読み手よし、運営(note)よし
この三方よしの記事の書き方がnoteで成果を上げるために必要だということです!
つまり、まとめると、、、
自分が熱く語れる1つの事を記事にして読み手に新たな気づきを与えて価値を生み出す
このような結論にたどり着きました!
著者はメルカリが大好きです!
メルカリに人生を変えてもらったといっても過言ではありません!
メルカリへの熱い想いを2記事書きました!
読み手の方に新たな気づきを与えられるように意識して頑張って書きましたので良ければ読んでみてください!

いいなと思ったら応援しよう!
