
洗濯機からワカメが出ます。
タイトルのとおり、洗濯機からワカメが出ます。
ワカメじゃないや。
ワカメみたいなゴミです。
どちらかというと、『混ぜ込みワカメ』の混ぜ込む前のワカメです。
カビ?カス?
とにかく衣類にこびりつきます。
取れません。乾いても取れません。
すごいイッパイつきます。
洗濯したのに汚いです。
洗濯槽クリーナー効きません。
なんなのぉ一体!!
ワカメってぇーー!
ホントやだぁぁぁー!
完。
いやいや完じゃない、完じゃない、
ある日、妹と電話をしていると、妹も全く同じ悩みを抱えているということが判明。
しかも妹の方は、洗濯槽クリーナーをする際に15分おきくらいに洗濯機の様子を見に行き、
一時停止ボタンを押し、ゴミをすくう網で金魚すくいのようにワカメをすくっているのだという。
こっ、こんなに身近にワカメとりに並々ならぬ情熱を注いでいる人物がいたとは驚きだ。
しかし環境問題ならぬワカメ問題は本当に厄介だ。
洗濯なんて毎日のことなのに、毎日ワカメに悩まされ、
ワカメストレス、いやワカメ鬱になりかけている。
何か良い方法はないか、主婦経験の長い実家の母に電話をかけてみたところ、
実家の母はワカメのことを、
『う○こちゃん』と呼んでいた。
ワカメは主婦のお悩み百選には必ず上位にランク入りしているようだ。
そして母は
『う○こちゃんは気にしないのが一番』
と言っていた。
ぜ、ぜんぜん頼りにならねぇ。
誰かワカメのお悩みを解決してくれる人はいないか。
そんな日々を送っていたところ、
友達のゆかちゃんとランチ中、
『ドラム式だとあんま出ないらしーー』
という意見をゆかちゃんがくれた。
しかし彼女は今は縦型を使っているし、いやずっと縦型を使っている。
どこからの情報か問うと、覚えてないとのこと。
つまりどこかの誰かが言っていたような言ってないようなという曖昧な記憶。
曖昧さ100%だが、その情報を元に、確かにドラム式で乾燥機能も頻繁に使えば、洗濯ホースなどがカビにくく、ワカメも出ないかもね。という結論になった。
なのでドラム式を買おうかと真剣に考え始めた私。
そしてこんなこともあった。
ある朝ワカメつきトレーナーで出勤した夫。
夜になり
『ただいまー』なんて言っているけど
ワカメはまだトレーナーについていた。
ちゃんととってあげればよかったと思いつつも、
いやいや私は赤子の世話でワカメどころじゃないんだよ。
ワカメとりぐらい自分でやっておくれよという願いも込めつつ、
「ねえトレーナーにゴミついてるよ」
というと、
『え?これ油性のマッキーかと思っていた。』と夫。
えっ?ワカメをマッキーだと?
アホすぎる間違いだが、
見えない人には見えないのだろうか。
いやしかし、見える人には見えるのだ。
あんな洗濯槽のカビかゴミかわからない物体をへばりつけて仕事に行っている夫。
気づいている人から見たら、
あーあー奥さん、
ちゃんと洗濯してあげてないのかなあ~。
ゴミがイッパイくっついてるよ~。
可哀想な旦那だなあ~。
と思われているかもしれない。
これは非常にまずい。
私の奥さん株が下がるではないか。
適当でいい加減な妻ということはできれば襖の奥に隠しておきたいものだ。
よし、こうなったらドラム式だ。
乳児もいることだし、購入する理由は揃った。
『乳児×ワカメ feat〜奥さん株は守りたい〜』
ということで本当にドラム式洗濯機を買います。
どなたかワカメ対策をご存知の方がいたら是非教えて欲しいです。
よろしくお願いします。
おわり。