
これひとつで一気に癒やし時間に!地球にやさしい節約アイテム。
記事を見ていただき、ありがとうございます。
悠創(ゆうぞう)の妻です。
メインは夫が執筆していますが、わたしもたまに、記事を書くことになりました。
内容は主に、育児・環境にやさしい節約術です。
今回は、おしゃれでサステナブルで節約にもなる!すてきなアイテムをご紹介します。
ソネングラス
というソーラーランタンです!

太陽光で充電して使える、サステナブルなところが気に入って購入しましたが、他にも良いところがもりだくさん!
①オリジナルランタンを作れる。
これ、なんとフタを開けると中にすきなものを入れられるようになっています。
とってもわくわくしますよね。
わたしは、思い出の花束をドライフラワーにして入れてみました。
お子さまといっしょに思い出のソネングラスを作るのもたのしいはず。
公園で拾った松ぼっくりやどんぐりを、かわいく飾ることもできます。
>メルカリで販売されているかわいいミニドライフラワーを活用するのもいいですね!
②太陽光で充電できるのでサステナブル。
晴れた日に外に出しておくだけで、充電することができます。
夜は電気を消して、ソネングラスだけを使えば、電気代の節約にもなるし、地球にもやさしい!

➂耐水性のためアウトドアでも使用できる。
キャンプにも。
夜、お庭やベランダでまったりするときにも。
お外で使うソネングラス、おしゃれすぎます。

アウトドア以外でも、お風呂で使えば、一気にすてきなバスタイムに…!
④防災グッズとして使える。
こんなにおしゃれなのに、なんと防災グッズとしても活躍します。
停電になったときに、ぽわんと灯せば、電気代わりに。
ふだん使用しているものだと、緊急時にも焦らず対応できそうです。
⑤購入するだけで南アフリカの人々を救える。
失業率の高い南アフリカで生産されているそうです。そこで、失業中の人々の雇用を生み出しているとのこと。
本当にすばらしいですよね!
遠い南アフリカの方たちが、一生懸命作ってくれたのだと思うと、目の前のソネングラスにも、愛着が湧きます。
たくさん良いところをご紹介しましたが、なんといっても、ソネングラスの良さは、そのほわんとやさしくてあたたかい光です。
初めて、お部屋で光を灯したときの感動を、今も覚えています。

使用しないときでも、部屋に置いておくだけでおしゃれで、家を訪れた人に「あれなに?かわいい!」と毎回言ってもらえる、最強アイテム。
ソネングラスがだいすきでだいすきで…!
友人にまでプレゼントしてしまいました。
がんばった日の夜。
寝る前に電気を消して、ソネングラスだけを灯す時間はとっても贅沢です。
そんな中で…
ゆっくり瞑想をしたり。
まったりした音楽を聴いたり。
あったかい飲み物を飲んだり。
自分をいたわる時間にぴったりのソネングラス。
ぜひ、日常に取り入れてみませんか?
いいなと思ったら応援しよう!
