見出し画像

成人式は20歳or18歳 どちらが良い?

2022年4月1日から、日本の「成年」年齢は18歳になります。
(明治9年に日本の成年年齢は20歳と決まったので、なんと146年ぶりの改正!!

※詳しくは法務省HP内に書かれています。

2022年4月1日時点で、18歳以上20歳未満の人は「成年」になり、2004年4月2日以降生まれの人は18歳の誕生日に「成年」となります。

2004年辺りにパパママになった方は、わが子が大きくなった時に日本の法律が変わり、18歳から成年になるとは夢にも思わなかったかもしれません。
でも歴史の転換期にいる感じ…良いですよね!

家族のライフプランを考えるとき、高校卒業後、就職か大学進学か?などイメージしますよね。
大学に行ったら22歳まで学費を払って…なんて思っていましたが、そもそも22歳まで親が学費を出す(または奨学金をもらう)ということ自体の価値観が変わっていくかもしれません。

18歳から大人という位置づけになると、高校卒業後、やりたいことがある子はどんどん就職しちゃうかも?!というか、低年齢から「自分で仕事をしてお金を手に入れる」機会(チャンス)やそれをサポートするサービスが増えたり、「自分の責任で働く」ことが身近になるかもしれませんね。

だって「学ぶ」ことは無料でオンラインでいつでもできるって、多くの人はわかってしまったから。早く社会に出てお金を稼ぎたい!自由になりたい!って思う子は少なくないと思います。

わたし自身、今回の民法(成年年齢関係)改正でちょっとした議論を呼んでいる「成人式は何歳で行うべき?」について考えてみました。

成人式の開催方法については、自治体一任だそう。法律が変わったのに、伝統的な式典は現場に一任。結構大変な気がします…。

現実的には、
・今までどおり20歳の1月に行う(どこかのタイミングで18歳に切り替える?)
・18歳〜20歳3学年分いっきに成人式を行い、それ以降は18歳で行う

の2通りになるのでしょうか。

一度、年内に18歳、19歳、20歳をずらしながら成人式を行い、翌年以降は18歳の5月に行うと決めた自治体もあるようです。

感染症対応などでも感じましたが、国の決定を受ける自治体、ここから先は現場でやってねと一任されると、各自治体の個性が出ますよね。

自分の自治体はどう決めて、どうやっていくんだろう?改めて、首長や政治に関心を持つきっかけになったりします。

わたし自身、20歳で迎えた成人式を思い返すと「成人式はやっぱり20歳がいいんじゃないかな」と思います。

理由は、
・18歳のときに「成人」という自覚を持てなかった(自分が幼かったので)
・18歳は高校3年生でもあるので「まだ決定権の無い子供」と感じていた
・20歳の成人式では、高校卒業後、就職や進学など様々な道に進んで約2年の同級生と再会することで得られるものがあった

という感じですが、海外では多くの国で成年18歳だそう。そこに比べると日本は遅い方なのでしょう。

法律で18歳から大人だよ!と決まっても、実際の家庭環境や、大人が「18歳」に接する接し方などが変わっていかないと、なかなか成人としての自覚ってムズカシイのかもしれない。

まあ、先んじて18歳に選挙権は与えられていましたが…。

「成人式」自体は人生の節目のイベントなので、正解はないような気もします。

どちらにしても、今回の改正で該当する18歳〜20歳の若者たちは、今どんな気持ちなんだろう?ドキドキ?ワクワク?別に〜って感じ??

この改正では、成人式以外にも、女性の結婚年齢の引き上げや消費者被害の拡大、お酒やたばこについてなど。様々な角度から、様々な人への影響がありそうです。(なのでめちゃくちゃ入試に出そう💦)

興味のある方は、ぜひニュースをチェックしてみて下さい😄

わが家も子どもと「改正についてどう思うか?」話してみたいと思います(まだ年長w)

わたしの書いた文章が何かを生み出すきっかけになっていたとしたら、とてもうれしく思います♪