Tanzt

とにかくまずは書く。

Tanzt

とにかくまずは書く。

最近の記事

歩くことについて語るときに僕の語ること

※このタイトルは、村上春樹氏の『走ることについて語るときに僕の語ること』からとってますが、特にこの本とは関係ありません。ただ好きな本ではあるし、僕もマラソンを走っているのでこういう人生を過ごしたいなと思って生きています。 ※このnoteは、ある時間の時系列をまとめたドキュメントです はじまり:企画の産声があがるとき6/27(土)11時に、ある企画をスタートさせました。自らの足と精神力と行動力を試したかったし、なんか新しく、何やってるんだ?感が欲しくてたまらないから、そんな

    • 華麗なる転身

      コロナ渦のなか、早まったこと(オンライン化)と遅くなったこと(判子がいる書類)が入り混じった中で生活して2ヶ月くらいが経とうとしています。 本日は、そんな中でサボっていたことの1つ。新卒との面談をしました(本当に反省している)。 話したことは、3つだけ(小出しにしがち)。 求めていることを話しました。 ・スピード ・今の自分の武器(アセット)を見極めよう ・フィードバック スピード成功したい。出世したい。大きい仕事がしたい。頼られたい!など色々と話をしていると出てく

      • 2月から始めたコト-withコロナ編

        「何かわからない」大きな変化。きっとこの時期は、歴史的に見てもその一事象として記録されると思います。 そして個人的な教訓として肝に銘じておくことは、これからも「何かわからないが大きな変化を生む何かが起こる」それに対して準備を備えることです。 コロナに対して何か考えを記録することはないが(解決策がはっきりしていないし)、これまで変化したことだけ記録します。 1.ざっくりと将来の自分を考えてみた序文に記載していることだが 個人的な教訓として肝に銘じておくことは、これからも

        • 2019年残りの半年をかけて_日記形式

          7月も1週目が終わり、いよいよ下半期に突入した形だ。 常々思うことは、半年のスパンが長すぎると感じるいいサイクルで生活が送れていることだ。それ以上に思うことは、色々な体験や出会いの上で成長に対してまだまだ遅れていると感じていることである。 久々の更新となるので、これまでの今とこれからのコトを記載しようと思う。 1.ヒト 仕事の上で、取引先以外の人とも出会うケースが増えた。特に、紹介とお酒上の席で偶然出会うケースである。カテゴリーで分けるとすると、主にデジタルのマーケッタ

          「モノ」ではなく「コト」を売る

          最近、本でもそれに基づいてなのか飲みの場、仕事の提案でも「コト」を売るにはどうすればよいかを口にするようになった。 これまで安直に「モノ」ばかりを売ってきたように思う。それはそれで上手くいっていたのだけど、どう実践していくのかを観点として今後議論をかなせていくべきだろうなと思う。 そんな事を仕事術の他にインプットできる本でした。 バイタリティあるとか以上に、自分の今の課題やこれからのキャリアを考える「劇薬」になったと個人的に思う。

          「モノ」ではなく「コト」を売る

          テリトリーから出る

          インプットが思いの外、脆弱すぎる日々を痛感しながら活動してます。 その中で最近、口癖のように言うことが「テリトリーから出る」です。 社会人を何年かの若年の経験を得て、これは失敗するor上手くいく、きっと成功するといった仕分けをしてきている気がします(決して仕分けることができるようになりたくないので、してきていると表現)。 ただ、この仕分けが何からくるかといえば、過去の経験や体験のシェアを得たことでなんとなくの計算から割り出したものであると最近は思うようになってきました。

          テリトリーから出る

          猫って人懐っこいのか

          猫って人懐っこいのか

          熱狂的になる

          とにかく没頭することがあったのちに好きになるというが 熱狂や情熱も単なる根性的な話じゃなくて、理論的に解釈できるものだと思う。冒頭であげた没頭も、いかに自分の言葉でその物事を語っているかだ。 没頭する→自分独自の表現がつく→話す→共感→熱狂的、情熱→巻き込み 至極、とんだ話だけどもいわゆるスポ根調な体育会系な体質な組織ほど自分の言葉に置き換えることで「根性バカが」と冷徹に見るのではなく、理論的な根性を蓄えて行動に移せるものと信じている。 打って変わってネガティブな状況

          熱狂的になる

          教えること

          メンバーマネジメントで気をつけていることを書いていく。 ・自分の成功体験で話をしない ・自分の言葉より相手の言葉を使って話をする ・例を交えて一事ではなく構造で話す まだまだ一端の社会人だが、メンバーがミスをしているとき、コミットしたことに対して未達なとき上記を意識して頭を使うことにしている。自分の話だとカリスマじゃない限り聞かないかなと経験上思うからだ。 ただそれで伝わったと勘違いしてしまうことがある。そのシーンが一番人が怒るときかと思っているけど、そういうときほ

          教えること

          センターピンを見つける

          いまあるプロジェクトに向けたプランニングを構想中。 構想している段階なので、固まりもしていないのに戦略を考えていると思ったら、、、戦術レベルだったりと行ったり来たり。。 自ずとその時間に循環がいくので、大事なのは留め金。俗に言う、センターピンがどこになるか。を定める必要がある。 定めきれないなら定めるための前提条件を定めるためのステップを考える必要がある。

          センターピンを見つける

          行動のあれこれ

          今日から、『人類5000年史I: 紀元前の世界 』(山口著) https://amzn.to/2TtsGSO を読んで見る。これまで、幻冬舎関連の直近の流行書を読んでいたが、年末までは歴史モノを読みつつ見聞を深めたい。(もしオススメの本あれば教えてください) ちょくちょくこのような本を読んできているが つくづく思うのがその1冊で理解できるものはないなということ。 いくつか読んでいかないと、点と点のつながりなどインプットできないからです(というよりそこまでちゃんと覚え

          行動のあれこれ

          とりあえず始めることからはじめて見る

          ブログをやってみようと、とりあえずアカウントを作ってみた。 なんとなくテーマはあったほうがいいと思ったけど、1,2週間くらい手が止まってしまったのでまずはブログを読む習慣をつけるためにまずは始めてみようと思います。 テーマはとりあえず、なしで。日頃、考えたことや思っていることを表現方法は考えず、ただタイピングする日々の習慣を作れればと思います。   本日は、その第一弾です。日頃、いっぱいインプットする機会はあるので「あー昔はこんなこと思ってたんだ」とか「今でもこれは利用

          とりあえず始めることからはじめて見る